学校日記

沼津市立原東小学校です。創立から45年目となりました。「優しくてがんばれる子」の育成を目指し教職員一丸となって、保護者・地域の皆様と手を携えながら教育活動を進めていきます。

4年生

  • 4月23日(水) 4-1 算数の授業

    公開日
    2025/04/23
    更新日
    2025/04/23

    4年生

     たし算の答えは「和」、ひき算の答えは「差」、「わとさで、わさびだ!」と、盛り上がっていました。

    おぼえやすそうです。

  • 4月23日(水) 4-2 算数の授業

    公開日
    2025/04/23
    更新日
    2025/04/23

    4年生

     大きな数を計算するにはどうしたらいいのか、どうしたら分かりやすいかを比べながら考えていました。

  • 4月22日(火)4-1 完読賞を目指して

    公開日
    2025/04/23
    更新日
    2025/04/23

    4年生

     5時間目、4-1は学校図書館で本の貸し出しや読書をしていました。学年の推薦図書を中心に読んでいるようです。

    「もうすぐ、完読するよ!」という力強い声が聞こえてきました。

  • 4月21日(月) 4-1 算数 大きい数

    公開日
    2025/04/21
    更新日
    2025/04/21

    4年生

     0から9までの10枚カードを使い、一番大きい数や小さい数をグループで考えて作っていました。

  • 4月21日(月)4年2組 理科

    公開日
    2025/04/21
    更新日
    2025/04/21

    4年生

    3時間目の理科が、丁度終わるところでした。今日は、ゴーヤ(ツルレイシ)の種の観察をしたようです。

  • 4月18日(金)4年1組 算数 大きい数~どちらが大きい?~

    公開日
    2025/04/18
    更新日
    2025/04/18

    4年生

     3年生で学習した、等号と不等号を使って、数の大きさを比べていました。

  • 4月18日(金) 4年2組 理科~天気の変化~

    公開日
    2025/04/18
    更新日
    2025/04/18

    4年生

     晴れた空と曇りの空の違いから、天気の変化について考えていました。

  • 4/17(木) 4-1 道徳 

    公開日
    2025/04/17
    更新日
    2025/04/17

    4年生

     競泳の池江璃花子選手が、病気を乗り越えて自分の目標に向かって頑張る姿から、「努力」について学習していました。

  • 4/17(木) 4-2 算数 大きい数

    公開日
    2025/04/17
    更新日
    2025/04/17

    4年生

     十倍、百倍・・・していくと、数がどのように変化するかを位取り表を見ながら発見していました。たくさん手が挙がっています。

  • 4月16日 4年生 授業の一コマ

    公開日
    2025/04/16
    更新日
    2025/04/16

    4年生

    ネットモラルについて学習しました。

    16日はデジタルコントロールデーです。

    テレビ、ゲーム、インターネット、スマホなど、身の回りにあふれる情報と

    どのように関わっていくかを考える日です。

    情報との関わり方をご家族みんなで考えてみてください。

  • 4月16日 4年生 算数

    公開日
    2025/04/16
    更新日
    2025/04/16

    4年生

    数の増え方のきまりを考えます。

    「10倍すると0が一つふえる」

    「100倍すると0が・・・」

    友達と意見をつなげながら課題に取り組んでいました。

  • 4月15日(火) 4年1組 理科 春を見つけよう!

    公開日
    2025/04/15
    更新日
    2025/04/15

    4年生

     4年1組は、理科の時間で運動場や校庭に春の自然を見つけに出かけていました。

  • 4月15日(月) 4年2組 国語 もしも○○だったら・・・

    公開日
    2025/04/15
    更新日
    2025/04/15

    4年生

     「もしも○○だったら?」と想像したことを、友達と話し合う活動をするために、Chromebookを使って、スライドに考えをまとめていました。どんな話し合いになるか楽しみです。

  • 4月14日(月) 4年2組 算数 大きい数

    公開日
    2025/04/14
    更新日
    2025/04/14

    4年生

     4年生の算数は、億や兆も出てきます。友達と声に出しながら、位取りについて学習していました。

  • 4月14日(月) 4年1組 音楽の勉強って?

    公開日
    2025/04/14
    更新日
    2025/04/14

    4年生

     4年生の音楽は、どんなことを勉強するのかな?

  • 4-1 算数 友達同士で説明しよう

    公開日
    2025/04/10
    更新日
    2025/04/10

    4年生

     「大きい数」の学習をしていました。考え方を友達同士伝え合いながら、みんなが分かった!と言えるように、学習していました。

  • 4年2組 社会 ~どんな調べ方があるかな?~

    公開日
    2025/04/10
    更新日
    2025/04/10

    4年生

     4年生の社会は、自分たちの生活を支える公共機関を詳しく調べたり、学習が静岡県全体に広がったり、3年生よりも学習の幅が広がります。どんな調べ方が効果的か、みんなで考えていました。前のめりに学習する姿が素晴らしかったです。

  • 3月17日(月) 4年生 熟語クロスワード

    公開日
    2025/03/17
    更新日
    2025/03/17

    4年生

    4年生は、何やら頭を抱えていると思ったら、クロスワードパズルに取り組んでいました。楽しそう?と思ったら、なかなかの難問、熟語クロスワードです。「家庭科の〇〇実習」=「調理」や「選挙に立候補した人が自分に投票してもらえるように活動すること」=「選挙運動」などの問題が並んでいました。

  • 3月14日(金) 4年生 体育

    公開日
    2025/03/14
    更新日
    2025/03/14

    4年生

    どの子もボールコントロールが上手になりました・全員で動いてボールを追いかけている姿がさわやかです。

  • 3月11日(火) 4年生 算数

    公開日
    2025/03/11
    更新日
    2025/03/11

    4年生

    4年生で学習したことの復習をしました。大きな数に概数、四捨五入、仮分数に帯分数、小数・・・ぐっと難しくなりました。