- 
                
                    10月30日(木)5年生 体育「跳び箱」- 公開日
- 2025/10/30
 - 更新日
- 2025/10/31
 5年生 開脚跳び、台上前転、抱え込み跳びの練習です。 自分で場を選び、繰り返し練習します。 
 
 より美しく跳ぶために何が必要か、友達との関わりを通して学んでました。
- 
                
                    10月28日(火) 5年生 家庭科 エプロン作り- 公開日
- 2025/10/28
 - 更新日
- 2025/10/28
 5年生 エプロンの完成に向けて、ミシンやアイロンを使って製作を進めています。今日は、地域のボランティアの方がたくさん来校してくださいました。困ったときに助けてくださったり安全の見守りをしてくださったりしてサポートしてくれました。本当にありがとうございました。 
- 
                
                    10月23日(木)5年生 言語科読解~自分が考えた沼津ブランドを紹介し合おう~- 公開日
- 2025/10/23
 - 更新日
- 2025/10/23
 5年生 
- 
                
                    10月22日(水) 5年生 算数のテスト- 公開日
- 2025/10/22
 - 更新日
- 2025/10/22
 5年生 算数のテストに取り組んでいました。分数のたし算・ひき算のテストのようです。静かに集中してがんばっていました。 
- 
                
                    10月20日(月) 5年生総合的な学習の時間- 公開日
- 2025/10/20
 - 更新日
- 2025/10/20
 5年生 5年生は、防災の学習をしています。今日は自分自身のテーマを絞っていました。「地震」を選んでいる人が多いようです。 
- 
                
                    10月17日(金) 5年生 国語~和の文化を受けつぐ~- 公開日
- 2025/10/17
 - 更新日
- 2025/10/17
 5年生 説明文の教材です。グループで話し合いながら進めていました。 
- 
                
                    10月16日(木) 5年生 音楽~和音~- 公開日
- 2025/10/16
 - 更新日
- 2025/10/16
 5年生 鍵盤ハーモニカで、いくつかの和音を弾く練習をしていました。複数の音を押さえるのは難しく、確かめながらがんばっていました。(時々違う音も?)和音が演奏できると、音楽の幅が広がります。 
- 
                
                    10月15日(水) 5年生 算数 分数のひき算- 公開日
- 2025/10/15
 - 更新日
- 2025/10/15
 5年生 
- 
                
                    10月7日(火) 社会 水産業- 公開日
- 2025/10/07
 - 更新日
- 2025/10/07
 5年生 水産業の学習に入り、みんなが疑問に思ったことから学びのプランを作るようで、みんなの意見の一覧を見ながら気がついたことに線を引いていました。魚の捕り方や加工にについて興味や疑問を持っている人が多かったです。 
- 
                
                    10月6日(月) 5年生 音楽 リズムアンサンブル- 公開日
- 2025/10/06
 - 更新日
- 2025/10/06
 5年生 グループごとに作ったリズムアンサンブルを発表していました。すてきなリズムで思わず聴き入ってしまいました。聴いた人は、感想をChromebookで入力していました。 
- 
                
                    10月3日(金)5-1 ~強みを使おう!大作戦~- 公開日
- 2025/10/03
 - 更新日
- 2025/10/03
 5年生 自然教室を来週に控えた5年生。4時間目に、自分の強みを生かしてリーダーとして活躍するためのレジリエンスを高める授業を行いました。友達に書いてもらった自分の強みを見て、自分が強みと思っていたことに自信がもてたり自分が気付かなかったことを友達から教えてもらったりして、自分の力の生かし方を考えることができました。 
- 
                
                    10月2日(木)5年生 音楽「リズムアンサンブル」- 公開日
- 2025/10/02
 - 更新日
- 2025/10/02
 5年生 +3 リズムアンサンブル発表会に向けて練習中です。 思い思いの楽器を使い、グループで工夫をこらしたリズムを作り上げます。 音楽室の中は、色々な楽器の音であふれています。 発表会が楽しみです。 
- 
                
                    10月1日(水) 5年生 昨日の家庭科- 公開日
- 2025/10/01
 - 更新日
- 2025/10/01
 5年生 (昨日の家庭科です)2学期はミシンの使い方を学習しています。ミシンの直線縫いを使ってエプロンを作ります。まずは三つ折りをするためにアイロンの使い方を学習していました。自分が使う物を製作するのは楽しみですね。 
- 
                
                    9月30日(火)4年・5年 火起こし体験- 公開日
- 2025/09/30
 - 更新日
- 2025/09/30
 5年生 自然教室まで、あと2週間です。 飯ごう炊さんで上手にご飯が作れるように火起こしの練習です。 マッチが上手にすれなかったり、牛乳パックが燃えなかったり一筋縄ではいきません。 4年生・5年生の力を合わせ、薪に火をつけることができました! +1 
- 
                
                    9月30日(火) 5年生 書写「成長」- 公開日
- 2025/09/30
 - 更新日
- 2025/09/30
 5年生 今日は毛筆。課題は「成長」です。画の向き、点画のつながりを意識して、とめ、はね、はらいがすべて入る難しい課題です。 画の向きや長さに気をつけて書いていました。 
- 
                
                    9月29日(月) 5年生 理科 川の流れる様子からどんなことがわかるかな?- 公開日
- 2025/09/29
 - 更新日
- 2025/09/29
 5年生 
- 
                
                    9月26日(金) 5年生 英語の授業- 公開日
- 2025/09/26
 - 更新日
- 2025/09/26
 5年生 授業の初めに、ウォーミングアップで単語の発音や英語の歌を歌ったりして、多くの語彙に親しんでいました。英語の歌はYOASOBIの曲でした。 
- 
                
                    9月25日(木) 5年生 言語科読解「沼津ブランド」アイディア募集- 公開日
- 2025/09/25
 - 更新日
- 2025/09/25
 5年生 沼津市の特産品を生かした商品を考える学習。お茶やみかんを使ったスーツや、干物味のチップスなど、ユニークでおいしそうな商品がどんどん生み出されていました。本当にあったらいいなあと思わせる商品ばかりでした。 
- 
                
                    9月24日(水) 5年生 英語 先生クイズを作ろう- 公開日
- 2025/09/24
 - 更新日
- 2025/09/24
 5年生 原東小の先生たちについて、グループでヒントを考えて、先生の名前を当てるクイズづくりをしていました。「Who is he?」「Who is she?」を使って出題します。 
- 
                
                    9月22日(月) 5年生 国語「注文の多い料理店」- 公開日
- 2025/09/22
 - 更新日
- 2025/09/22
 5年生 学習の最後に、この物語の魅力を自分の言葉でまとめていました。作者宮沢賢治さんのメッセージを考えながら、みんな一生懸命書いています。4年生にそれを伝えるようです。