- 
                
                    【原東小】11月17日 6年生 英語- 公開日
- 2023/11/17
 - 更新日
- 2023/11/17
 N-GIGA 6年生は、学校の自慢を第五小の6年生と英語で伝え合い、交流することになりました。テーマごとにグループを作って、伝える内容を決めたり、英語でどのように言えばいいのか確かめたりしています。 
- 
                
                    【原東小】11月17日 6年生 英語- 公開日
- 2023/11/17
 - 更新日
- 2023/11/17
 N-GIGA グループでスライドやキャンバを使って、紹介したいことがよりよく伝わるように準備を進めています。 
- 
                
                    【原東小】7月12日 6年生 プログラミング- 公開日
- 2023/07/12
 - 更新日
- 2023/07/12
 N-GIGA 理科の時間にプログラミングの学習を行っています。人が来たり暗くなったりしたら自動的にライトが付く仕組みを作るにはどうすればいいかな? グループで頭を寄せ合ってプログラムをかいています。 
- 
                
                    原東小 11月5日 3年生 理科の授業- 公開日
- 2021/11/05
 - 更新日
- 2021/11/05
 N-GIGA グラフで表した結果から、実験結果で分かることを読み取り発表していきます。 
- 
                
                    原東小 11月5日 3年生 理科の授業 1- 公開日
- 2021/11/05
 - 更新日
- 2021/11/05
 N-GIGA 3年生理科の授業です。日なたと日かげの、地面の温度を調べ、その結果をスプレッドシートに記入し、グラフで表していきます。Chromebookの使い方にも慣れてきました。 
- 
                
                    原東小 11月4日 ネット安心講座 3- 公開日
- 2021/11/04
 - 更新日
- 2021/11/04
 N-GIGA 自分はバカにしているつもりはなくても。もしかすると相手どう思うだろう。自分がバカにされたと思っても、もしかすると相手はそんなつもりがないのかもしれない。「文字」だけでは分からないことが多いのです。もしトラブルにあったら、相手の人と直接話したり、相談したりして一人で抱え込まないことが大切であると学びました。 
- 
                
                    原東小 11月4日 ネット安心講座 2- 公開日
- 2021/11/04
 - 更新日
- 2021/11/04
 N-GIGA 5枚のカードに書かれている言葉で、自分が「嫌だな」と思うものを選びます。するとヒトによって違うことに気づきます。 
 また、私たちは目の前にいる人には、声の調子や表情、身振り手振りで言葉の内容を理解することはできますが、ネットの世界は「文字」だけなので誤解が生じやすいことが分かってきました。
- 
                
                    原東小 ネット安心講座 1- 公開日
- 2021/11/04
 - 更新日
- 2021/11/04
 N-GIGA 5,6年生を対象に、ネット安心講座をオンラインで実施しました。LINEなどのトラブルが社会問題になる中で、「楽しいコミュニケーション」を考えようという内容で行いました。 
- 
                
                    原東小 10月27日 4年生 社会の授業 4- 公開日
- 2021/10/27
 - 更新日
- 2021/10/27
 N-GIGA 書いたことを発表し、お互いに確認していきます。大変勉強になりました。泉水源地の皆さん、水道総務課の皆さんお忙しい中対応していただき有り難うございました。 
- 
                
                    原東小 10月27日 4年生 社会の授業 3- 公開日
- 2021/10/27
 - 更新日
- 2021/10/27
 N-GIGA 質問が終わり、お礼の言葉、続いて挨拶をしました。その後まとめや感想を書きます。 
- 
                
                    原東小 10月27日 4年生 社会の授業 2- 公開日
- 2021/10/27
 - 更新日
- 2021/10/27
 N-GIGA 質問に回答をしていただきました。子どもたちはしっかり聞いています。 
- 
                
                    原東小 10月27日 4年生 社会の授業 1- 公開日
- 2021/10/27
 - 更新日
- 2021/10/27
 N-GIGA 4年生社会の授業です。今日は泉水源地の見学の代わりに、水道総務課の人たちを中心に、子どもたちが学びの中で思った疑問について、回答していただきます。説明に対してしっかりメモを取っています。Chromebookを使って質問をしています。 
- 
                
                    原東小 10月19日 3年生 体育の授業- 公開日
- 2021/10/19
 - 更新日
- 2021/10/19
 N-GIGA マットの連続技の練習です。Chromebookを使って演技を撮影し、自分の技の映像を見ることで振り返っています。 
- 
                
                    原東小 10月19日 6年1組 理科の授業 2- 公開日
- 2021/10/19
 - 更新日
- 2021/10/19
 N-GIGA 観察をしながら、岩石の特徴について、Chromebookを使って調べています。どんなことが分かるのでしょう? 
- 
                
                    【原東小】10月12日 6年2組 国語の授業- 公開日
- 2021/10/12
 - 更新日
- 2021/10/12
 N-GIGA 6年2組国語の授業です。連詩の学習です。Googleドキュメントの共同編集機能を使い、グループ毎に連詩をつくっていきます。 
- 
                
                    原東小 10月1日 5年2組 社会の授業- 公開日
- 2021/10/01
 - 更新日
- 2021/10/01
 N-GIGA 水産業の学習です。これまで学んだことを、AIドリルを使って復習しながら確かめていきます。Chromebookを上手く活用しています。 
- 
                
                    原東小 9月29日 4年生 社会の授業- 公開日
- 2021/09/29
 - 更新日
- 2021/09/29
 N-GIGA 4年生社会の授業です。図書室で、Chromebookや本を使って、バリアフリーについて調べています。どんなものがあるのか、他の国の様子はどうなのかなど、疑問に思ったことを調べています。 
- 
                
                    原東小 9月29日 3年生 国語の授業 2- 公開日
- 2021/09/29
 - 更新日
- 2021/09/29
 N-GIGA 分類した約束を書き始めている子もいます。いったいどんな約束なのか楽しみなものもあれます。子どもの発想は素晴らしいですね。 
- 
                
                    原東小 9月29日 3年生 国語の授業 1- 公開日
- 2021/09/29
 - 更新日
- 2021/09/29
 N-GIGA 3年生国語の授業です。考えをまとめて広めようの単元です。Jamboardを使って付箋に文字を書いて、分類をしています。いったいどんな約束で分類しているのでしょう。 
- 
                
                    原東小 9月29日 1年生 学活の授業 2- 公開日
- 2021/09/29
 - 更新日
- 2021/09/29
 N-GIGA ウルトラマンやドラえもんなどおなじみのキャラクターを描いています。とても上手ですね。