学校日記

沼津市立原東小学校です。創立から45年目となりました。「優しくてがんばれる子」の育成を目指し教職員一丸となって、保護者・地域の皆様と手を携えながら教育活動を進めていきます。

  • 4/17(木) 爽やかな青空にこいのぼり

    公開日
    2025/04/17
    更新日
    2025/04/17

    学校紹介

     気持ちの良い青空です。今日から校門横に、鯉のぼりをあげて子供たちの登校を迎えています。

  • 4/17(木) 1年生 図工 顔を描こう!

    公開日
    2025/04/17
    更新日
    2025/04/17

    1年生

     1年生は、クレパスで自分の顔を描いていました。先生の声かけをよく聞いて、目や鼻を丁寧に書いていました。

  • 4/17(木) 2-1 体育 50メートル走

    公開日
    2025/04/17
    更新日
    2025/04/17

    2年生

     青空の下、力いっぱい走る2年生。よく晴れて気持ちがいい体育日和です。

  • 4/17(木) 3-1 理科 校庭で春を見つけよう

    公開日
    2025/04/17
    更新日
    2025/04/17

    3年生

     3年生から始まった理科。校庭で春の自然を見つけるために、どんなことに着目するか先生の話を聞いていました。

  • 4/17(木) 4-1 道徳 

    公開日
    2025/04/17
    更新日
    2025/04/17

    4年生

     競泳の池江璃花子選手が、病気を乗り越えて自分の目標に向かって頑張る姿から、「努力」について学習していました。

  • 4/17(木) 4-2 算数 大きい数

    公開日
    2025/04/17
    更新日
    2025/04/17

    4年生

     十倍、百倍・・・していくと、数がどのように変化するかを位取り表を見ながら発見していました。たくさん手が挙がっています。

  • 4/17(木) 5年生 社会 世界の中の日本

    公開日
    2025/04/17
    更新日
    2025/04/17

    5年生

     4年生までは、静岡県の社会の仕組みや伝統・産業を中心について学習してきましたが、5年生になると、日本全体の産業やくらしについて学習します。視野を広げて学習します。

  • 4/17 6年生 全国学力・学習状況調査

    公開日
    2025/04/17
    更新日
    2025/04/17

    6年生

     今日の2~4時間目に、6年生の全国学力・学習状況調査が実施されました。今年は、国語・算数・理科の3教科。

     集中して取り組んでいました。

  • 4月16日(水) 今日の給食

    公開日
    2025/04/16
    更新日
    2025/04/16

    給食室

     今日の給食は、

     ☆チキンライス

     ☆大豆コロッケ

     ☆豆腐と野菜のスープ

     ☆アーモンド小魚

     ☆牛乳   です。

     今日も、栄養満点! おいしい給食でした。

  • 4月16日(水) 委員会活動、開始!

    公開日
    2025/04/16
    更新日
    2025/04/16

    児童会活動



     5,6年生の第1回委員会がありました。めあてや仕事の確認、どんな活動をしたいかを話し合っていました。
    企画委員会、図書委員会の様子です。

  • 4月16日(水) 委員会活動、開始!

    公開日
    2025/04/16
    更新日
    2025/04/16

    児童会活動



     5,6年生の第1回委員会がありました。めあてや仕事の確認、どんな活動をしたいかを話し合っていました。
    給食委員会、園芸委員会、体育委員会の様子です。

  • 4月16日(水) 委員会活動、開始!

    公開日
    2025/04/16
    更新日
    2025/04/16

    児童会活動

     5,6年生の第1回委員会がありました。めあてや仕事の確認、どんな活動をしたいかを話し合っていました。

    保健委員会、放送委員会、福祉・環境委員会の様子です。

  • 4月16日 2年生 国語

    公開日
    2025/04/16
    更新日
    2025/04/16

    2年生

    新出漢字を練習しました。

    1年生の時に比べて、画数の多い漢字が増えてきました。

    きれいな漢字を書けるようにがんばっています。

  • 4月16日 4年生 授業の一コマ

    公開日
    2025/04/16
    更新日
    2025/04/16

    4年生

    ネットモラルについて学習しました。

    16日はデジタルコントロールデーです。

    テレビ、ゲーム、インターネット、スマホなど、身の回りにあふれる情報と

    どのように関わっていくかを考える日です。

    情報との関わり方をご家族みんなで考えてみてください。

  • 4月16日 4年生 算数

    公開日
    2025/04/16
    更新日
    2025/04/16

    4年生

    数の増え方のきまりを考えます。

    「10倍すると0が一つふえる」

    「100倍すると0が・・・」

    友達と意見をつなげながら課題に取り組んでいました。

  • 4月16日 1年生 体育

    公開日
    2025/04/16
    更新日
    2025/04/16

    1年生

    はじめての体育館での体育です。

    上手に着替えもできました。

    広い体育館にびっくりです。

    まっすぐに並ぶことができました。


  • 4月16日 5年生 理科

    公開日
    2025/04/16
    更新日
    2025/04/16

    5年生

    観察時刻の違いによる雲の様子を観察しました。

    富士山や愛鷹山を基準に見ると、ゆっくり雲が動いていることが確認できました。

    雲の色や形も時刻により変わることに気付きました。

  • 4月15日(火) 1年生 初めての給食

    公開日
    2025/04/15
    更新日
    2025/04/15

    給食室

     今日から、1年生も給食です。

     今日の献立は、

     ☆黒糖食パン

     ☆豆乳のクリームシチュー

     ☆ウインナーとキャベツのカレーソテー

     ☆牛乳 です。

     上手に配膳し、おいしそうに食べていました。

  • 4月15日(火) 朝会~委員会委員長と学級委員任命~

    公開日
    2025/04/15
    更新日
    2025/04/15

    学校行事

  • 4月15日(火) もしも地震が来たら~地震避難訓練~

    公開日
    2025/04/15
    更新日
    2025/04/15

    学校行事

     今年初めての、地震避難訓練。地震がおさまったら3階に避難します。ライフジャケットの着用も久しぶり。教室からの避難の仕方を練習しました。