学校日記

史跡クイズ第一回(5/13)解答

公開日
2020/05/15
更新日
2020/05/15

学習コーナー

https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu404/blog_img/1929851?tm=20240127115407

https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu404/blog_img/1935497?tm=20240127115407

1 天神洞古墳のある町内 ⇒答え「中瀬町」  ※ 写真上の地図

(解説)副葬品の多くはそのまま床面に遺存し、武器類や装身具、土器類などが多数出土した。特に第3号墳からは瑪瑙(メノウ)製勾玉や水晶製切子玉、碧玉製管玉など、各種の玉類が約90点出土し貴重な発見となった

2 植田内膳さんのやったこと(功績)  
⇒ 答え「香貫地区に用水路を作った」

(解説)当時香貫一帯では相変わらず香貫山の水を貯水池に溜めて、これを用水とする水利設備しか持たなかった。香貫に住んだ内膳は、水位のあまり高くない狩野川の流水を、今の通称大滝の土手で石をもって三日月形の堰を構築し、その部分の水位を高め、香貫山麓を巡って一条の水路を開削し、苦心惨憺の結果引水に成功した。このため内膳は家産を傾け、生命の危険に瀕したこともしばしばであった
※写真下 中瀬町の取入口に建てられた内膳堀の石碑
                「沼津の文化財」より