4年生
絞り込み条件
さらに絞り込み
-
年度
-
コンテンツ
-
タグ
記事
-
わり算の筆算のまとめです。いろいろな場合の筆算の手順を確かめていました。0を消したり余りには0を戻したり、まとめの時には多くのことを思い出すので混乱してしまうことも多くあります。一つ一つ確かめていま...
2025/09/26
4年生
-
-
今日は、1組も2組も図工が2時間ありました。 次に製作する「のこぎりギコギコ」で使うのこぎりは、4年生にとって初めて使う道具です。木目に応じてたて挽き、横挽きを使い分けることや、手や足でしっかり押さ...
2025/09/25
4年生
-
普段のこぎりをよく使っている用務員さんに、のこぎりを挽くこつを教えてもらいました。挽くときに力を入れるといいことや、最初と最後は、力を入れすぎず細かく刃を動かしていねいに挽くといいことを教えてもらい...
2025/09/25
4年生
-
4年生が、社会科見学に出発しました。 沼津市の学習をしている4年生は、クリーンセンター、泉水源地、西部浄化センターの見学をします。自分の目でよく見て、たくさん発見をしてほしいと思います。
2025/09/24
4年生
-
4年生は、明後日24日に社会科見学に出掛けます。見学地の一つ、浄化センターの仕組みについて動画を見ていました。社会科見学は、クリーンセンター、泉水源地、西部浄化センターへ出掛けます。
2025/09/22
4年生
-
AとBの土に水をしみこませて、水のしみ込み具合の様子からどこの土かを予想していました。Aは運動場、Bは砂場と、見事に正解しました。手で触ったときの様子や粒の大きさから、予想につなげて考えていました。
2025/09/22
4年生
-
来週の社会科見学について、みんなで確認をしています。しおりも完成し、あとは出かけるのみです。「クリーンセンター」、「泉水源地」、「浄化センター」と、くらしを支える施設を見学してきます。それぞれの施設で...
2025/09/19
4年生
-
個人情報の大切さについて考えます。 これは社会を生き抜くために必要な事柄です。 個人情報を守るために大切なことは何だろう?
2025/09/19
4年生
-