沼津市立片浜中学校
配色
文字
学校日記メニュー
5月7日(水) 3A音楽
3年部
3年A組は音楽です。武島真衣作詞、滝廉太郎作曲の「花」の学習です。曲想を確認した...
5月7日(水) 耳鼻科検診(1・3年)
記事
1年生と3年生は耳鼻科検診です。耳も鼻も集中力や運動に影響を及ぼす大事な器官です...
5月4日(日) 昇進披露
本校卒業生の入船亭扇兆さんの二つ目昇進の披露が、蓮窓寺本堂で行われました。沼津で...
5月2日(金) 潮タイム(避難訓練)
学校行事
潮タイムは避難訓練でした。大津波警報が発令された場合の避難経路、ライフジャケット...
5月2日(金) 本日の給食メニュー
明日から4連休。「こどもの日」を前に、本日の給食は、こんなメニューでした。中華ち...
5月2日(金) 3B数学
因数分解の学習です。先生から提示された2つの式のうち、1つは因数分解の式であり...
5月2日(金) 1年総合
1年部
片浜地区社会福祉協議会と片浜地区地域学校協働本部の方に来ていただき、片浜地区で...
5月1日(木) 1・2年教員の研修
放課後、NumaduBaySchoolプロジェクトとして、1学期に他の学校と共同...
5月1日(木) 2B国語
2年部
2年B組は国語です。戸森しるこの「セミロングホームルーム」という物語文の学習です...
5月1日(木) 2A理科
2年A組は理科です。前時で水を電気分解したときの実験結果をまとめていました。陽極...
5月1日(木) 1B美術
1年B組も美術です。指の節を少し丸くぽこっとさせるだけで表情が変わるとアドバイス...
5月1日(木) 1A美術
1年A組は美術です。自分の手をデッサンしていました。手の向き、指の折り方等のポー...
5月1日(木) 3B社会
3年B組は社会です。歴史の学習で、自由民権運動の高まりについて考えました。当時流...
5月1日(木) 3A国語
3年A組は国語です。井上ひさし「握手」の続きです。時代背景や用語等も難しいので、...
4月30日(水) 3B技術家庭(家庭)
3年B組は技術家庭の家庭分野です。巾着袋つくりに入ります。まず、自分が作りたい柄...
4月30日(水) 2A技術家庭(技術)
2年A組は技術です。モーターの仕組を学びつつ、原子力発電のメリットやデメリットに...
4月28日(月) 3年言語読解
3年生は言語読解です。修学旅行のテーマ別班別研修のコースを、地図やネット地図を使...
4月25日(金) 修学旅行説明会
6時間目は、修学旅行説明会でした。大阪・関西万博、そして学級の枠を外した班別研修...
4月25日(金) 潮塾(自然教室)説明会
5時間目は、1・2年生の潮塾説明会でした。本年度は、国立中央青少年交流の家で行い...
4月25日(金) 3A国語
3年A組は国語です。井上ひさしの「握手」が教材でした。物語を読んで、印象に残った...
お知らせ
いじめ防止基本方針
PTA
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2025年5月
沼津市立小中学校 ポータルサイト 沼津市立小中学校ホームページガイドライン
RSS