来訪者の皆様
沼津市立片浜中学校のホームページへようこそ!
新着記事
-
2年B組は国語です。戸森しるこの「セミロングホームルーム」という物語文の学習です。その中で、日本語の素晴らしさ、特に漢字を学ぶ必要性についても考えました。
2025/05/01
2年部
-
2年A組は理科です。前時で水を電気分解したときの実験結果をまとめていました。陽極と陰極で生じた気体の様子がどうであったか振り返りました。反応の違いから水素と酸素がどちらの極から出ているかも確認できまし...
2025/05/01
2年部
-
-
1年A組は美術です。自分の手をデッサンしていました。手の向き、指の折り方等のポーズをそれぞれが工夫して描きました。最後に互いに描いたものを見合っていました。
2025/05/01
1年部
学校生活
-
2年B組は国語です。戸森しるこの「セミロングホームルーム」という物語文の学習です。その中で、日本語の素晴らしさ、特に漢字を学ぶ必要性についても考えました。
2025/05/01
2年部
-
2年A組は理科です。前時で水を電気分解したときの実験結果をまとめていました。陽極と陰極で生じた気体の様子がどうであったか振り返りました。反応の違いから水素と酸素がどちらの極から出ているかも確認できまし...
2025/05/01
2年部
-
-
1年A組は美術です。自分の手をデッサンしていました。手の向き、指の折り方等のポーズをそれぞれが工夫して描きました。最後に互いに描いたものを見合っていました。
2025/05/01
1年部
-
3年B組は社会です。歴史の学習で、自由民権運動の高まりについて考えました。当時流行った「オッペケペー節」の曲を歌詞を見ながら聞きました。とてもリズミカルでラップのような乗りの良い音楽でありながら、当時...
2025/05/01
3年部
-
3年A組は国語です。井上ひさし「握手」の続きです。時代背景や用語等も難しいので、辞書も片手に確認しながらです。出た来た「旧約聖書」って何?早く調べた生徒は、新約聖書も調べていました。
2025/05/01
3年部
-
3年B組は技術家庭の家庭分野です。巾着袋つくりに入ります。まず、自分が作りたい柄の布(手ぬぐい)選びから始めました。選んだら、波縫いで端がほつれないようにしていきます。
2025/04/30
3年部
-
2年A組は技術です。モーターの仕組を学びつつ、原子力発電のメリットやデメリットについて調べてまとめていました。原子力の発電の仕組をWebページから図を探し、仲間にわかりやすく説明している様子が見られま...
2025/04/30
2年部
-
3年生は言語読解です。修学旅行のテーマ別班別研修のコースを、地図やネット地図を使って考えていました。仏像、建築、庭園でどこが特徴があるのかを調べ、コースに反映できるか調べました。東福寺、青蓮院、東寺な...
2025/04/28
3年部
新着配布文書
-
- 公開日
- 2025/04/28
- 更新日
- 2025/04/28
-
令和7年度PTA総会資料 PDF
- 公開日
- 2025/04/21
- 更新日
- 2025/04/21
-
【片浜中】学校いじめ防止基本方針 PDF
- 公開日
- 2025/04/18
- 更新日
- 2025/04/18
-
令和7年度グランドデザイン PDF
- 公開日
- 2025/04/17
- 更新日
- 2025/04/17