3年生
絞り込み条件
さらに絞り込み
-
年度
-
コンテンツ
-
タグ
記事
-
漢字ドリルで新出漢字を練習していました。「受」を学習しているとき、子供たちが疑問に思った「受けん」とは何かを先生が説明していました。
2025/09/26
3年生
-
3時間目、3年生は図工でした。楽しかったこと、うれしかったことなど心に残った出来事を絵に表現していました。体をかくのが難しいようです。 5時間目は、体育館で跳び箱の授業でした。
2025/09/24
3年生
-
国語「サーカスのライオン」で、どうしてライオンは最初元気がなかったのかについて、文章に線を引きながら考えていました。
2025/09/22
3年生
-
「What do you like?」「I like ~ .」ALTと担任のやりとりに対して、集中して耳を傾ける子供の姿が見られます。「食べ物」「スポーツ」「色」・・・何を紹介しようかな・・・心の声が...
2025/09/12
3年生
-
-
くぎと金槌、きりを使って、作品を作っています。道具の使い方に気をつけたり軍手をはめたりして、安全に気をつけ作業をしていました。
2025/09/10
3年生
-
-
3年生は、コンパスを使って円を描いたり、直線を等しく分けたりする学習をしています。まだ始めたばかりなので、コンパスの使い方に戸惑いもありますが、だんだん上手になってきています。
2025/09/08
3年生
-
国語の授業で、詩の表現の工夫について学習していました。「夕日がせなかをおしてくる」の詩を読んで、擬人化された夕日(太陽)や、繰り返しの言葉、連に着目して読みを深めていました。
2025/09/04
3年生
-
道徳の授業です。教材を元に、友達の気持ちを考えて行動することについて話し合っていました。手がたくさん挙がっていました。
2025/09/03
3年生