沼津市立第四中学校
配色
文字
学校日記メニュー
9月19日 1A理科
1年
1年A組の理科の時間です。気体・液体・固体の状態ごとの表面積や体積について考え...
9月19日 3B美術
3年
3年B組の美術の時間です。浮世絵を用いたパロディの制作に取り組んでいます。
9月19日 3C数学
2年
3年C組の数学の時間です。二次関数の問題に挑戦中です。
9月19日 1B英語
1年B組の英語の時間です。画面に示されたイラストも用いて、会話を進めています。
9月19日 2A社会
2年A組の社会の時間です。近畿地方の自然についての学習です。3つの都市の雨温図...
9月19日 2B国語
2年B組の国語の時間です。徒然草に書かれている内容を理解し、そこに込められた戒...
9月19日 3A美術
3年A組の美術の時間です。浮世絵を用いたパロディ作品の制作に取り組みます。どん...
9月19日 E組体育館練習
E組
清流祭ステージの部に向けて、体育館で練習をしています。歌、琴、ハンドベルと一生...
秋の全国交通安全運動
お知らせ
令和7年9月 21 日(日)から9月 30 日(火)までの 10 日間、...
9月18日 1A理科
1年A組の理科の時間です。物質の状態変化の学習をしています。今日は「ろう」を加...
9月18日 2B社会
2年B組の社会の時間です。地理的分野の学習、近畿地方について調べています。
9月18日 2A数学
2年A組の数学の時間です。グラフを用いて、一次方程式の交わりから回答を導き出し...
9月18日 1B社会
1年B組の社会の時間です。平安時代、国風文化など学習しています。国風文化の誕生...
9月18日 3C数学
3年C組の数学の時間です。Xが一定の変域で動くときのグラフや式を考えていました...
9月18日 3B国語
3年B組の国語に時間です。「和歌の世界」の学習です。「万葉集」「古今和歌集」「...
9月18日 3A社会
3年A組の社会の時間です。日本国憲法と大日本帝国憲法の違いなどをまとめています...
9月18日 E組英語
E組の英語の時間です。ALTの先生の英語も聞き取りながら、アルファベットの学習...
9月17日 3C英語
3年C組の英語の時間です。Unit4-2の学習を進めています。動画中の英会話を...
9月17日 2B社会
2年B組の社会の時間です。中国・四国地方の学習をしています。交通網の発達、通信...
9月17日 1B数学
1年B組の数学の時間です。等式の性質を用いて方程式を解いています。
学校だより「さみどりの旗」
全家庭配布文書
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2025年9月
アクセスマップ
気象庁 台風情報
沼津市の防災情報 教育委員会 Netモラル保護者向け 沼津市立小中学校 ポータルサイト 沼津市立小中学校ホームページガイドライン 沼津市立第四小学校ホームページ
気象庁早期警戒情報
沼津市防災ポータルサイト
RSS