- 
                
                    10月31日(金) 2年生 算数「分数」- 公開日
- 2025/10/31
 - 更新日
- 2025/10/31
 2年生 「1/4は1の1/4」「1は1/4の4倍」について学習していました。 折り紙を使って、ふたつの大きさの関係を言葉にします。かけ算の学習を振り返りながら考えていました。友達との意見の交流も上手になってきました。 
- 
                
                    10月30日(木)2年生 体育 リレー- 公開日
- 2025/10/30
 - 更新日
- 2025/10/31
 2年生 バトンの受け渡しを練習しました。 正しいバトンの受け渡しの仕方を教わったあとは、繰り返し練習です。 息の合ったバトンパスを目指します! 
- 
                
                    10月29日(水)2年生 なかよし交流会- 公開日
- 2025/10/29
 - 更新日
- 2025/10/31
 2年生 沼津特別支援学校2年生との交流会です。 本番当日まで、お友達と一緒に楽しく活動できる遊びを考えたり、準備したりとがんばりました。 体育館に明るい声が響き渡る、とてもよい交流会ができました。 
- 
                
                    10月28日(火) 2年生 音楽 鍵盤ハーモニカの練習- 公開日
- 2025/10/28
 - 更新日
- 2025/10/28
 2年生 5本の指をしっかり使いながら、鍵盤ハーモニカを演奏する練習をしていました。 
- 
                
                    10月23日(木)2年生 算数~どうしたら、九九にできるかな?~- 公開日
- 2025/10/23
 - 更新日
- 2025/10/23
 2年生 
- 
                
                    10月22日(水) 2年生 国語 かさこじそう- 公開日
- 2025/10/22
 - 更新日
- 2025/10/22
 2年生 お話のおもしろいところを伝え合う活動を通して、昔ばなしのおもしろさを理解しています。 
- 
                
                    10月20日(月) 2年生 道徳- 公開日
- 2025/10/20
 - 更新日
- 2025/10/20
 2年生 道徳のふり返りを、Chromebookで入力していました。 
- 
                
                    10月17日(金) 国際室(2年生)- 公開日
- 2025/10/17
 - 更新日
- 2025/10/17
 2年生 今日の国際室での学習は、今2年生が国語で学習している「かさこじぞう」をお話を、日本独自の文化や言葉を理解しながら読み進める学習でした。「いろり」「つらら」「たわら」など、普段の生活の中では余り使われない物や言葉がたくさん出てくる教材です。動画や画像、体験と結びつけながら、理解を深めていました。 
- 
                
                    10月17日(金) 2年生 言語科 英語の時間- 公開日
- 2025/10/17
 - 更新日
- 2025/10/17
 2年生 動作を表す言葉や顔の部分を表す言葉を学習していました。楽しそうに学習していました。2年生は、友達や先生の話をしっかり聴く力が伸びてきています。 
- 
                
                    10月16日(木) 2年生 図工~紙粘土で~- 公開日
- 2025/10/16
 - 更新日
- 2025/10/16
 2年生 色の付いた紙粘土を混ぜながら、きれいな色の紙粘土を作り出し、いろいろな物を作っていました。この前掘ったサツマイモや三色団子、きゅうりやナスなど、楽しい物ができました。 
- 
                
                    10月15日(水) 2年生 国語 かさこじぞう- 公開日
- 2025/10/15
 - 更新日
- 2025/10/15
 2年生 
- 
                
                    10月10日(金) 2年生 サツマイモ掘り- 公開日
- 2025/10/15
 - 更新日
- 2025/10/15
 2年生 2年生が、5月に苗を植えたサツマイモ。暑くて雨の少ない夏だったので、お芋がなるか心配でしたが、立派なお芋がとれました。みんないい笑顔でした。収穫の秋です。 +3 
- 
                
                    10月7日(火) 2年生 図工 不思議なたまご- 公開日
- 2025/10/07
 - 更新日
- 2025/10/07
 2年生 たまごから、どんな世界が飛び出すかを考えて絵を描いていました。魚や動物、学校など、思い思いにダイナミックに描けています。 
- 
                
                    10月6日(月) 2年生 国語 絵を見てお話を書こう- 公開日
- 2025/10/06
 - 更新日
- 2025/10/06
 2年生 昔ばなしを例にして、お話がどのような順序で場面が変わっていくのをみんなで話し合っていました。お話作りのために、「場面が変わる」ことを理解しているようです。 
- 
                
                    10月1日(水) 2年生 算数 かけ算- 公開日
- 2025/10/01
 - 更新日
- 2025/10/01
 2年生 1本の木に、4個ずつリンゴがなっている木が2本あるときの式を考えていました。「1本に4個ずつ2本分なので」4×2という式が出ました。「2×4ではだめなの?」「確かに。答えは同じだよね。」とよい疑問の声が聞こえました。4×2になる説明をみんなで考えていました。 
- 
                
                    9月30日(火) 2年生 音楽- 公開日
- 2025/09/30
 - 更新日
- 2025/09/30
 2年生 タンバリン、すず、トライアングル、グッドブロックを使って、曲に合わせて上手にリズムを打っています。楽器を交換するときに、友達にゆずる優しい姿が見られました。 
- 
                
                    9月29日(月) 2年生 この言葉は何の仲間?- 公開日
- 2025/09/29
 - 更新日
- 2025/09/29
 2年生 
- 
                
                    9月26日(金) 2年生 言語科読解 好きな人を紹介しよう- 公開日
- 2025/09/26
 - 更新日
- 2025/09/26
 2年生 言語科で、好きな人について紹介する学習をしていました。表に、その人の性格や見た目、好きなことなどを書き出して、そのメモを見ながら、友達に紹介する学習です。多くの子供たちは、お父さんやお母さんを紹介していました。友達と練習をした後、みんなの前でも発表していました。どの人も、好きな人のよさが伝わるよう、とても上手に話せていました。 
- 
                
                    9月25日(木) 2年生 学活~なかよしタイムに向けて~- 公開日
- 2025/09/25
 - 更新日
- 2025/09/25
 2年生 特別支援学校との交流「なかよしタイム」に向けて、2年生が話し合いをしていました。今回は、原東小に来てもらいます。どんなことに気を付けて、どんな企画にしようかと話し合いをしていました。 
- 
                
                    9月24日(水) 2年生 生活科 インタビューの仕方- 公開日
- 2025/09/24
 - 更新日
- 2025/09/24
 2年生 2年生は生活科で、町のためにがんばってくれている人にインタビューをするようです。今日は、どのように話しかけてインタビューに答えていただけるか、みんなで話し合ったり確認したりしていました。