-
7月4日(金) 今日の給食
- 公開日
- 2025/07/04
- 更新日
- 2025/07/04
給食室
今日の給食は、
☆ 豆腐とエビのチリソース
☆ きびなごの竜田揚げ
☆ ゆでトウモロコシ
☆ ご飯 ☆ 牛乳 です。
おいしいトウモロコシが旬となってきました。きれいな黄色にゆであがったトウモロコシは、とても甘かったです。
-
7月5日(金) 1年生 言語科 英語の時間
- 公開日
- 2025/07/04
- 更新日
- 2025/07/04
1年生
英語の時間です。好きなスイーツを友達からたずねられ、何が好きなのかを英語で答えていました。みんな楽しそうに友達にきいていました。
+2
-
7月4日(金) 2年生 国語
- 公開日
- 2025/07/04
- 更新日
- 2025/07/04
2年生
話すときの声の大きさについて話し合っていました。
-
7月4日(金) 3年生 国語 本当の宝物は?
- 公開日
- 2025/07/04
- 更新日
- 2025/07/04
3年生
「ワニのおじいさんのたから物」の学習が大詰めです。本当の宝物について、話し合いが深まっていました。グループで話し合った後、全体で意見を発表していました。
-
4-1 算数 わり算の筆算
- 公開日
- 2025/07/04
- 更新日
- 2025/07/04
4年生
わり算の筆算の練習問題に取り組んでいました。みんな集中しています。
-
7月4日(金) 4-2 国語 広告を読みくらべよう
- 公開日
- 2025/07/04
- 更新日
- 2025/07/04
4年生
広告には目的があり、作り手の意図が込められていることを学習しています。
-
6月4日(金)5年生 家庭科
- 公開日
- 2025/07/04
- 更新日
- 2025/07/04
5年生
ソーイングのはじめの一歩をマスターした5年生。今日は、フェルトなどの布を使って、小物づくりに挑戦していました。
-
7月4日(金) 6年生 書写 毛筆
- 公開日
- 2025/07/04
- 更新日
- 2025/07/04
6年生
6年生は、毛筆で「街角」の課題に取り組んでいました。角の向きや方向、組み合わせなど、気をつけることを自分たちの目で見つけていました。
-
7月3日(木) 今日の給食 キムタクごはん!
- 公開日
- 2025/07/03
- 更新日
- 2025/07/03
給食室
今日の給食は、
☆ キムタクごはん
☆ いかチヂミ
☆ 春雨スープ
☆ 牛乳 です。
キムタクごはんは、細かく刻んだキムチとたくあん、豚肉が入って、ピリ辛と甘じょっぱい味が癖になる、とってもおいしい混ぜ込みご飯です。長野県塩尻市のご当地給食メニューが全国的に有名になって、原東小の給食にも登場しました。
-
7月3日(木)「雨の日ゲームクラブ」開催
- 公開日
- 2025/07/03
- 更新日
- 2025/07/03
学校紹介
今日は雨ではありませんが、初の試み「雨の日ゲームクラブ」をお試しで開催しました。元中学校の理科の先生、原中学校にも勤務していた渡邊先生が提案し、たくさんのアナログゲームを持参して、図工室がプレイルームになりました。
-
7月3日(木) 「雨の日ゲームクラブ」開催
- 公開日
- 2025/07/03
- 更新日
- 2025/07/03
学校紹介
昼休みに1年生から6年生まで、興味を持った子供たちが来室し、笑顔いっぱいの楽しい時間を過ごしました。「次はいつやるの?」ときいている子もいましたが、まだ不定期で、雨の降った昼休みに開催予定です。
-
7月3日(木) 1年生 あさがおの観察
- 公開日
- 2025/07/03
- 更新日
- 2025/07/03
1年生
1年生は大きくなったあさがおを観察し、観察カードに気がついたことを書いていました。ひらがなもしっかり書けるようになった1年生です。
-
7月3日(木) 4-1 図工 迫力ある絵が描けています
- 公開日
- 2025/07/03
- 更新日
- 2025/07/03
4年生
4年1組は、雁作太鼓をたたく自分の絵を大きく描いていました。みんな迫力ある絵です。
-
7月3日(木) 4-2 算数 わり算の筆算
- 公開日
- 2025/07/03
- 更新日
- 2025/07/03
4年生
わり算の筆算の練習をしていました。わり算の筆算は、手順が多く、苦手な人も多い計算です。「だんだん分かってきた!」と言いながら、がんばって練習に取り組んでいました。
-
7月3日(木) 6年生 薬学講座
- 公開日
- 2025/07/03
- 更新日
- 2025/07/03
6年生
6年生は、正しい薬への知識と理解を身につけるために、毎年薬学講座を開催しています。
今年も、学校薬剤師の植松先生が実験を交えながら正しい薬の飲み方について、沼津警察署の署員の方が違法薬物がもたらす影響と怖さについて、話してくださいました。
みんな真剣に話を聴き、感想を書いていました。
+1
-
7月2日(水) 第2回クラブ活動
- 公開日
- 2025/07/02
- 更新日
- 2025/07/02
児童会活動
音楽クラブ
今日は、新曲「となりのととろ」を練習していました。息もぴったり!チームワークがバッチリです。
-
7月2日(水) 第2回クラブ活動
- 公開日
- 2025/07/02
- 更新日
- 2025/07/02
児童会活動
ダンスクラブ
自分たちで足のステップの組み合わせも考えて、前回よりオリジナリティが高まっています!とにかく、楽しそうです!
-
7月2日(水) 第2回クラブ活動
- 公開日
- 2025/07/02
- 更新日
- 2025/07/02
児童会活動
卓球クラブ
ラリーが続くようになってきました。
-
7月2日(水) 第2回クラブ活動
- 公開日
- 2025/07/02
- 更新日
- 2025/07/02
児童会活動
手芸・イラストクラブ
4年生でも、手芸に挑戦している人がたくさんいました。イラストは、得意な人が集まっているので上手です。
-
7月2日(水)第2回クラブ活動
- 公開日
- 2025/07/02
- 更新日
- 2025/07/02
児童会活動
手話・パラクラブ
今日は、支援学校の先生が手話を教えてくれました。手話は3割、口元が7割。口ではっきりしゃべりながら手話をすることで、より伝わりやすくなることや、日本、アメリカ、国際の手話は違うことがあることなどを教えていただきました。