-
7月2日(水) 第2回クラブ活動
- 公開日
- 2025/07/02
- 更新日
- 2025/07/02
児童会活動
音楽クラブ
今日は、新曲「となりのととろ」を練習していました。息もぴったり!チームワークがバッチリです。
-
7月2日(水) 第2回クラブ活動
- 公開日
- 2025/07/02
- 更新日
- 2025/07/02
児童会活動
ダンスクラブ
自分たちで足のステップの組み合わせも考えて、前回よりオリジナリティが高まっています!とにかく、楽しそうです!
-
7月2日(水) 第2回クラブ活動
- 公開日
- 2025/07/02
- 更新日
- 2025/07/02
児童会活動
卓球クラブ
ラリーが続くようになってきました。
-
7月2日(水) 第2回クラブ活動
- 公開日
- 2025/07/02
- 更新日
- 2025/07/02
児童会活動
手芸・イラストクラブ
4年生でも、手芸に挑戦している人がたくさんいました。イラストは、得意な人が集まっているので上手です。
-
7月2日(水)第2回クラブ活動
- 公開日
- 2025/07/02
- 更新日
- 2025/07/02
児童会活動
手話・パラクラブ
今日は、支援学校の先生が手話を教えてくれました。手話は3割、口元が7割。口ではっきりしゃべりながら手話をすることで、より伝わりやすくなることや、日本、アメリカ、国際の手話は違うことがあることなどを教えていただきました。
-
7月2日(水)第2回クラブ活動
- 公開日
- 2025/07/02
- 更新日
- 2025/07/02
児童会活動
太鼓クラブ林先生の指導に、みんなの音が一つになります。
-
7月2日(水)第2回クラブ活動
- 公開日
- 2025/07/02
- 更新日
- 2025/07/02
児童会活動
バトミントンクラブです。
コートも広々取れています。今年からクラブ開始の4年生も楽しくがんばっています!
-
7月2日(水)第2回クラブ活動
- 公開日
- 2025/07/02
- 更新日
- 2025/07/02
児童会活動
球技クラブ
人数の多い球技クラブです。今日はドッジボールを行いました。キャッチボールにも熱が入っています。
-
6月26日(木) 代表委員会
- 公開日
- 2025/06/26
- 更新日
- 2025/06/26
児童会活動
あいさつがあふれる学校にするために、代表委員会が開催されました。3年生以上の学級委員と委員会の委員長が集まり、意見を交わしました。企画委員会は、司会進行、書記を務め、会をまとめました。
1年生から6年生までが、各学級の意見を提案しました。今日は、全校で取り組むことの決定には至りませんでしたが、意見がしぼられてきたので、次回までに企画委員会が整理して、再度話し合い決定していくそうです。 -
6月18日(水) クラブ活動開始!!
- 公開日
- 2025/06/18
- 更新日
- 2025/06/18
児童会活動
今日から、令和7年度のクラブ活動が始まりました。朝から4年生以上の人は楽しみにしていました。
クラブのある日は、午前中5時間授業で、3年生以下は早い下校になります。
太鼓クラブは、雁作太鼓を4~6年生で演奏していました。
球技クラブはバスケットボールをやっていました。
バトミントンクラブは、クラブ長などを決めていました。
-
6月18日(水) クラブ活動開始!!
- 公開日
- 2025/06/18
- 更新日
- 2025/06/18
児童会活動
音楽クラブは、ハンドベルで「星に願いを」をきれいな音色で演奏していました。
イラスト・手芸クラブは、早速制作に取り組んでいました。4年生でも針と糸を上手に使っていました。
卓球クラブは、ラリーを上手に!を目標にラケットを振っていました。
-
6月18日(水)クラブ活動開始!
- 公開日
- 2025/06/18
- 更新日
- 2025/06/18
児童会活動
今年新設されたダンスクラブは、保護者ボランティアのインストラクターの先生が指導をしてくださいます。
早速、グループでステップに合わせたダンスの振り付けを2つのグループに分かれて考えていました。発表も楽しそうです!
-
5月14日(水) たてわり活動開始!
- 公開日
- 2025/05/15
- 更新日
- 2025/05/15
児童会活動
今年最初のたてわり活動がありました。顔あわせをした後、伝言ゲームや○✕クイズでどのグループも楽しく過ごしていました。
-
5月1日(木) 1年生を迎える会
- 公開日
- 2025/05/01
- 更新日
- 2025/05/01
児童会活動
1年生からのお礼の言葉も立派でした。児童会スローガン「あいさつ日本一 なかよくげんきな子」を目指して、これから全校で頑張っていきます。
-
4月16日(水) 委員会活動、開始!
- 公開日
- 2025/04/16
- 更新日
- 2025/04/16
児童会活動
5,6年生の第1回委員会がありました。めあてや仕事の確認、どんな活動をしたいかを話し合っていました。企画委員会、図書委員会の様子です。
-
4月16日(水) 委員会活動、開始!
- 公開日
- 2025/04/16
- 更新日
- 2025/04/16
児童会活動
5,6年生の第1回委員会がありました。めあてや仕事の確認、どんな活動をしたいかを話し合っていました。給食委員会、園芸委員会、体育委員会の様子です。
-
4月16日(水) 委員会活動、開始!
- 公開日
- 2025/04/16
- 更新日
- 2025/04/16
児童会活動
5,6年生の第1回委員会がありました。めあてや仕事の確認、どんな活動をしたいかを話し合っていました。
保健委員会、放送委員会、福祉・環境委員会の様子です。
-
2月25日(火) 6年生を送る会①
- 公開日
- 2025/02/25
- 更新日
- 2025/02/25
児童会活動
5年生が、いつになく緊張した面持ちで体育館でスタンバイ。「いよいよ6年生を送る会」本番が始まります。4年生の持つアーチをくぐって6年生が入場してきました。
+3
-
2月25日(火) 6年生を送る会②
- 公開日
- 2025/02/25
- 更新日
- 2025/02/25
児童会活動
5年生の進行で、会が進みます。北風に吹かれてなくしてしまった6年生との思い出のパーツを集めていく劇の中で各学年の出し物が披露されました。最初は2年生。6年生へのお礼のメッセージと「ありがとうの花」の歌と踊りのプレゼント。
+2
-
2月25日(火) 6年生を送る会③
- 公開日
- 2025/02/25
- 更新日
- 2025/02/25
児童会活動
「千尋」や「ハク」も登場して、会場は盛り上がってきました。でも思い出のパーツはなかなか見つかりません。3年生の力を借りよう! ということで、3年生の出し物です。3年生は、6年生との思い出を伝えながら、「思い出のアルバム」の替え歌を披露しました。
+3