学校日記

沼津市立原東小学校です。創立から45年目となりました。「優しくてがんばれる子」の育成を目指し教職員一丸となって、保護者・地域の皆様と手を携えながら教育活動を進めていきます。

  • 11月18日(木) ふるさと給食週間

    公開日
    2025/11/18
    更新日
    2025/11/18

    給食室

     今週は、静岡県産の食材をたくさん使う「ふるさと給食週間」です。

     今日の給食には、沼津産のカリフローレや静岡産の小麦粉で作ったパンなどが出ました。昨日の唐揚げは、「鶏肉のおちゃめ揚げ」。沼津茶をまぶして揚げました。残食0でした!

     地元の物を地元でおいしく味わう「地産地消」を意識した給食が続きます。 

  • 11月13日(木)1,2年生 楽寿園たんけん

    公開日
    2025/11/18
    更新日
    2025/11/18

    1年生

     路線バスと東海道線を使って、1,2年生が三島の楽寿園に出かけました。

    公共交通機関の使い方(お金の払い方・切符の買い方)やそこでのマナーについて考えることも勉強です。

  • 11月13日(木)1,2年生 楽寿園たんけん

    公開日
    2025/11/18
    更新日
    2025/11/18

    2年生

     周りの人のことも考えて、バスや電車に乗ることができました。

  • 11月13日(木)1,2年生 楽寿園たんけん

    公開日
    2025/11/18
    更新日
    2025/11/18

    2年生

     2年生は、働いている人にインタビューをしました。

  • 11月13日(木)1,2年生 楽寿園たんけん

    公開日
    2025/11/18
    更新日
    2025/11/18

    1年生

     1年生は、秋を見つけながら探検をしました。

  • 11月13日(木)1,2年生 楽寿園たんけん

    公開日
    2025/11/18
    更新日
    2025/11/18

    2年生

     お弁当もおいしかったよ!

  • 11月13日(木)1,2年生 楽寿園たんけん

    公開日
    2025/11/18
    更新日
    2025/11/18

    1年生

     乗り物にも乗りました。グループで何に乗りたいか話し合って1つ決めて乗りました。

  • 11月13日(木)1,2年生 楽寿園たんけん

    公開日
    2025/11/18
    更新日
    2025/11/18

    1年生

     1,2年生で一緒に出かけた楽寿園。学びと楽しい思い出がいっぱいの1日でした。

  • 11月18日(火)5年生 家庭科

    公開日
    2025/11/18
    更新日
    2025/11/18

    5年生

    栄養素について学びます。

    ふだん食べている食材がどのグループに属しているか興味津々です。

    家庭科ノートの裏の資料を参考に考えています。

  • 11月18日(火)1年生 生活科

    公開日
    2025/11/18
    更新日
    2025/11/18

    1年生

    どんぐりを使ったおもちゃが上手にできてきました。

    どのグループもグレードアップに余念がありません。

  • 11月14日(金) 読書賞、おめでとう!!

    公開日
    2025/11/15
    更新日
    2025/11/15

    1年生

     たくさんの本を読んでいる人に渡される「読書賞」。1年生が読書をがんばっています!

  • 11月6日(木) 3年生 社会科見学~みかん選果場~

    公開日
    2025/11/15
    更新日
    2025/11/15

    3年生

     3年生は、初めての社会科見学です。

    西浦にある、みかん選果場に行き、収穫されたみかんがどのように出荷されるのかを学習しました。

  • 11月6日(木) 3年生社会科見学~お昼はらららサンビーチで!~

    公開日
    2025/11/15
    更新日
    2025/11/15

    3年生

     西浦にある市営の海水浴場、らららサンビーチでおいしいお弁当をみんなで食べました。景色もきれいですね。お弁当のご準備ありがとうございました。

  • 11月6日(木) 3年生社会科見学~ひもの工場「ヤマカ水産」~

    公開日
    2025/11/15
    更新日
    2025/11/15

    3年生

     干物を製造している「ヤマカ水産」さんで、沼津の特産物、干物の加工の様子を見学させていただきました。子供たちも衛生に気をつけて給食着(エプロン)、帽子、マスク着用です。

  • 11月6日(木) 3年生社会科見学~ご協力いただきありがとうございました~

    公開日
    2025/11/15
    更新日
    2025/11/15

    3年生

     



     子供たちは真剣にたくさん学んできました。みかん選果場の皆さん、ヤマカ水産の皆さん、お忙しい中本当にありがとうございました。

     大変いい社会科見学になりました。

  • 11月14日(金) 今日の給食

    公開日
    2025/11/14
    更新日
    2025/11/14

    給食室

     今日の給食は、

     ☆ 中華丼

     ☆ しらすシューマイ

     ☆ 大学芋

     ☆ 牛乳  です。

     中華丼の具を、御飯にかけていただきます。具だくさんの、中華丼でした。手作りの大学芋は、甘い蜜がかかりとてもおいしかったです。サツマイモのおいしい季節です。

  • 11月14日(金) 2年1組 学活

    公開日
    2025/11/14
    更新日
    2025/11/14

    2年生

     子供たちが司会を受け持ち、先生が意見を書き込み大型モニターで提示しながら話し合いを行っていました。

  • 11月14日(金) 3年 算数

    公開日
    2025/11/14
    更新日
    2025/11/14

    3年生

     小数のひき算について学習していました。3年生の算数では、いつも理由を明らかにして意見を言うことが意識されています。

  • 11月14日(金) 4年1組 学活

    公開日
    2025/11/14
    更新日
    2025/11/14

    4年生

     代表委員会の議題について、学級の意見をまとめていました。

  • 11月14日(金) 4年2組 社会

    公開日
    2025/11/14
    更新日
    2025/11/14

    4年生

     「郷土の伝統・文化」について、調べたことをスライドにまとめていました。違うテーマの人同士、お互いに作ったスライドをもとに交流していました。