-
7月11日(金)学期末恒例「1学期にがんばれたこと」
- 公開日
- 2025/07/11
- 更新日
- 2025/07/11
学校紹介
あと8日で1学期が終わります。新しい学年になった1学期にどんなことをがんばれたのかを、たくさんの人が紙に書いて、応募箱に入れてくれています。今日は、5年生がたくさん来てくれました。
-
7月11日(金)1年生 テスト返し
- 公開日
- 2025/07/11
- 更新日
- 2025/07/11
1年生
1年生は、算数のテストが返ってきました。間違えたところは、正しく直しています。
廊下に、紙コップで作ったかわいい作品が並んでいました。
-
7月11日(金) 2年生 言語科 英語
- 公開日
- 2025/07/11
- 更新日
- 2025/07/11
2年生
好きなスイーツを友達に英語でたずねながら、カードを集めるゲームを楽しんでいました。
-
7月11日(金) 3年生 国語 表現を工夫して
- 公開日
- 2025/07/11
- 更新日
- 2025/07/11
3年生
3年生は、心が動いたことを詩で表現する学習に入りました。言葉を工夫することで心の動きを表すことができることを学習しています。
-
7月11日(金) 4年1組 社会 水はどこから
- 公開日
- 2025/07/11
- 更新日
- 2025/07/11
4年生
普段の生活の中で、私たちは水をいろいろな場面で使っています。どのくらい使っているかを計算すると、たくさんの水が必要なことが分かりました。そこから子供たちの疑問や調べたいこと・考えたいことをあげて、学習の順番を決めていました。
-
7月11日(金) 4年2組 算数 資料の整理
- 公開日
- 2025/07/11
- 更新日
- 2025/07/11
4年生
練習問題に取り組んでいました。終わった人は、友達にアドバイスをしていました。
-
7月11日(金)5年生 図工 松蔭寺の絵
- 公開日
- 2025/07/11
- 更新日
- 2025/07/11
5年生
5年生は、白隠さんのお寺、松蔭寺の絵に取り組んでいます。日本建築の複雑な建物や松の木、お寺の中の様子など、初めてチャレンジする写生ですが、根気よく取り組んでいます。
-
7月11日(金) 6年生 むらからくにへ
- 公開日
- 2025/07/11
- 更新日
- 2025/07/11
6年生
米づくりが行われると、暮らしが安定して穏やかな社会になると予想した子供たちですが、争いごとが多くなる様子を資料集で確認しました。ますます、学習問題が膨らみそうです。
-
7月10日(木) 今日の給食 つけナポリタン
- 公開日
- 2025/07/10
- 更新日
- 2025/07/10
給食室
今日の給食は、
☆ つけナポリタン(ソフトめん)
☆ ポテトと夏野菜のから揚げ
☆ 牛乳 です。
つけナポリタンは、富士市のご当地メニュー。夏野菜いっぱいの献立でした。
-
7月10日(木)1年生 ちがいはいくつ?
- 公開日
- 2025/07/10
- 更新日
- 2025/07/10
1年生
馬と牛の数はいくつ違うか、磁石付きのブロックを使って、自分の考えを説明していました。聞く人もよく聞いています。
-
7月10日(木) 2年生 算数 大きな数のたし算
- 公開日
- 2025/07/10
- 更新日
- 2025/07/10
2年生
大きな数の計算をするときに、10の位同士、一の位同士をたすと計算しやすいことを発見して説明していました。
-
7月10日(木) 3年生 より高いレベルの前転を目指して
- 公開日
- 2025/07/10
- 更新日
- 2025/07/10
3年生
3年生は、マットの前転の練習をしていました。より高いレベルの前転をマスターするために、手の付き方や起き上がり方、足を伸ばして回り始めるなど、めあてをもって取り組んでいました。
-
7月10日(木) 白隠さんマスターへの道、始まる
- 公開日
- 2025/07/10
- 更新日
- 2025/07/10
4年生
4年生は、総合的な学習で原の歴史や文化を学習します。そこになくてはならない「原の白隠」さん。今日は4年生全員で自分の課題について確認したり、分かったことを誰に伝えたいか考えたりしました。
夏休み、白隠さんゆかりの場所を訪れたりや白隠さんについて発見ができたりするといいですね。
-
7月10日(木) 5年生 真剣にテスト
- 公開日
- 2025/07/10
- 更新日
- 2025/07/10
5年生
真剣にテストを受けていました。学期末テストでしょうか。(入り口から中に入れないくらいの真剣さでした)
-
7月9日(水) 今日の給食 カレーピラフ
- 公開日
- 2025/07/09
- 更新日
- 2025/07/09
給食室
今日も暑い一日でした。今日の献立は、
☆ ウインナーのカレーピラフ
☆ まめとかぼちゃのコロッケ
☆ 冬瓜スープ
☆ 牛乳 です。
体の熱を冷ましてくれる効能がある冬瓜。実は夏野菜です。熱中症予防に効果があります。
-
7月9日(水) 大きなあさがお、開花!
- 公開日
- 2025/07/09
- 更新日
- 2025/07/09
学校紹介
用務員さんが育てているあさがおが、花を咲かせ始めました。直径17センチもある、大きなあさがおです。
-
7月9日(水) おはなし☆きらの子 読み聞かせ
- 公開日
- 2025/07/09
- 更新日
- 2025/07/09
学校紹介
今日は、おはなし☆きらの子の朝の読み聞かせがありました。
-
完読賞、おめでとう!!
- 公開日
- 2025/07/09
- 更新日
- 2025/07/09
6年生
-
7月9日(水)1年生 図書室で
- 公開日
- 2025/07/09
- 更新日
- 2025/07/09
1年生
1年生が図書館で図書館支援員の先生の本紹介(ブックトーク)を聞いていました。夏休みの読書感想文コンクールの課題図書について紹介してくれました。読書感想文は、との学年も今年は「自分で選んで取り組む課題」に入っています。
-
7月9日(水) 2年生 国語のスピーチ
- 公開日
- 2025/07/09
- 更新日
- 2025/07/09
2年生
2年生になってからの思い出を話すスピーチの発表でした。気をつけたいことを意識してお話しし、みんなもよく聞いていました。