- 
                
                    
11月4日(火) 3年1組 もうすぐ社会科見学
- 公開日
 - 2025/11/04
 
- 更新日
 - 2025/11/04
 
3年生
3年生は、11月6日(木)に社会科見学に出かけます。沼津の産業の学習をしており、西浦のみかん選果場と干物工場に行く予定です。今日は、どんな質問をするか、またそれについてのみんなの予想を話し合っていました。
 - 
                
                    
10月31日(金) 3年生 道徳
- 公開日
 - 2025/10/31
 
- 更新日
 - 2025/10/31
 
3年生
道徳の授業「だれかのために、ゆずる・ゆずらない、どちらの方がいいのかな」を考えていました。
1時間目は、図書館で理科の調べ学習を行っていました。
 - 
                
                    
10月30日(金) 4-1 学活
- 公開日
 - 2025/10/31
 
- 更新日
 - 2025/10/31
 
3年生
学級会を行っていました。クラスみんなで楽しめる遊びについて話し合っていました。
 - 
                
                    
10月29日(水)3年生 算数「大きい数のひき算」
- 公開日
 - 2025/10/29
 
- 更新日
 - 2025/10/31
 
3年生
大きい数の計算は、数字がたくさんで混乱してしまいそうです。
1040000ー1060000
「足し算はできるけど、引き算は・・・」
「小さい数から大きい数は引けないよ!」
色々な意見が飛び交っていました。
 - 
                
                    
10月28日(火) 3年生 算数 2けたのかけ算
- 公開日
 - 2025/10/28
 
- 更新日
 - 2025/10/28
 
3年生
25×10の計算の仕方を考えていました。具体的に数を操作して、考え方を大切にしていました。
 - 
                
                    
10月23日(木)3年生 体育~リレー~(富士山がきれいでした)
- 公開日
 - 2025/10/23
 
- 更新日
 - 2025/10/23
 
3年生
 - 
                
                    
10月22日(水) 3年生 算数 数の表し方や仕組みを調べよう
- 公開日
 - 2025/10/22
 
- 更新日
 - 2025/10/22
 
3年生
10000は、1000を10個集めた数であることを、数直線を使って説明し、目盛りが表す数を考えていました。説明する活動をがんばっています。
 - 
                
                    
10月20日(月) 3年生 理科
- 公開日
 - 2025/10/20
 
- 更新日
 - 2025/10/20
 
3年生
運動場のどこにどんな生き物がいるかを、付箋を付けながらまとめていました。地図上に色を変えて記入していくと、分布がとてもわかりやすいです。
 - 
                
                    
10月17日(金) 3年生 国語~せっちゃくざいの今と昔~
- 公開日
 - 2025/10/17
 
- 更新日
 - 2025/10/17
 
3年生
3年生も、説明文の教材を学習していました。問いの答えがどこに書いてあるかが学習問題のようです。3年生は、学習に集中する力が伸びてきています。授業中の姿勢に表れています。
 - 
                
                    
10月16日(木) 3年生 体育~リレー~
- 公開日
 - 2025/10/16
 
- 更新日
 - 2025/10/16
 
3年生
朝、雨が降っていても乾きの早い原東小の運動場。2時間目には体育ができます。3年生はリレーのバトンタッチを練習していました。
 - 
                
                    
10月15日(水) 3年生 図工 紙版画
- 公開日
 - 2025/10/15
 
- 更新日
 - 2025/10/15
 
3年生
 - 
                
                    
10月7日(火) 3年生 書写 硬筆
- 公開日
 - 2025/10/07
 
- 更新日
 - 2025/10/07
 
3年生
いつもは担任の先生との書写の授業ですが、今日は6年生の先生が授業をしました。硬筆の時のいい姿勢はどんな姿勢か、自分でやった後に、かかとに半分の体重をかけること、紙を押さえる左手(左利きの人は右手)に残りの体重をかけると良い姿勢になると教えてもらっていました。
 - 
                
                    
10月6日(月) 3年生 算数 3けた×1けたの筆算
- 公開日
 - 2025/10/06
 
- 更新日
 - 2025/10/06
 
3年生
今日は担任の先生がお休みなので、4年生の先生と算数の勉強をしていました。3けた×1けたの筆算のまとめをノートに書いています。位ごとに計算をしていくことを、わかりやすくノートに書いていました。説明する力が伸びています。
今日は、いろいろな学年の先生と勉強しています。
 - 
                
                    
10月2日(木)3年生 体育「リレー」
- 公開日
 - 2025/10/02
 
- 更新日
 - 2025/10/02
 
3年生
コーナートップについて学習中です。
スムーズなバトンの受け渡しのため、どの順番で並べばいいのかな?
「走る」「バトンを渡す」「バトンを受ける」「並ぶ」様々な運動要素が組み合わさるリレーは
楽しいけれど、難しい運動領域の一つです。
 - 
                
                    
10月1日(水)3年生 国語 「サーカスのライオン」
- 公開日
 - 2025/10/01
 
- 更新日
 - 2025/10/01
 
3年生
そろそろ「サーカスのライオン」の話の、終盤の課題のようです。いつも学習問題をしっかり確認して勉強している3年生です。ノートに自分の考えを書いていました。
 - 
                
                    
9月30日(火) 3年生 図工 と 算数の授業
- 公開日
 - 2025/09/30
 
- 更新日
 - 2025/09/30
 
3年生
自分の活動に一生懸命取り組んだり、友達の話をしっかり聴いたりする姿が育っている3年生。成長を感じます。
 - 
                
                    
9月29日(月)3年生 算数 何十、何百のかけ算はどうやってやるのかな?
- 公開日
 - 2025/09/29
 
- 更新日
 - 2025/09/29
 
3年生
 - 
                
                    
9月26日(金) 3年生 新出漢字の練習
- 公開日
 - 2025/09/26
 
- 更新日
 - 2025/09/26
 
3年生
漢字ドリルで新出漢字を練習していました。「受」を学習しているとき、子供たちが疑問に思った「受けん」とは何かを先生が説明していました。
 - 
                
                    
9月24日(水) 3年生 図工 あの日あのときあの気持ち
- 公開日
 - 2025/09/24
 
- 更新日
 - 2025/09/24
 
3年生
3時間目、3年生は図工でした。楽しかったこと、うれしかったことなど心に残った出来事を絵に表現していました。体をかくのが難しいようです。
5時間目は、体育館で跳び箱の授業でした。
 - 
                
                    
9月22日(月) 3年生 国語「サーカスのライオン」
- 公開日
 - 2025/09/22
 
- 更新日
 - 2025/09/22
 
3年生
国語「サーカスのライオン」で、どうしてライオンは最初元気がなかったのかについて、文章に線を引きながら考えていました。