沼津市立今沢小学校
配色
文字
学校日記メニュー
7月9日 授業風景
6年生
アメリカの大学の先生をゲストティーチャーとしてキャリア教育の授業をしていただい...
7月3日 授業風景
算数の授業です。今日も分数÷分数の計算の仕方について考えています。計算自体は覚...
言語読解の授業です。おすすめ沼津ツアーを作成しています。相手の年齢や性別趣味に...
7月2日 授業風景
算数の授業です。分数÷分数の計算の仕方を面積図を使って説明しています。小学校算...
7月1日 授業風景
算数の授業です。80÷30のあまりの処理の仕方について考えています。この場合は...
理科の授業です。葉の作りと働きについて予想を立てています。次回実験になるようで...
図工の授業です。風景画を作成しています。一点透視図法を使って遠近感のある風景画...
6月27日 授業風景
言語読解の授業です。沼津のおすすめツアーを作るために、クロームブックを使って、...
6月26日 授業風景
国語の授業です。漢文について学んでいます。小学生にはなかなか難しいと思いますが...
6月25日 授業風景
図工の授業です。クランクを使って動きのある作品を作っています。みんなが創意工夫...
算数の授業です。分数×分数の計算の復習をしています。問題を解いて自分の課題を見...
6月24日 授業風景
言語読解の授業です。沼津のおすすめツアーを考えています。観光客の年齢、性別、趣...
6月23日 授業風景
国語の授業です。筆者は論の進め方にどのような工夫を施しているのか、考えています...
社会科の授業です。弥生時代に争いが起きた理由とその戦い方について調べています。...
6月20日 授業風景
家庭科の授業です。普段でキナところをきれいにしてくれています。本当にありが...
家庭科の授業です。場所によって掃除方法を工夫してきれいにしています。本当にあり...
6月19日 授業風景
算数の授業です。分数×分数の計算の際に、いつ約分をしたらよいか検討し合っていま...
6月18日 授業風景
図工の授業です。クランクを使って、自分なりの作品を作っています。一人一人世界観...
学級活動の様子です。今日の議題は夏休み前までにさらにクラスをSTGに近づけよう...
6月16日 授業風景
家庭科の授業です。学校全体で汚れているところを写真に撮ってきて、全体で共有して...
グランドデザイン
いじめ防止基本方針
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2025年7月
アクセス地図
今沢中学校H.P.
沼津市教育委員会 沼津市立小中学校 ポータルサイト 沼津市立小中学校ホームページガイドライン
今沢小学校校歌(ひらがな) 今沢小学校校歌(漢字)
RSS