学校日記

沼津市立原東小学校です。創立から45年目となりました。「優しくてがんばれる子」の育成を目指し教職員一丸となって、保護者・地域の皆様と手を携えながら教育活動を進めていきます。

  • 10月14日(火)4年2組 社会「残したいもの 伝えたいもの」

    公開日
    2025/10/14
    更新日
    2025/10/14

    4年生

    「お祭りといえば・・・」

    先生の問いかけに対して、子供たちは自らの経験を思い返します。

    リンゴ飴、焼きそば、金魚すくい、綿あめ、お面・・・屋台の名前がたくさん出ました。

    その後、連休中の地域の祭りを思い出し、太鼓、みこし、踊り・・・など、たくさんの意見が出ました。

    地域に残る昔からの伝統を、これから学んでいきます。

  • 10月14日(火)1年生 音楽

    公開日
    2025/10/14
    更新日
    2025/10/14

    1年生

    英語の「seven steps」を元気いっぱいに歌いました。

    友達とリズムに合わせて手をたたき、体いっぱいを使って音楽を楽しみます。

    けん盤ハーモニカの練習にも、指遣いを意識して取組みました。


  • 完読賞 おめでとう!!

    公開日
    2025/10/10
    更新日
    2025/10/10

    6年生

  • 10月8日(水)・9日(木) 4,5年 自然教室!!

    公開日
    2025/10/10
    更新日
    2025/10/10

    学校行事

     4,5年生が、長泉町 桃沢野外活動センターで、1泊2日の自然教室を実施しました。


     1日目、台風が近づき心配していた天気でしたが、想定外(?)の青空と太陽が輝くとってもいい天気となりました。準備をがんばってきた4,5年生に、ごほうびですね。

     ウォークラリーに出発。グループで協力して池の平を目指します。

  • 10月8日(水)・9日(木) 4,5年 自然教室!!

    公開日
    2025/10/10
    更新日
    2025/10/10

    学校行事

     急な山道は大変でしたが、励まし合いながら進みました。

    山頂は展望がよく、お弁当もおいしかったです!

  • 10月8日(水)・9日(木) 4,5年 自然教室!!

    公開日
    2025/10/10
    更新日
    2025/10/10

    学校行事

     池の平から、水神社を通り砂防ダムまで降りてきました。ゴールはもうすぐ。

  • 10月8日(水)・9日(木) 4,5年 自然教室!!

    公開日
    2025/10/10
    更新日
    2025/10/10

    学校行事

     ゴールの後、ご褒美のグレープジュースがもらえました。歩き続けた子供たち、おいしさが浸み渡ったと思います。

  • 10月8日(水)・9日(木) 4,5年 自然教室!!

    公開日
    2025/10/10
    更新日
    2025/10/10

    学校行事

     長い距離を、最後までよく歩きました。ゴール直前、みんな笑顔です。

  • 10月8日(水)・9日(木) 4,5年 自然教室!!

    公開日
    2025/10/10
    更新日
    2025/10/10

    学校行事

     入所式の後、各部屋に入ります。男子4部屋・女子4部屋に分かれて部屋の仲間とはいポーズ!

  • 10月8日(水)・9日(木) 4,5年 自然教室!!

    公開日
    2025/10/10
    更新日
    2025/10/10

    学校行事

  • 10月8日(水)・9日(木) 4,5年 自然教室!!

    公開日
    2025/10/10
    更新日
    2025/10/10

    学校紹介

     夕飯は大きなハンバーグ。おいしかったです!

  • 10月8日(水)・9日(木) 4,5年 自然教室!!

    公開日
    2025/10/10
    更新日
    2025/10/10

    学校行事

     夜のキャンプファイヤー。進化じゃんけん・マイムマイム・ジャンボリーミッキー。みんなで盛り上げました。レク係さん、がんばりました。

  • 10月8日(水)・9日(木) 4,5年 自然教室!!

    公開日
    2025/10/10
    更新日
    2025/10/10

    学校行事

     2日目、朝6時起床。「朝の集い」で集まります。めあての発表も、いい発表でした。

    進行係さん、がんばりました。

  • 10月8日(水)・9日(木) 4,5年 自然教室!!

    公開日
    2025/10/10
    更新日
    2025/10/10

    学校紹介

     食事係さんの手際のいい準備で、スムーズに配膳できました。朝はパンです。

  • 10月8日(水)・9日(木) 4,5年 自然教室!!

    公開日
    2025/10/10
    更新日
    2025/10/10

    学校行事

     お世話になった施設をきれいに掃除しました。

  • 10月8日(水)・9日(木) 4,5年 自然教室!!

    公開日
    2025/10/10
    更新日
    2025/10/10

    学校行事

     いよいよ野外炊さん、カレー作りです。かまど担当と調理担当に分かれて、それぞれ火起こしとカレーの下準備をします。

    どのグループも手際よく調理することができました。とってもおいしいカレーライスでした!!

  • 10月8日(水)・9日(木) 4,5年 自然教室!!

    公開日
    2025/10/10
    更新日
    2025/10/10

    学校行事

     ご飯もライスクッカーで上手に炊けました。「おいしー!」の声があちらこちらから聞こえました。

  • 10月8日(水)・9日(木) 4,5年 自然教室!!

    公開日
    2025/10/10
    更新日
    2025/10/10

    学校行事

     片付けも早く終わり、自由時間が取れました。みんな全力で遊びます。元気です。時間を守って行動できたので、1日目のウォークラリーの後も遊具で遊べました。2日間を通じ、よく声を掛け合い時間を大切にして過ごすことができました。

     火起こしを教えてくださったボーイスカウトの指導者である井口先生に、お礼を伝えました。練習から本番まで、アドバイスをたくさんしてくださいました。

  • 10月8日(水)・9日(木) 4,5年 自然教室!!

    公開日
    2025/10/10
    更新日
    2025/10/10

    学校行事

     退所式をして2日間お世話になった桃沢野外活動センターに別れを告げました。

    「協力して思い出に残る自然教室にしよう!」のスローガン通り、4,5年生みんなで協力して絆を深め、体験から学んだ2日間でした。

  • 10月7日(火) 今日の給食

    公開日
    2025/10/07
    更新日
    2025/10/07

    給食室

     今日の給食は、

     ☆ チリコンカン

     ☆ ポテトとひよこ豆のから揚げ

     ☆ ロールパン  ☆ 牛乳  です。

     チリコンカンは、豚挽肉やインゲン豆、ニンジン、トマトなどの具を煮込んだメキシコ料理をルーツとしたアメリカ南部の郷土料理です。体の芯が温まります。

     朝は風が強く寒いくらいでしたが、昼は太陽が出て汗ばむほどです。気温の変化が大きい季節なので、しっかり食べて元気に過ごしてほしいと思います。