-
10月31日(金) 今日の給食
- 公開日
- 2025/10/31
- 更新日
- 2025/10/31
給食室
今日の給食は、
☆ 秋の香りご飯
☆ さばの竜田揚げ
☆ 豆乳根菜汁
☆ みたらし団子
☆ 牛乳です。
秋らしさ満載の献立でした。11月2日の十三夜にちなんだ献立で、お団子がつきました。
-
10月31日(金) 1年生 1時間目算数・給食の準備の様子
- 公開日
- 2025/10/31
- 更新日
- 2025/10/31
1年生
算数は、繰り上がりのあるたし算の学習に入ったようです。
給食は、素早くできていました。
-
10月31日(金) 2年生 算数「分数」
- 公開日
- 2025/10/31
- 更新日
- 2025/10/31
2年生
「1/4は1の1/4」「1は1/4の4倍」について学習していました。
折り紙を使って、ふたつの大きさの関係を言葉にします。かけ算の学習を振り返りながら考えていました。友達との意見の交流も上手になってきました。
-
10月31日(金) 3年生 道徳
- 公開日
- 2025/10/31
- 更新日
- 2025/10/31
3年生
道徳の授業「だれかのために、ゆずる・ゆずらない、どちらの方がいいのかな」を考えていました。
1時間目は、図書館で理科の調べ学習を行っていました。
-
10月30日(金) 4-1 学活
- 公開日
- 2025/10/31
- 更新日
- 2025/10/31
3年生
学級会を行っていました。クラスみんなで楽しめる遊びについて話し合っていました。
-
10月31日(金) 4-2 社会 郷土の発展に貢献した人
- 公開日
- 2025/10/31
- 更新日
- 2025/10/31
4年生
韮山反射炉を作った江川太郎左衛門の学習をしていました。
-
10月31日(金) 5年生 英語~ハッピーハロウィン~
- 公開日
- 2025/10/31
- 更新日
- 2025/10/31
5年生
今日は、ハロウィン。5年生は、英語でハロウィンのカードを集めるゲームをしていました。
とても楽しそうでした。
-
10月31日(金) 6年生 書写「感謝」
- 公開日
- 2025/10/31
- 更新日
- 2025/10/31
6年生
6年生が、書写の毛筆「感謝」に取り組んでいました。
昨日一泊二日の修学旅行から帰ってきた6年生。多くの人や物に感謝して、たくさんのことを学んできました。
今日はきっと疲れもあったでしょうが、朝もしっかり登校し頑張っていました。
修学旅行については、来週お伝えします。(写真データが手元にないため)
-
10月30日(木)5年生 体育「跳び箱」
- 公開日
- 2025/10/30
- 更新日
- 2025/10/31
5年生
開脚跳び、台上前転、抱え込み跳びの練習です。
自分で場を選び、繰り返し練習します。
より美しく跳ぶために何が必要か、友達との関わりを通して学んでました。 -
10月30日(木)2年生 体育 リレー
- 公開日
- 2025/10/30
- 更新日
- 2025/10/31
2年生
バトンの受け渡しを練習しました。
正しいバトンの受け渡しの仕方を教わったあとは、繰り返し練習です。
息の合ったバトンパスを目指します!
-
10月30日(木)1年生 生き物とのふれあい
- 公開日
- 2025/10/30
- 更新日
- 2025/10/31
1年生
1年生の教室で育てているカイコです。
たまごからあっという間に大きく成長しました。
新幹線みたいな形をしています。
さわるとひんやり、つるつるです。
手の中で動く感触を楽しみました。
-
10月29日(水)1年生 体育「ボールゲーム」
- 公開日
- 2025/10/29
- 更新日
- 2025/10/31
1年生
今日の体育はグラウンドでドッジボールです。
当てられないように全力で逃げます。
もし当たっても空気が抜けているのでいたくありません。
逃げるだけでなく、当てる方にも意欲満々。
進んでボールに関わっていく子供の姿が、たくさん見られました。
-
10月29日(水)4年生 国語「和食と洋食のよさをしょうかいしよう」
- 公開日
- 2025/10/29
- 更新日
- 2025/10/31
4年生
「『和』と『洋』がどんなものかわかるようになって文で説明する」をゴールとして学習に取り組みます。
衣・食・住からテーマを選びます。
『和』と『洋』それぞれの良さを要約し、分かりやすい文章にまとめていきます。
-
10月29日(水)3年生 算数「大きい数のひき算」
- 公開日
- 2025/10/29
- 更新日
- 2025/10/31
3年生
大きい数の計算は、数字がたくさんで混乱してしまいそうです。
1040000ー1060000
「足し算はできるけど、引き算は・・・」
「小さい数から大きい数は引けないよ!」
色々な意見が飛び交っていました。
-
10月29日(水)2年生 なかよし交流会
- 公開日
- 2025/10/29
- 更新日
- 2025/10/31
2年生
沼津特別支援学校2年生との交流会です。
本番当日まで、お友達と一緒に楽しく活動できる遊びを考えたり、準備したりとがんばりました。
体育館に明るい声が響き渡る、とてもよい交流会ができました。
-
10月28日(火) 今日の給食
- 公開日
- 2025/10/28
- 更新日
- 2025/10/28
6年生
今日の給食は、
☆ 鶏肉のチリソース焼き
☆ 粉吹きサツマイモ
☆ 野菜スープ
☆ 黒糖食パン ☆ 牛乳 です。
季節のサツマイモが、ほくほくと優しい甘さでとてもおいしかったです。
明日から1泊2日で6年生の修学旅行が実施されます。元気いっぱい最高の思い出を作ってほしいと思います。
-
10月28日(火) 1年生 図工 作品を飾ろう
- 公開日
- 2025/10/28
- 更新日
- 2025/10/28
1年生
空き箱を組み合わせて、ダイナミックで楽しい作品が完成していました。作品表に名前や頑張ったことを書いていました。
-
10月28日(火) 2年生 音楽 鍵盤ハーモニカの練習
- 公開日
- 2025/10/28
- 更新日
- 2025/10/28
2年生
5本の指をしっかり使いながら、鍵盤ハーモニカを演奏する練習をしていました。
-
10月28日(火) 3年生 算数 2けたのかけ算
- 公開日
- 2025/10/28
- 更新日
- 2025/10/28
3年生
25×10の計算の仕方を考えていました。具体的に数を操作して、考え方を大切にしていました。
-
10月28日(火) 4年1組 理科
- 公開日
- 2025/10/28
- 更新日
- 2025/10/28
4年生
理科の授業で、星座早見盤を配布していました。手元で星空の様子や位置を確かめられます。