沼津市立第四中学校
配色
文字
学校日記メニュー
5月7日 男子バスケットボール部
部活動
「第46回静岡県協会会長杯バスケットボール大会東部地区大会」準決勝等が北里アリ...
5月7日 2A社会
2年
2年A組の社会の時間です。地形から見た日本の特色の学習です。変動帯の上に位置し...
5月7日 1A理科
1年
1年A組の理科の時間です。植物がどのように仲間を増やしていくのかについて学習し...
5月7日 2B保健体育
2年B組の保健体育の時間です。立ち幅跳びの練習につづいて、ダンスについて学習で...
5月7日 1B英語
1年B組の英語の時間です。助動詞「Can」のを用いた英文の学習です。先生が繰り...
5月7日 3A理科
3年
3年A組の理科の時間です。生物の進化について学習していました。「鳥類」と「は虫...
5月7日 3C英語
3年C組の英語の時間です。Unit1のパフォーマンステストが返却されました。先...
5月7日 3B社会
3年B組の社会の時間です。第一次世界大戦後の日本について、ワークブックを活用し...
5月7日 E組
E組
E組は、和室でストレッチを行ってけが防止し、身体を動かしやすいようにいます。意...
5月2日 1A英語
1年A組の英語の時間です。助動詞としての「CAN」を用いた表現の学習をしていま...
5月2日 3C社会
3年C組の社会の時間です。歴史ワークブックの「大正デモクラシー」で学習内容を確...
5月2日 3B美術
3年B組の美術の時間です。「まぼろしの色彩を追って」…DVDを鑑賞し、まとめを...
5月2日 3A国語
3年A組の国語の時間です。いくつかの「指文字」について,整理し確認しました。つ...
5月2日 E組音楽
E組の音楽の時間です。『クラッピング ラプソディ 第1番』に取り組んでいます。...
5月2日 2B理科
2年B組の理科の時間です。「物質の成り立ち」について,確認テストを行っています...
5月2日 2A国語
2年A組の国語の時間です。「セミロングホームルーム」、お話の面白さがどう構成さ...
5月2日 1B保健体育
1年B組の保健体育の時間です。集団行動について、確認をしました。続いて新体力テ...
5月2日 1A社会
1年A組の社会の時間です。日本の略地図を描いています。目安となる緯線・経線を上...
5月1日 前期生徒会スローガン
生徒の活動
生徒玄関に掲げられている前期生徒会スローガン。「ピース」、これには、「ピースが...
5月1日 1A美術
1年A組の美術の時間です。デザイン化についての先生の説明を聞いて、自分の精密ス...
学校だより「さみどりの旗」
グランドデザイン
全家庭配布文書
第四中部活動活動指針
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2025年5月
アクセスマップ 気象庁 台風情報 気象庁 気象警報・注意報 教育委員会 Netモラル保護者向け 沼津市立小中学校 ポータルサイト 沼津市立小中学校ホームページガイドライン 沼津市立第四小学校ホームページ
RSS