学校日記

沼津市立原東小学校です。創立から45年目となりました。「優しくてがんばれる子」の育成を目指し教職員一丸となって、保護者・地域の皆様と手を携えながら教育活動を進めていきます。

  • 4月24日(木) 今日の給食は?

    公開日
    2025/04/24
    更新日
    2025/04/24

    給食室

     今日の給食は、みんなが大好き!スタミナ焼き肉です。

     ☆スタミナ焼き肉

     ☆ボイルドキャベツ

     ☆けんちん汁

     ☆ご飯   ☆牛乳   です。

    木曜日、少し疲れも出てきた頃ですがパワーが充電されました。

  • 旬の食材について紹介しています

    公開日
    2025/04/24
    更新日
    2025/04/24

    給食室

  • 4月24日(木) 1年生 Chromebook貸与式

    公開日
    2025/04/24
    更新日
    2025/04/24

    1年生

     いよいよ1年が、Chromebookを使い始めます。今日は、貸与式を行いました。Chromebookは、みんなが勉強をがんばるために、沼津市が貸してくれている物だから大切に使ってくださいと伝えました。みんな、「はい。」としっかり答えていました。

  • 4月24日(木)2-1 体育

    公開日
    2025/04/24
    更新日
    2025/04/24

    2年生

     体育の授業で体育館に行く前に、みんなで話し合わなくていいけなくなったようです。輪になって話し合っていました。

  • 4月24日(木) 3-1 音楽

    公開日
    2025/04/24
    更新日
    2025/04/24

    3年生

     「春の小川」の歌詞から、想像をふくらめていました。Vは、息を吸う印(ブレス)だと確認して、意識して歌っていました。

  • 4月24日(木) 4-2 算数 大きい数の計算

    公開日
    2025/04/24
    更新日
    2025/04/24

    4年生

     億がつく大きな数も、計算になれてきました。友達同士、説明をしながら理解を深めています。

  • 4月24日(木)4-1図工すてきな模様づくり

    公開日
    2025/04/24
    更新日
    2025/04/24

    4年生

     いろいろなテクニックを使って、すてきな模様を表現していました。

  • 4月24日(木) 5-1 算数

    公開日
    2025/04/24
    更新日
    2025/04/24

    5年生

     友達の説明に、反応をしながらじっくり話を聴くことができていました。学級全体でよく考えています。

  • 4月24日(木) 6-1 理科の授業

    公開日
    2025/04/24
    更新日
    2025/04/24

    6年生

     たくさん手が挙がっていました。

  • 4月23日(水) 今日は入学・進級おめでとう献立

    公開日
    2025/04/23
    更新日
    2025/04/23

    給食室

     今日の給食は、入学・進学をお祝いする献立です。

     ☆お赤飯

     ☆さばの照り焼き

     ☆わかめのごま入りおひたし

     ☆うずらたまごのすまし汁

     ☆牛乳   です。

    「祝」のナルトがうれしいですね!

  • 4月23日(水)1-1 授業の様子

    公開日
    2025/04/23
    更新日
    2025/04/23

    1年生

     3時間目は体育。5時間目は幼稚園、こども園の先生たちが、授業を見に来てくれました。5時間目でしたが、張り切って最後までがんばりました。

  • 4月23日(水)2-1 国語の授業

    公開日
    2025/04/23
    更新日
    2025/04/23

    2年生

     石や草など、習った漢字を使って、文作りをしていました。

  • 4月23日(水)3-1 図工 絵の具を使って

    公開日
    2025/04/23
    更新日
    2025/04/23

    3年生

     水の量を変えると、色がどのように変化するのかを確かめていました。

  • 4月23日(水) 4-1 算数の授業

    公開日
    2025/04/23
    更新日
    2025/04/23

    4年生

     たし算の答えは「和」、ひき算の答えは「差」、「わとさで、わさびだ!」と、盛り上がっていました。

    おぼえやすそうです。

  • 4月23日(水) 4-2 算数の授業

    公開日
    2025/04/23
    更新日
    2025/04/23

    4年生

     大きな数を計算するにはどうしたらいいのか、どうしたら分かりやすいかを比べながら考えていました。

  • 4月23日(水) 5-1 算数の授業

    公開日
    2025/04/23
    更新日
    2025/04/23

    5年生

     合同な図形をどのようにかいたらいいのかを、Chromebookのカメラで撮影しながら大型モニターに映して説明していました。

  • 4月23日(水) 6-1 英語の授業

    公開日
    2025/04/23
    更新日
    2025/04/23

    6年生

     英語で得意なことを紹介する学習をしています。

  • 4月22日(火) 今日の給食

    公開日
    2025/04/23
    更新日
    2025/04/23

    給食室

     今日の献立は、

     ☆鶏肉とじゃがいもの揚げ煮

     ☆春キャベツのスープ

     ☆食パン ☆苺ジャム  ☆牛乳  です。

     子供たちにも人気メニューの「鶏肉とじゃがいもの揚げ煮」、

    春キャベツのスープは野菜の甘みたっぷりでした。

  • 4月22日(火)1-1 初めての5時間目

    公開日
    2025/04/23
    更新日
    2025/04/23

    1年生

     1年生の5時間授業がスタートしました。

    姿勢もシャキッとして、がんばっています!

  • 4月22日(火)3-1 社会

    公開日
    2025/04/23
    更新日
    2025/04/23

    3年生

     これまで生活科だったのが、3年生からは社会と理科が始まります。

    わたしたちの「まち」って? 日本の中の、静岡県の、沼津市の、「原」ということを確認していました。社会科的な見方です。