学校日記

沼津市立原東小学校です。創立から45年目となりました。「優しくてがんばれる子」の育成を目指し教職員一丸となって、保護者・地域の皆様と手を携えながら教育活動を進めていきます。

  • 7月25日(金)~図書館へ行こう!大作戦~2日目です!

    公開日
    2025/07/25
    更新日
    2025/07/25

    学校紹介

     本日、「図書館へ行こう!大作戦」2日目です。

     今日も42名が参加しました。根気よく夏の練習帳を進めていました。今日は、1~4年生は図書室で、5,6年生は音楽室を使って学習しました。

     原地区社会福祉協議会の皆さん、元教員の方、5名の中学生も参加してくださり、計13名のボランティアさんが○付けやサポートをしてくださいました。本当にありがとうございました。

     次回は来週月曜日、7月28日です。待ってます!

  • 7月24日(木) 「図書館に行こう!」大盛況!!

    公開日
    2025/07/24
    更新日
    2025/07/24

    学校紹介

     最終的に42名が参加した「図書館へ行こう!大作戦」初日。がんばった後、充実した笑顔で帰る子供たち。

    明日もやっています!!

  • 7月24日(木) 夏休み開始~図書館に行こう!大作戦~ 

    公開日
    2025/07/24
    更新日
    2025/07/24

    学校紹介

     今日からスタートした夏休み。「図書館へ行こう!大作戦」の初日に、40名の子供たちが参加しました。

     担任の先生たちは、今日・明日が保護者面談です。級外の先生やボランティアの方が○付けや見守りをする中、子供たちは夏の練習帳を進めていました。原中、今沢中の中学生もボランティアで参加してくれました。分からないところを教えたり、○付けをしてくれたりしました。

     参加した子供たちは、途中15分の休憩をはさみましたが、9時から11時30分の2時間半、一生懸命学習に取り組みました。

  • 7月23日(水) 1学期最終日も元気よく

    公開日
    2025/07/23
    更新日
    2025/07/23

    学校紹介

     今日で1学期が終了します。今朝も元気な声でたくさんの子供たちがあいさつをしてくれました。明日から夏休みなので、笑顔も輝いています。

     がんばった1学期。明日からは、楽しく思い出いっぱいの夏休みを迎えてほしいと思います。


  • 7月23日(水) 1学期 終業式

    公開日
    2025/07/23
    更新日
    2025/07/23

    学校行事

     暑さが厳しいため、1学期の終業式を校長室から各学級をつなぎ、リモートで行いました。

     1学期にがんばったことの発表、校長からの話、校歌を歌いました。校長からは、1学期、運動会や学習を通して成長したことや、夏休みは自分がチャレンジしたいことをやってみたり夏休みにしかできないことを体験したりして、「体験を通して学んでほしい」と伝えました。また、地域の行事に進んで参加してほしいことも伝えました。 



     式の後は安全な生活のための生活指導と、スマホやChromebookなどの情報機器のルールを守った使い方について、それぞれの主任の先生からお話をしました。

     明日から、「図書館へ行こう!大作戦」を、平日5日間実施します。9:00~11:30の間、涼しい環境でボランティアさんに見守られ、学習を進める場を設けます。ご活用ください。



  • 7月23日(水) 1学期終業式

    公開日
    2025/07/23
    更新日
    2025/07/23

    学校行事

     2年生、4年生、6年生の代表の人が、1学期にがんばったことを発表してくれました。

    自分の経験をふり返り、自分の言葉でがんばったことや成長したことを話すことができました。

    立派な発表でした。

  • 7月23日(水) 完読賞、おめでとう!

    公開日
    2025/07/23
    更新日
    2025/07/23

    2年生

  • 7月23日(水) 完読賞、おめでとう!

    公開日
    2025/07/23
    更新日
    2025/07/23

    5年生

  • 7月23日(水) 完読賞、おめでとう!

    公開日
    2025/07/23
    更新日
    2025/07/23

    6年生

  • 7月23日(水) 1年生の様子

    公開日
    2025/07/23
    更新日
    2025/07/23

    1年生

     3時間目は、通知表を見ながら先生と一人一人話をしている学級が多かったです。

    1年生は、初めての通知表です。1年生の1学期は2段階評価です。2年生以上は3段階評価になります。

     1年生は、教室前の廊下で、一人ずつ先生とお話をしていました。待っている間に、宿題の夏の練習帳に取り組んでいました。

  • 7月23日(水) 2年生の様子

    公開日
    2025/07/23
    更新日
    2025/07/23

    2年生

     2年生も、きらの子ルームで先生と一人ずつ1学期の様子をお話ししていました。待っている人は、AIドリルを進めていました。

  • 7月23日(水) 3年生の様子

    公開日
    2025/07/23
    更新日
    2025/07/23

    3年生

     3年生も、一人ずつ先生とお話をしていました。待っている人は、AIドリルで1学期の復習をしていました。

  • 7月23日(水) 4年1組の様子

    公開日
    2025/07/23
    更新日
    2025/07/23

    4年生

     4年1組も、通知表を見ながら一人一人先生とお話をしていました。待っている人は、夏の練習帳を進めていました。

  • 7月23日(水) 4年2組の様子

    公開日
    2025/07/23
    更新日
    2025/07/23

    4年生

     4年2組も、通知表を見ながら先生とお話をしていました。待ちながら夏の練習帳を進めていました。

  • 7月23日(水) 5年生の様子

    公開日
    2025/07/23
    更新日
    2025/07/23

    5年生

     5年生も、通知表を見ながら1学期がんばったことなどを先生とお話をしていました。みんなは、AIドリルに取り組んでいました。外国籍の友達に、夏休みのプリントの内容を説明してあげている優しい姿も見られました。

  • 7月23日(水) 6年生の様子

    公開日
    2025/07/23
    更新日
    2025/07/23

    6年生

     夏休みの生活や宿題・自由チャレンジについて、確認をしていました。

    いろいろなコンクールに挑戦できるといいですね。絵画やポスター・習字など参加賞がいただけるコンクールもたくさんあります。

  • 7月22日(火) 完読賞、おめでとう!

    公開日
    2025/07/22
    更新日
    2025/07/22

    4年生

  • 7月22日(火) 完読賞、おめでとう!

    公開日
    2025/07/22
    更新日
    2025/07/22

    6年生

  • 7月22日(火) 1年生 夏休みの約束を確認

    公開日
    2025/07/22
    更新日
    2025/07/22

    1年生

     明後日から、いよいよ夏休みです。1年生は、プリントで夏休みの約束を確認していました。初めての小学校の夏休み。楽しみですね!

  • 7月22日(火) 2年生 生活科 校区たんけんのまとめ

    公開日
    2025/07/22
    更新日
    2025/07/22

    2年生

     校区たんけんをして、いろいろな発見をしてきた2年生。たんけんのまとめとして、Chromebookを使ってレポートを作っていました。