• R6潮塾.JPG

来訪者の皆様

沼津市立片浜中学校のホームページへようこそ!

新着記事

  • 5月8日(木) 眼科検診

    本日は全学年の眼科検診でした。コンタクトレンズを使用する生徒が増えてきていますが洗浄等を丁寧に行ったり、眼科で定期的に目の状況を見てもったりすること、また、近視の生徒はできるだけ早い時期に眼科医に相談...

    2025/05/08

    記事

  • 5月8日(木) 1A数学

     正の数、負の数の学習が進んでいます。小学校の学習をもとに、負の数が混ざった加法の交換法則や結合法則の理解を深めています。分かったことを使って、早速計算問題に取り組んでいました。

    2025/05/08

    1年部

  • 5月7日(水) 3A音楽

    3年A組は音楽です。武島真衣作詞、滝廉太郎作曲の「花」の学習です。曲想を確認した後、chromebookに耳を近づけ、ソプラノとアルトのパート別の歌を個々に聴きました。自分はどちらのパートを歌いたいか...

    2025/05/07

    3年部

  • 5月7日(水) 耳鼻科検診(1・3年)

    1年生と3年生は耳鼻科検診です。耳も鼻も集中力や運動に影響を及ぼす大事な器官です。丁寧に診ていただきましたが、もし異常があると判断された場合には、早めに治療しましょう。

    2025/05/07

    記事

  • 5月4日(日) 昇進披露

    本校卒業生の入船亭扇兆さんの二つ目昇進の披露が、蓮窓寺本堂で行われました。沼津では初めての披露ということですが、100名以上の方が集まっていました。3本の話を伺いましたが、どれも話の中に引き込まれ、笑...

    2025/05/05

    記事

学校生活

  • 5月8日(木) 眼科検診

    本日は全学年の眼科検診でした。コンタクトレンズを使用する生徒が増えてきていますが洗浄等を丁寧に行ったり、眼科で定期的に目の状況を見てもったりすること、また、近視の生徒はできるだけ早い時期に眼科医に相談...

    2025/05/08

    記事

  • 5月8日(木) 1A数学

     正の数、負の数の学習が進んでいます。小学校の学習をもとに、負の数が混ざった加法の交換法則や結合法則の理解を深めています。分かったことを使って、早速計算問題に取り組んでいました。

    2025/05/08

    1年部

  • 5月7日(水) 3A音楽

    3年A組は音楽です。武島真衣作詞、滝廉太郎作曲の「花」の学習です。曲想を確認した後、chromebookに耳を近づけ、ソプラノとアルトのパート別の歌を個々に聴きました。自分はどちらのパートを歌いたいか...

    2025/05/07

    3年部

  • 5月7日(水) 耳鼻科検診(1・3年)

    1年生と3年生は耳鼻科検診です。耳も鼻も集中力や運動に影響を及ぼす大事な器官です。丁寧に診ていただきましたが、もし異常があると判断された場合には、早めに治療しましょう。

    2025/05/07

    記事

  • 5月4日(日) 昇進披露

    本校卒業生の入船亭扇兆さんの二つ目昇進の披露が、蓮窓寺本堂で行われました。沼津では初めての披露ということですが、100名以上の方が集まっていました。3本の話を伺いましたが、どれも話の中に引き込まれ、笑...

    2025/05/05

    記事

  • 5月2日(金) 潮タイム(避難訓練)

    潮タイムは避難訓練でした。大津波警報が発令された場合の避難経路、ライフジャケットの着用等の流れを確認しました。2・3年生は、昨年度も行っているだけあって、ライフジャケット着用と引き渡しカードの確認まで...

    2025/05/02

    学校行事

  • 5月2日(金) 本日の給食メニュー

    明日から4連休。「こどもの日」を前に、本日の給食は、こんなメニューでした。中華ちまきご飯  わかめスープ  春巻き  牛乳ご飯は、竹の子、干し椎茸、豚肉、人参と、グリンピースと具沢山で、おいしかったで...

    2025/05/02

    記事

  • 5月2日(金) 3B数学

     因数分解の学習です。先生から提示された2つの式のうち、1つは因数分解の式であり、もう1つは因数分解の式ではないことの理由を説明し合っていました。発表した生徒の分かりやすい説明に、拍手が起きていました...

    2025/05/02

    3年部

  • 5月2日(金) 1年総合

     片浜地区社会福祉協議会と片浜地区地域学校協働本部の方に来ていただき、片浜地区で行われているボランティアについての話を聞きました。園児やお年寄りとのふれあいや小学生の学習の手伝いなど、中学生が参加でき...

    2025/05/02

    1年部

  • 5月1日(木) 1・2年教員の研修

    放課後、NumaduBaySchoolプロジェクトとして、1学期に他の学校と共同で道徳の授業を行うための研修会を行いました。参加するのは、浮島中と戸田小中と本校です。リモートでの授業を実施しますが、今...

    2025/05/01

    記事

新着配布文書

もっと見る