学校日記

沼津市立原東小学校です。創立から45年目となりました。「優しくてがんばれる子」の育成を目指し教職員一丸となって、保護者・地域の皆様と手を携えながら教育活動を進めていきます。

  • 11月13日(木) 今日の給食

    公開日
    2025/11/13
    更新日
    2025/11/13

    給食室

     今日の給食は、

     ☆ 鯖の塩焼き

     ☆ ごぼうのきんぴら

     ☆ 芋団子汁

     ☆ ご飯   ☆ 牛乳 です。

     寒くなり、暖かい汁物がうれしい季節になりました。

     ※ 火曜日と月曜日の給食も載せておきます。

  • 11月13日(木) 新作、作成中!!

    公開日
    2025/11/13
    更新日
    2025/11/13

    学校紹介

     用務員さんが、新作を作成中!

  • 11月13日(木)3年1組 社会

    公開日
    2025/11/13
    更新日
    2025/11/13

    3年生

     社会科見学に行ってきた3年生。「市場」とはどのようなところかを調べていました。

  • 11月13日(木) 卒業アルバム作成に向けて

    公開日
    2025/11/13
    更新日
    2025/11/13

    6年生

     卒業アルバムにどんな内容を載せたいか、話し合っていました。

  • 11月13日(木) 5年生 理科

    公開日
    2025/11/13
    更新日
    2025/11/13

    5年生

     ミョウバンを溶かし、結晶を作る実験を行っていました。

  • 11月13日(木)4年2組 道徳

    公開日
    2025/11/13
    更新日
    2025/11/13

    4年生

     教材のお話をじっくり聞きながら、内容をつかんでいました。

  • 11月13日(木) 4年2組 社会 郷土の伝統・文化と先人たち

    公開日
    2025/11/13
    更新日
    2025/11/13

    4年生

     郷土の発展に尽くした人の学習です。市内の各所に銅像のある江原素六先生の銅像から、どのような功績のあった人なのかを予想し、学習問題を立てました。「こんなにたくさんの銅像が立っているのだから、きっとすごいことをした人なのだろう」と子供たちの学習への意欲が高まりました。今日は、予想や疑問を出し合いました。

  • 11月13日(木) 1,2年生 楽寿園探検へ出発

    公開日
    2025/11/13
    更新日
    2025/11/13

    1年生

     雲の多い天候になりましたが、今日は1,2年生が一緒に楽寿園探検に出かけました。

    公共交通機関(バス・電車)の使い方やその中でのマナー、広い楽寿園でたくさんの秋みつけや動物の観察ができることでしょう。2年生は、働いている人にインタビューも行う予定です。様子は、また後日お知らせします。

  • マリオ&キティちゃん登場!

    公開日
    2025/11/11
    更新日
    2025/11/11

    学校紹介

    学校の中庭にマリオとキティちゃんが出現しました!


  • 11月11日(火)3年生 社会科「はたらく人とわたしたちのくらし」 

    公開日
    2025/11/11
    更新日
    2025/11/11

    3年生

    先日の社会科見学の振り返りをしました。

    みかんの選果場や干物工場で見てきたこと、聞いたことを伝え合いました。

    農家で働く人も工場で働く人も、「買ってくれる人を喜ばせたい」という共通の思いをもっていることを知りました。

    わたしたちの生活はたくさんの人に支えられていることに気付きました。


  • 11月11日(火)5年生 読解

    公開日
    2025/11/11
    更新日
    2025/11/11

    5年生

    「日本の人口ピラミッド」の資料を見て、年代による人口分布に違いがあることを知りました。

    若者が少なくなった社会の中で、人とAIとどのように関わっていくべきなのか考えました。

    資料や動画を参考に、未来の日本をイメージしていました。

  • 11月11日(火)6年生 家庭科「こんだてを工夫して」

    公開日
    2025/11/11
    更新日
    2025/11/11

    6年生

    栄養教諭、栄養士で行った授業です。

    子供たちは学校給食を作る時に、栄養士さんがどのようなことを意識しているかを学びました。

    学んだことを生かし、栄養に配慮したメニューを考えていました。

  • 11月7日(金)昼休みの一コマ

    公開日
    2025/11/07
    更新日
    2025/11/07

    学校紹介

    昼休みの様子です。

    今日は天気がよく元気にグラウンドで遊ぶ子供の姿が見られました。

    図工室では、ゲームクラブの活動で色々なボードゲームに親しむ高学年の姿が見られました。

    体育館では文化祭に向けての太鼓の練習も行われていました。

    昼休みは、子供たちの授業とは一味違った様子が見られる貴重な時間です。

  • 11月7日(金)今日の給食

    公開日
    2025/11/07
    更新日
    2025/11/07

    給食室



    今日は、『かみかみ献立』です。

     ☆ いかの五色あげ ☆ 野菜のスープ ☆ ご飯 ☆ 牛乳  です。

    明日、11月8日は「いい歯の日」です。

    よく噛むことは、歯にも健康にもいいことです。

    今日の給食は、噛むことを意識しながら食べました。

  • 11月7日(金)5年生 なかよしタイム

    公開日
    2025/11/07
    更新日
    2025/11/07

    5年生

    沼津特別支援学校5年生との交流「なかよしタイム」です。

    今回は遊びを計画しお迎えする番です。

    準備や練習を重ねた成果で、笑顔いっぱいの活動となりました。

    相手に寄り添う5年生が、とても頼もしく見えました。

  • 11月6日(木) 完読賞 おめでとう!!

    公開日
    2025/11/06
    更新日
    2025/11/06

    2年生

  • 11月6日(木) 今日の給食

    公開日
    2025/11/06
    更新日
    2025/11/06

    給食室

     今日の給食は、

     ☆ つゆだく肉じゃが

     ☆ ししゃものフライ

     ☆ ごま酢あえ

     ☆ 御飯   ☆ 牛乳  です。

     昨日の「すき焼き風炊き込み御飯」も載せておきます。昨日は季節の果物「柿」がデザートでした。

  • 11月6日(木) 1年生 保育園との交流会

    公開日
    2025/11/06
    更新日
    2025/11/06

    1年生

     今日は、まいとりや保育園の年長さんが、原東小に来てくれました。体育館で、1年生が考えたゲームで楽しく遊びました。1年生が、上手にゲームの説明をしていました。とても頼もしく見えました。

  • 11月6日(木) 2年生 生活

    公開日
    2025/11/06
    更新日
    2025/11/06

    2年生

     生活科で、働く人にインタビューするための言葉を考えて、友達と練習していました。自分が考えたことをChromebookに書き込むことが上手になってきました。

  • 11月6日(木) 3年生 社会科見学に出かけています

    公開日
    2025/11/06
    更新日
    2025/11/06

    3年生

     天気もよく、元気に初めての社会科見学に出かけました。様子はまたお知らせします。

    画像はありません