学校日記

学校教育目標 豊かな心をもち 「自立」を目指す たくましい子

  • 1月29日 生活安全委員会 あいさつ運動

    公開日
    2025/01/29
    更新日
    2025/01/29

    1年生

    生活安全委員会の5・6年生が、児童玄関の前に立ち、登校してくる子供たちにあいさつをしていました。

    「おはようございます!」

    朝から爽やかなあいさつを聞いて、元気をもらいました。

  • 1月28日 学校運営協議会 2

    公開日
    2025/01/29
    更新日
    2025/01/29

    学校の紹介・連絡

    5年生は、音楽と体育の授業でした。

    1年生と2年生は、国語で創作した物語文の劇を発表していました。

    学校運営協議会の委員の皆様からは、廊下に飾られた作品の素晴らしさ、友達と意見交換しながら考えを深める姿など、たくさんのお褒めの言葉をいただきました。

  • 1月28日 学校運営協議会 1

    公開日
    2025/01/28
    更新日
    2025/01/28

    学校の紹介・連絡

    令和6年度第3回金岡中学校区学校運営協議会が開催されました。

    今日は、本年度の学校教育計画について、学校評価の結果をもとに委員の皆様から御意見をいただきました。

    沢田小が会場校でしたので、まずは、授業を参観していただき、授業についての御感想もいただきました。

    3年、4年、6年の授業の様子です。

  • 第20回 沢っ子塾の活動報告です(3)

    公開日
    2025/01/28
    更新日
    2025/01/27

    沢っ子塾

    次回の開催は2月3日(月)。「あいさつ・せいりせいとん・ことばづかい」を大切に、皆で仲良く・楽しく活動しましょう!

  • 第20回 沢っ子塾の活動報告です(2)

    公開日
    2025/01/28
    更新日
    2025/01/27

    沢っ子塾

    寒い一日でしたが、子どもたちは元気いっぱいでした。

  • 第20回 沢っ子塾の活動報告です(1)

    公開日
    2025/01/28
    更新日
    2025/01/27

    沢っ子塾

    1月27日(月)の沢っ子塾。グラウンドでの活動です。

  • 1月27日 4-1 音楽

    公開日
    2025/01/27
    更新日
    2025/01/27

    4年生

    「赤い屋根の家」

    初めて聴く子も多く、まずは、どんな曲なのかを確認しています。

  • 1月27日 3-1 英語

    公開日
    2025/01/27
    更新日
    2025/01/27

    3年生

    ものの名前の言い方を学習していました。

    ALTの先生のあとに続いて発音してみます。

  • 1月27日 今日の給食

    公開日
    2025/01/27
    更新日
    2025/01/27

    給食室から

    ごはん

    牛乳

    油淋鶏

    野菜と豚肉の中華炒め

    春雨スープ

    子供たちの大好きな油淋鶏は、お酢のきいたこくのあるソースが鶏肉に絡んで最高においしかったです。

  • 1月27日 6-2 音楽

    公開日
    2025/01/27
    更新日
    2025/01/27

    6年生

    口の開け方の練習です。

    顔の筋肉の動きを確かめます。

  • 1月27日 6-1 体育

    公開日
    2025/01/27
    更新日
    2025/01/27

    6年生

    ティーボールの試合をしています。

    ルールを確認しながら試合を進めます。

  • 1月27日 5-2 社会

    公開日
    2025/01/27
    更新日
    2025/01/27

    5年生

    日本にはどのような自然があるのかを、一人一人が調べています。

  • 1月27日 5-1 理科

    公開日
    2025/01/27
    更新日
    2025/01/27

    5年生

    電磁石のまとめです。

    友達と交流し、自分の考えを説明しています。

  • 1月27日 4-2 理科

    公開日
    2025/01/27
    更新日
    2025/01/27

    4年生

    これまでの「もののあたたまり方」の学習のまとめをしています。

    みんな集中しています。

  • 1月27日 3-2 英語

    公開日
    2025/01/27
    更新日
    2025/01/27

    3年生

    動物の名前クイズです。

    ヒントを見て、予想して答えていきます。

  • 1月27日 2-2 算数

    公開日
    2025/01/27
    更新日
    2025/01/27

    2年生

    mとcmの単位を使った長さの計算をどのようにすればいいのか考え、練習問題に挑戦しています。

  • 1月27日 2-1 算数

    公開日
    2025/01/27
    更新日
    2025/01/27

    2年生

    「1mぴったりせんしゅけん」

    1mぴったりにスズランテープを切ります。

    誰が1番1mに近いのかを競い合っています。

    「ぼくの身長が〇〇cmだから・・・。」と、身長をヒントにしている子もいました。

  • 1月27日 1-1 算数

    公開日
    2025/01/27
    更新日
    2025/01/27

    1年生

    100を数えるにはどのような工夫をしたらいいのかを一人一人が考えていました。


  • 1月23日 3-2 体育

    公開日
    2025/01/24
    更新日
    2025/01/24

    3年生

    ソフトバレーボールの授業です。

    ボールをコントロールするのが難しそうですが、どの子も全力でボールに向かっています。

  • 1月23日 3-1 理科

    公開日
    2025/01/24
    更新日
    2025/01/24

    3年生

    どのような回路にすれば、豆電球がつくのか?つかないのか?

    まずは自分で考えています。