学校日記

沼津市立原東小学校です。創立から45年目となりました。「優しくてがんばれる子」の育成を目指し教職員一丸となって、保護者・地域の皆様と手を携えながら教育活動を進めていきます。

  • 9月3日(水) 今日の給食は 沖縄メニュー

    公開日
    2025/09/03
    更新日
    2025/09/03

    給食室

     まだまだ暑い日が続きます。

    今日の給食は、

     ☆ セルフタコライス

     ☆ もずくスープ

     ☆ シークワーサーゼリー

     ☆ 牛乳   です。

     沖縄産のもずくがたっぷり入ったスープがとてもおいしかったです。

  • 9月3日(水) 1年生 算数 10より大きい数

    公開日
    2025/09/03
    更新日
    2025/09/03

    1年生

     10より大きい数の学習です。10より大きい数は、「10とあといくつ」で考えればいいとまとめていました。

     みんなでノートを集めたり先生に出したりするのも、1年生はとても上手です。

  • 9月3日(水) 2年生 書写

    公開日
    2025/09/03
    更新日
    2025/09/03

    2年生

     書くときの姿勢を意識して、硬筆に取り組んでいました。1年生の時に習った「グー ピタ ピン」を意識できると、字もまっすぐに書けますね。

  • 9月3日(水) 3年生 道徳 友達の気持ちを考える

    公開日
    2025/09/03
    更新日
    2025/09/03

    3年生

     道徳の授業です。教材を元に、友達の気持ちを考えて行動することについて話し合っていました。手がたくさん挙がっていました。

  • 9月3日(水) 4-2 音楽 いろんな木の実

    公開日
    2025/09/03
    更新日
    2025/09/03

    4年生

     ギロやウッドブロック、マラカスなどの打楽器で、音楽に合わせてリズムを打っていました。リズミカルに演奏するのは難しいですが、楽しい音が響いていました。

  • 9月3日(水) 4-2 図工 デジタル作品鑑賞

    公開日
    2025/09/03
    更新日
    2025/09/03

    4年生

     未来の原のまちの様子を思い描き、絵で表しました。完成した作品をChromebookで撮影し、みんなで見合いながらいいところについてコメントを入力していました。Chromebookを上手に使っていました。

  • 9月3日(水) 5年生 外国語(英語)の授業

    公開日
    2025/09/03
    更新日
    2025/09/03

    5年生

     canを使って、できることを伝える学習です。グループでゲームをしながら学習のおさらいをしていました。

    とっても楽しそうでした。

  • 9月3日(水) 6年生 職業体験のお礼の手紙

    公開日
    2025/09/03
    更新日
    2025/09/03

    6年生

     夏休みに行った職業体験のお礼の手紙を書いていました。それぞれの職場で貴重な体験をさせていただき、本当にありがとうございました。

  • 9月2日(火) 今日の給食

    公開日
    2025/09/02
    更新日
    2025/09/02

    給食室

     今日の給食は、

     ☆ 麻婆豆腐

     ☆ きびなごフライ

     ☆ キャベツと小松菜のいためもの

     ☆ ご飯  ☆ 牛乳   です。

     ご飯によく合う麻婆豆腐は、人気の給食メニューです。

  • 9月2日(火) 地震・津波 避難訓練

    公開日
    2025/09/02
    更新日
    2025/09/02

    学校行事

     今日は、教室の中にいたときの避難の仕方を訓練しました。「お(さない)・はしらない・し(ゃべらない)・も(どらない)」を守り、3階にしっかり避難できました。ライフジャケットを久しぶりに着ましたが、スムーズに着られる人が多くなりました。

  • 9月2日(火) 1年生 図工 お話の絵

    公開日
    2025/09/02
    更新日
    2025/09/02

    1年生

     お話を聞いて、どの場面を描きたいかを一人一人決めていました。自分が描きたい場面に、名前カードを貼っていました。

  • 9月2日(火) 2年生 国語の授業

    公開日
    2025/09/02
    更新日
    2025/09/02

    2年生

     国語の詩「空に ぐうんと 手をのばせ」の学習でした。

  • 9月2日(火) 3年生 音楽の授業

    公開日
    2025/09/02
    更新日
    2025/09/02

    3年生

     リコーダーを練習していました。高いレの音の吹き方をおぼえ、ドレドレドレ・・・と続けて吹く練習をしていました。その後、ソラシドレとつなげて吹く練習をしました。いい音が出るようになっています。

  • 9月2日(火) 4-1 理科 星の学習

    公開日
    2025/09/02
    更新日
    2025/09/02

    4年生

     今日は、「夏の大三角形」について学習していました。Chromebookで3つの星の名前を調べていました。3つの星の名前はおぼえたかな?

  • 9月2日(火) 4-2 保健の授業

    公開日
    2025/09/02
    更新日
    2025/09/02

    4年生

     今週は、気温が高い日が続くため、3年生以上の体育は保健授業を行うことになっています。4年生は、からだの成長について学習しています。

  • 9月2日(火) 家庭科 ミシンの使い方

    公開日
    2025/09/02
    更新日
    2025/09/02

    5年生

     2学期の家庭科は、ミシンを使っての学習です。今日は、糸のかけ方についてみんなで確認していました。これが一番難しいところです。

  • 9月2日(火) 6年生 どんなクラスにしていきたいか

    公開日
    2025/09/02
    更新日
    2025/09/02

    6年生

     6年生は、どんなクラスにしていきたいか、具体的な姿を考えながら話し合っていました。自分たちのよいところや課題を見つめながらの意見が多く聞かれました。

  • 9月1日(月) 2学期の給食スタート!

    公開日
    2025/09/01
    更新日
    2025/09/01

    給食室

     今日から給食がスタートしました。

     今日の献立は、

      ☆ 五目ラーメン

      ☆ 揚げぎょうざ

      ☆ ヨーグルトサラダ

      ☆ 牛乳      です。


     1年生の教室では、みんなでそろって大きな声で「いただきます。」をし、おいしそうに食べていました。

     暑さに負けないように、2学期ももりもり食べてくださいね!

  • 9月1日(月) 2年生 睡眠について

    公開日
    2025/09/01
    更新日
    2025/09/01

    2年生

     身体測定の後、養護教諭から「睡眠」についての保健指導を行いました。睡眠をしっかり取ることで、イライラしない、病気に強くなる、背が伸びる、記憶力がよくなるなど、いいことがたくさんあります。

     よい睡眠を取る工夫を、自分で実践できるといいですね。

  • 9月1日(月) 3年生 身体測定と健康指導

    公開日
    2025/09/01
    更新日
    2025/09/01

    3年生

     身長体重を保健室で測った後、教室で自分の生活のふり返りをChromebookで行っていました。生活習慣についての養護教諭から健康指導を行いました。