-
第1回 沢っ子塾の活動報告です(3)
- 公開日
- 2025/05/19
- 更新日
- 2025/05/19
沢っ子塾
次回の開催は5月26日(月)です。名札を忘れず持ってきてくださいね。元気な子どもたちと会えることを楽しみにしています!
-
第1回 沢っ子塾の活動報告です(2)
- 公開日
- 2025/05/19
- 更新日
- 2025/05/19
沢っ子塾
体育館での開所式後は、グラウンドに出ての活動でした。
-
第1回 沢っ子塾の活動報告です(1)
- 公開日
- 2025/05/19
- 更新日
- 2025/05/19
沢っ子塾
5月19日(月)、2025年度の沢っ子塾が始まりました。今年度も「あいさつ・せいりせいとん・ことばづかい」を大切にした活動をしていきます。
-
5月19日 1年生を迎える会 2
- 公開日
- 2025/05/19
- 更新日
- 2025/05/19
学校行事
+4
沢田小○✕クイズでもりあがりました。
沢田小のキャラクター「サワダミー」も登場しました。
ペアで自己紹介をしたあと、あっち向いてほいなどのゲームをしました。
会が終わる頃には、みんな、なかよくなっていました。
これから、1年生に優しく、なかよしグループみんなで楽しく元気に活動をしていきましょう。
-
5月19日 1年生を迎える会 1
- 公開日
- 2025/05/19
- 更新日
- 2025/05/19
学校行事
+5
今日は、1年生を迎える会がありました。
昨年度までは、1年と6年のペア学年だけで1年生を迎える会を行いました。
しかし、今年度は、いろいろな行事を、子供たちが自分たちのアイデアを出し合って、つくりあげていく予定です。
今日の1年生を迎える会も、全校の子供たちが体育館に集合し、なかよしグループ(縦割りグループ)で集まって、行いました。
6年生が中心になって、計画、準備をしてくれました。
-
5月16日 1-1・6-1 合同体育
- 公開日
- 2025/05/16
- 更新日
- 2025/05/16
学校の紹介・連絡
+4
今日は、グラウンドが他の学年の行事のため使えなかったので、1-1と6-1のペア学級で合同体育を行いました。
しっぽとり鬼ごっこをしたり、ボールで遊んだり、とても楽しい時間を過ごしました。
1年生は、大好きな6年生と一緒でにこにこでした。
6年生も、かわいい1年生の楽しそうな姿を見てうれしそうでした。
-
5月16日 6-1 家庭科 調理実習
- 公開日
- 2025/05/16
- 更新日
- 2025/05/16
6年生
調理前には、用具や材料を洗って準備をします。
みんなで協力して仕事を進めていました。
-
5月15日 6-2 家庭科 調理実習
- 公開日
- 2025/05/16
- 更新日
- 2025/05/16
5年生
今日は、炒め物の調理実習でした。
野菜の切り方を工夫したり、炒める順番を考えたりしながら、おいしい炒め物を仕上げることができました。
-
5月15日 3-1 国語
- 公開日
- 2025/05/15
- 更新日
- 2025/05/15
3年生
ゴマダラチョウの幼虫はどんなときでも敵から身を守れるのかをみんなで考えていました。
-
5月15日 3-2 音楽
- 公開日
- 2025/05/15
- 更新日
- 2025/05/15
3年生
みんなで、気持ちをこめてきれいな歌声を響かせていました。
-
5月15日 4-2 図工
- 公開日
- 2025/05/15
- 更新日
- 2025/05/15
4年生
透明のビニールに、透けるいろいろな材料を使って、すてきな作品が仕上がっていきます。
-
5月15日 4-1 国語
- 公開日
- 2025/05/15
- 更新日
- 2025/05/15
4年生
文章を読んで、内容を読み取っていきます。
どのような実験をしているのか、順番に段落を読んでいました。
-
5月15日 2-1 国語
- 公開日
- 2025/05/15
- 更新日
- 2025/05/15
2年生
カタカナで表す言葉を探していました。
「ベートーベン」「トランプ大統領」など、外国の人の名前もカタカナで書くことに気付いた子がいて、みんなで確かめました。
-
5月15日 1-1 英語
- 公開日
- 2025/05/15
- 更新日
- 2025/05/15
1年生
自分の気持ちを表す表現の仕方を学習していました。
I'm hungry.
I'm tired.
初めて出てきた言葉も、ALTの先生の発音をよく聞いて、まねしてみます。
-
5月15日 1-2 算数
- 公開日
- 2025/05/15
- 更新日
- 2025/05/15
1年生
1年生は、これから宿題が始まります。
今日は、新しい計算ドリルを分けられ、宿題にも使うと先生が説明していました。
「1日でできちゃう!」と元気に話している子もいました。
-
5月14日 6年生 バレエワークショップ
- 公開日
- 2025/05/14
- 更新日
- 2025/05/14
6年生
+4
文化庁主催の『令和7年度舞台芸術等総合支援事業(学校巡回公演)』に応募、当選し、沢田小でバレエ公演をしていただくことが決定しました。
今日は、6年生が、ワークショップで、バレエについての学習や体験をしました。
バレエダンサーの1日は、1時間30分ほどのバーレッスンとフロアレッスンでのストレッチから始まり、その後、いろいろな演目の練習をするそうです。
まずは、そのストレッチやバレエの動きを体験してみました。
バレエダンサーのみなさんは、とても簡単そうに優雅に動いていますが、実際にやると体中の筋肉に力が入り汗が出てきます。
体験の後は、バレエダンサーさんによる『小品集』4曲を鑑賞しました。
最後には、バレエダンサーとはどのような仕事なのか、どうしてバレエダンサーを選んだのかなど、子供たちは、目の前のバレエダンサーの皆様にたくさんの質問をしました。
本公演は、6月17日です。とても楽しみです。
-
5月13日 3-1 学活
- 公開日
- 2025/05/13
- 更新日
- 2025/05/13
3年生
3年1組の学級目標を考えています。
どんなクラスにしたいか、みんなで意見を出し合っていました。
-
5月13日 3-2 理科
- 公開日
- 2025/05/13
- 更新日
- 2025/05/13
3年生
今日は、畑に種を植えました。
これからしっかりと育てて、成長をかんじていきたいです。
-
5月13日 6-2 図工
- 公開日
- 2025/05/13
- 更新日
- 2025/05/13
6年生
Chromebookで撮影した自分の顔を見ながら、自画像を描いています。
-
5月13日 6-1 国語
- 公開日
- 2025/05/13
- 更新日
- 2025/05/13
6年生
「イースター島にはなぜ森林がないのか」
筆者がどのように論を進めているのか考えながら読み進めていきます。