学校日記

沼津市立原東小学校です。創立から45年目となりました。「優しくてがんばれる子」の育成を目指し教職員一丸となって、保護者・地域の皆様と手を携えながら教育活動を進めていきます。

  • 7月2日(水) 第2回クラブ活動

    公開日
    2025/07/02
    更新日
    2025/07/02

    児童会活動

     音楽クラブ

     今日は、新曲「となりのととろ」を練習していました。息もぴったり!チームワークがバッチリです。

  • 7月2日(水) 第2回クラブ活動

    公開日
    2025/07/02
    更新日
    2025/07/02

    児童会活動

     ダンスクラブ

     自分たちで足のステップの組み合わせも考えて、前回よりオリジナリティが高まっています!とにかく、楽しそうです!

  • 7月2日(水) 第2回クラブ活動

    公開日
    2025/07/02
    更新日
    2025/07/02

    児童会活動

     卓球クラブ

     ラリーが続くようになってきました。

  • 7月2日(水) 第2回クラブ活動

    公開日
    2025/07/02
    更新日
    2025/07/02

    児童会活動

     手芸・イラストクラブ

     4年生でも、手芸に挑戦している人がたくさんいました。イラストは、得意な人が集まっているので上手です。
    

  • 7月2日(水)第2回クラブ活動 

    公開日
    2025/07/02
    更新日
    2025/07/02

    児童会活動

     手話・パラクラブ

     今日は、支援学校の先生が手話を教えてくれました。手話は3割、口元が7割。口ではっきりしゃべりながら手話をすることで、より伝わりやすくなることや、日本、アメリカ、国際の手話は違うことがあることなどを教えていただきました。

  • 7月2日(水)第2回クラブ活動

    公開日
    2025/07/02
    更新日
    2025/07/02

    児童会活動

     太鼓クラブ
    林先生の指導に、みんなの音が一つになります。

  • 7月2日(水)第2回クラブ活動 

    公開日
    2025/07/02
    更新日
    2025/07/02

    児童会活動



     バトミントンクラブです。

    コートも広々取れています。今年からクラブ開始の4年生も楽しくがんばっています!





  • 7月2日(水)第2回クラブ活動 

    公開日
    2025/07/02
    更新日
    2025/07/02

    児童会活動

     球技クラブ

     人数の多い球技クラブです。今日はドッジボールを行いました。キャッチボールにも熱が入っています。


  • 7月2日(水) 今日の給食

    公開日
    2025/07/02
    更新日
    2025/07/02

    給食室

     今日の給食は、みんなの好きなメニューです。

     ☆ スタミナ焼き肉

     ☆ ボイルドキャベツ

     ☆ かき玉汁

     ☆ ご飯   ☆ 牛乳  です。

     暑い日が続き、子供たちも食欲が落ちているようです。今日はスタミナ焼き肉でご飯をもりもり食べて、暑い夏を乗り切ろう!

  • 7月2日(火) 1年生のアサガオがたくさん咲きました

    公開日
    2025/07/02
    更新日
    2025/07/02

    1年生

     1年生が育てているアサガオ、どの人の鉢も、3つも4つもきれいな花を咲かせています。

  • 7月2日(水) 1年生 学級活動

    公開日
    2025/07/02
    更新日
    2025/07/02

    1年生

     1年生が、学級のめあてを決めていました。みんなで協力してがんばりたい気持ちが伝わってきます。1年生も話す人方をしっかり見て、反応をしながら聴いています。

  • 7月2日(水) 2年生 算数のテスト

    公開日
    2025/07/02
    更新日
    2025/07/02

    2年生

     算数のテストに取り組んでいました。終わった人は、読書をしています。

  • 7月2日(水)3年生 図工

    公開日
    2025/07/02
    更新日
    2025/07/02

    3年生

     毛糸を使って、造形遊びをしていました。色とりどりの毛糸を教室に張り巡らし、不思議な空間になっていました。次の図工の時間に本格的にやるそうです。

  • 7月2日(水) 5年生 理科

    公開日
    2025/07/02
    更新日
    2025/07/02

    5年生

     植物の成長について、肥料(養分)があるものとないものを比較して、養分があるとよりよく成長することを確かめていました。

  • 7月2日(水) 6年生 整数÷真分数の計算の仕方

    公開日
    2025/07/02
    更新日
    2025/07/02

    6年生

     今日は、今までの学習や下の学年で習ったことを使って、2÷2/3は2×3/2で計算することができるという結論にたどり着き、みんなで納得していました。これまで学習してきたことで、学習問題が解決できることを実感していました。

  • 7月1日(火)6年生 交通安全を語る会

    公開日
    2025/07/01
    更新日
    2025/07/01

    6年生

     5時間目に、6年生は「交通安全を語る会」を行いました。



     日頃使っている道路の危険箇所を調べたり改善策を考えたりしながら自分の意見を発表していきました。

     警察関係者や市役所、自治会やスクールガードの皆様にも御来校いただき、御意見をいただきました。参観日だったので、多くの保護者の皆様にも聴いていただきました。日頃は、下級生の交通安全にも気をつけながら登下校をしている6年生。これからも、交通安全リーダーとして学校の中心となって交通安全を働きかけてくれると思います。

  • 7月1日(火) 今日の給食

    公開日
    2025/07/01
    更新日
    2025/07/01

    給食室

     今日の給食は、

     ☆ さわらの竜田揚げ

     ☆ ごま入りおひたし

     ☆ じゃがいものみそ汁

     ☆ ご飯   ☆ 牛乳   です。

     今日から7月。今年も暑い夏になりそうですが、しっかり栄養を取り睡眠時間も確保して、夏に負けない体づくりをしていきましょう!!

  • 7月1日(火) 完読賞 おめでとう!!

    公開日
    2025/07/01
    更新日
    2025/07/01

    5年生

  • 7月1日(火) 完読賞 おめでとう!!

    公開日
    2025/07/01
    更新日
    2025/07/01

    6年生

  • 7月1日(火) 1年生 短冊を書いたよ

    公開日
    2025/07/01
    更新日
    2025/07/01

    1年生

     前の時間に、七夕の願い事を短冊に書いた1年生。きれいに飾られた笹が教室前に飾ってありました。字も上手に書けるようになりました。回ったときは、国語のノートを配達している時間でした。