-
5月9日 2年生の野菜 避難
- 公開日
- 2025/05/09
- 更新日
- 2025/05/09
学校の紹介・連絡
土日に強い雨が降るかもしれないという天気予報。
子供たちにそれを伝えると、もう下校した2年生の野菜の植木鉢を、みんなでピロティの中に避難させてくれました。
心優しい沢っ子たちです。
本当にありがとうございます。
-
5月9日 2年生 大中寺いもの植え付け
- 公開日
- 2025/05/09
- 更新日
- 2025/05/09
2年生
+5
今年度も地域の方の御厚意より、畑を貸していただき、2年生が、大中寺いもの栽培をすることになりました。
今日は、大中寺いも部会生産者の皆様やJA営農担当者様、PTAの皆様にお越しいただき、指導を受けながら、種芋の植え付けをしました。
畑もお世話になった皆様が準備してくださって、土はふかふかでした。
子供たちは、大中寺いもの赤ちゃんを受け取ると、深く穴を掘って、優しく植えていました。
植え方も優しく教えていただいたおかげで、みんな上手に植えることができました。
11月に立派な大中寺いもの収穫ができるように、草取りなどのお世話もがんばっていきましょう。
関わってくださった皆様、貴重な体験をさせていただき、本当にありがとうございました。
-
5月9日 1年生 砂遊び
- 公開日
- 2025/05/09
- 更新日
- 2025/05/09
1年生
+4
1年生は、みんなで、砂遊びをしました。
いろいろな道具を使って、川をつくったり、山をつくったり、アイデアがいっぱい出ることに驚きました。
どの子も、砂遊びを思い切り楽しみました。
-
5月9日 3-2 沢田地区学習
- 公開日
- 2025/05/09
- 更新日
- 2025/05/09
3年生
2組でも、「大中寺の六地蔵」を読んで、わかったことを、ワークシートにまとめていました。
表面だけでは足りず、裏までメモがいったことを教えてくれる子もいました。
-
5月9日 3-1 沢田地区学習
- 公開日
- 2025/05/09
- 更新日
- 2025/05/09
3年生
3年生は、沢田地区について学習をしています。
今日は、「沼津昔ばなし 大中寺の六地蔵」を資料にして分かったことや発見したことをまとめていました。
-
5月9日 4-1 英語
- 公開日
- 2025/05/09
- 更新日
- 2025/05/09
4年生
二人組になって、英語でのあいさつをしてみます。
自由に動いて、たくさんの友達と会話を楽しんでいました。
-
5月9日 4-2 体育
- 公開日
- 2025/05/09
- 更新日
- 2025/05/09
4年生
50メートル走の測定をしていました。
みんな、ゴールの先を目指して全速力で走っていました。
-
5月9日 5-1 算数
- 公開日
- 2025/05/09
- 更新日
- 2025/05/09
5年生
算数では、□を使った式について学習していました。
とても難しいところですが、友達や先生と一緒に考えて、問題を解いていました。
-
5月9日 5-2 理科
- 公開日
- 2025/05/09
- 更新日
- 2025/05/09
5年生
どのような条件が整えば、植物が育つのかを調べるために、みんなで実験の準備をしていました。
-
5月9日 6-2 国語
- 公開日
- 2025/05/09
- 更新日
- 2025/05/09
6年生
熟語の構成について学習していました。
漢字の意味を考えながらみんなで話合いをしています。
-
5月9日 6-1 家庭科
- 公開日
- 2025/05/09
- 更新日
- 2025/05/09
6年生
野菜を炒めるとどんな変化があるのかをみんなで話し合っていました。
-
5月9日 朝の様子
- 公開日
- 2025/05/09
- 更新日
- 2025/05/09
学校の紹介・連絡
登校中に、カマキリの卵を見つけてきた子供がいました。
2年生は、自分の野菜に一生懸命に水をあげています。
-
5月8日 5-2 社会
- 公開日
- 2025/05/08
- 更新日
- 2025/05/08
5年生
日本は、平地が多いか、山地が多いか、みんなで予想をしながら考えていました。
-
5月8日 5-1 音楽
- 公開日
- 2025/05/08
- 更新日
- 2025/05/08
5年生
曲のイメージを広げたり、歌詞の表していることを考えたりしていました。
-
5月8日 4-2 社会
- 公開日
- 2025/05/08
- 更新日
- 2025/05/08
4年生
ゴミ収集車は、何をする車なのか、みんなで意見を出し合います。
-
5月8日 4-1 図工
- 公開日
- 2025/05/08
- 更新日
- 2025/05/08
4年生
薄い紙や透ける紙を手でちぎって、透明の台紙に貼っていました。
海をつくる子、ロケットをつくる子など、思い思いのすてき作品になりそうです。
-
5月8日 3-2 社会
- 公開日
- 2025/05/08
- 更新日
- 2025/05/08
3年生
みんなで地図記号を調べていました。
その地図記号が何を表すのか分かると、友達にも教えていました。
-
5月8日 3-1 音楽
- 公開日
- 2025/05/08
- 更新日
- 2025/05/08
3年生
歌詞を味わいながら、みんなで歌っていました。
とてもきれいな声です。
-
5月7日 2-1 体育
- 公開日
- 2025/05/07
- 更新日
- 2025/05/07
2年生
+1
体育では、遊具のうんていやのぼり棒を使った運動に挑戦していました。
-
5月7日 今日の給食
- 公開日
- 2025/05/07
- 更新日
- 2025/05/07
2年生
今日の給食は、世界の料理「フランス」の献立です。
パン
牛乳
チキンステーキ~プロヴァンサルソース
ボイルドキャベツ
野菜スープ
プロヴァンサルソースは、南フランスでよく使われているソースで、トマト、ニンニク、オリーブオイルが使われています。
献立表を見ていただくと分かるように、今日の給食にも、この3つの材料が使われていました。
毎日の献立とその栄養について、給食委員さんが栄養黒板でお知らせしてくれています。