学校日記

学校教育目標 豊かな心をもち 「自立」を目指す たくましい子

  • 5月8日 4-2 社会

    公開日
    2025/05/08
    更新日
    2025/05/08

    4年生

    ゴミ収集車は、何をする車なのか、みんなで意見を出し合います。

  • 5月8日 4-1 図工

    公開日
    2025/05/08
    更新日
    2025/05/08

    4年生

    薄い紙や透ける紙を手でちぎって、透明の台紙に貼っていました。

    海をつくる子、ロケットをつくる子など、思い思いのすてき作品になりそうです。

  • 5月8日 3-2 社会

    公開日
    2025/05/08
    更新日
    2025/05/08

    3年生

    みんなで地図記号を調べていました。

    その地図記号が何を表すのか分かると、友達にも教えていました。

  • 5月8日 3-1 音楽

    公開日
    2025/05/08
    更新日
    2025/05/08

    3年生

    歌詞を味わいながら、みんなで歌っていました。

    とてもきれいな声です。

  • 5月7日 2-1 体育

    公開日
    2025/05/07
    更新日
    2025/05/07

    2年生

    体育では、遊具のうんていやのぼり棒を使った運動に挑戦していました。

  • 5月7日 今日の給食

    公開日
    2025/05/07
    更新日
    2025/05/07

    2年生

    今日の給食は、世界の料理「フランス」の献立です。

    パン

    牛乳

    チキンステーキ~プロヴァンサルソース

    ボイルドキャベツ

    野菜スープ 

    プロヴァンサルソースは、南フランスでよく使われているソースで、トマト、ニンニク、オリーブオイルが使われています。

    献立表を見ていただくと分かるように、今日の給食にも、この3つの材料が使われていました。

    毎日の献立とその栄養について、給食委員さんが栄養黒板でお知らせしてくれています。

  • 5月7日 4-2 国語

    公開日
    2025/05/07
    更新日
    2025/05/07

    4年生

    メモの取り方について、今までメモをとってきた経験を思い出して話し合っていました。

  • 5月7日 4-1 理科

    公開日
    2025/05/07
    更新日
    2025/05/07

    4年生

    「電池のはたらき」の学習が始まりました。

    まずは、実験装置をみんなで作っていました。

  • 5月7日 1年生 初めての学校図書館

    公開日
    2025/05/07
    更新日
    2025/05/07

    1年生

    今日は、学校図書館に行って、初めて、本を借りました。

    自分の図書カードと借りたい本をカウンターに出して本を借ります。

    みんなうれしそうでした。

  • 5月7日 5-2 音楽

    公開日
    2025/05/07
    更新日
    2025/05/07

    5年生

    「ビリーブ」

    高音、低音のパートに分かれて、ハーモニーを味わっていました。

  • 5月7日 5-1 家庭科

    公開日
    2025/05/07
    更新日
    2025/05/07

    5年生

    初めての調理実習は、ガスコンロでお湯を沸かし、お茶を入れました。

    火やお湯を使うので、みんな緊張しながら真剣に取り組んでいました。

    自分たちで入れたお茶の味はどうだったでしょうか?

  • 5月7日 6-2 理科

    公開日
    2025/05/07
    更新日
    2025/05/07

    6年生

    聴診器で、心臓の音を聴いてみます。

    小さな音も聞き逃すまいと、集中して取り組んでいました。

  • 5月7日 6-1 音楽

    公開日
    2025/05/07
    更新日
    2025/05/07

    6年生

    腹式呼吸で、お腹に空気を入れたり、お腹に力を入れたりして歌う練習をしていました。

    お腹に力を入れることが難しいと話している子がたくさんいました。

  • 5月7日 3-1 算数

    公開日
    2025/05/07
    更新日
    2025/05/07

    3年生

    授業の最後に、わり算のやり方をノートにまとめていました。

    自分の言葉でまとめていることに感心しました。

  • 5月7日 3-2 国語

    公開日
    2025/05/07
    更新日
    2025/05/07

    3年生

    「自然のかくし絵」

    段落について学び、実際に文章を段落のまとまりに分けていました。

  • 5月7日 朝会

    公開日
    2025/05/07
    更新日
    2025/05/07

    1年生

    今日は、朝会がありました。

    1年生の先生が、テレビの画面から全校に向かってお話をしているので、1年生の子供たちは集中してお話を聞いていました。

    今日は、学習についての約束や、どうして勉強をするのか、宿題についてのお話でした。

    子供たちが、学ぶことの価値や楽しさを知る1年になるといいなと思います。

  • 5月7日 朝の様子

    公開日
    2025/05/07
    更新日
    2025/05/07

    学校の紹介・連絡

    連休が終わりました。

    子供たちの中には、少し疲れた表情の子もいましたが、今日は、登校できただけで100点満点!

    少しずつ、学校生活のペースを取り戻していけるといいですね。

    校門をくぐると、久しぶりの友達との再会に笑顔になる子もたくさんいました。

  • 5月2日 5年生 体育

    公開日
    2025/05/02
    更新日
    2025/05/02

    5年生

    体力アップコンテストで、5年生は、ドッジボールラリーを選びました。

    今日は、初めての練習です。

    どうしたら記録が伸びるのか、みんなでアイデアを出し合っていました。

  • 5月2日 3-1 英語

    公開日
    2025/05/02
    更新日
    2025/05/02

    3年生

    みんなで、いろいろな国のあいさつの歌を歌っていました。

    みんなにこにこです。

  • 5月2日 1年生 帰りのしたく

    公開日
    2025/05/02
    更新日
    2025/05/02

    1年生

    給食を食べた後、1年生は帰りの支度を始めます。

    みんな、先生が言わなくても。何をしたらいいのか分かるようになってきました。