来訪者の皆様

沼津市立片浜中学校のホームページへようこそ!

新着記事

  • 9月11日(木) 総合的な学習「出前講座」3年

    3年生は、9/26のグループ別総合体験学習に向け、5つのテーマ別グループの内、4つのグループ「地区の歴史」、「鉄道高架」、「地区の防災」、「金融」で出前講座をしていていただきました。 「歴史」グルー...

    2025/09/11

    3年部

  • 9月11日(木) 認知症サポーター養成講座(1年)

    1年生は総合的な学習の時間で、認知症サポーター養成講座を行いました。地区の「認知症サポーターキャラバン」の方が講義をしてくださいました。包括支援センターの方には、現在調べを進めている福祉関係での片浜校...

    2025/09/11

    1年部

  • 9月10日(水) 2B保体

    2年B組は保健体育で保健分野の学習です。身体の健康についてで、グループで「健康の維持、病気の防止」、「がんの予防」、「飲酒や喫煙の影響」等についての課題を決めました。そして、それを元に、「健康の維持、...

    2025/09/10

    2年部

  • 9月10日(水) 2A英語

    2年A組は英語です。新しく歌う歌を確認していました。スティービー・ワンダーさんの「I Just Called To Say I Love You」の映像(かなり若い)を見て、それから歌ってみました。ち...

    2025/09/10

    2年部

  • 9月9日(火) 2B理科

     植物の光合成では、二酸化炭素が使われることを確かめるために、その方法自体を考え、追究をしています。グラウンドから採ってきた雑草をビニール袋に入れて暗室に置くことで、光合成で植物を出入りする物質をはっ...

    2025/09/10

    2年部

学校生活

  • 9月11日(木) 総合的な学習「出前講座」3年

    3年生は、9/26のグループ別総合体験学習に向け、5つのテーマ別グループの内、4つのグループ「地区の歴史」、「鉄道高架」、「地区の防災」、「金融」で出前講座をしていていただきました。 「歴史」グルー...

    2025/09/11

    3年部

  • 9月11日(木) 認知症サポーター養成講座(1年)

    1年生は総合的な学習の時間で、認知症サポーター養成講座を行いました。地区の「認知症サポーターキャラバン」の方が講義をしてくださいました。包括支援センターの方には、現在調べを進めている福祉関係での片浜校...

    2025/09/11

    1年部

  • 9月10日(水) 2B保体

    2年B組は保健体育で保健分野の学習です。身体の健康についてで、グループで「健康の維持、病気の防止」、「がんの予防」、「飲酒や喫煙の影響」等についての課題を決めました。そして、それを元に、「健康の維持、...

    2025/09/10

    2年部

  • 9月10日(水) 2A英語

    2年A組は英語です。新しく歌う歌を確認していました。スティービー・ワンダーさんの「I Just Called To Say I Love You」の映像(かなり若い)を見て、それから歌ってみました。ち...

    2025/09/10

    2年部

  • 9月9日(火) 2B理科

     植物の光合成では、二酸化炭素が使われることを確かめるために、その方法自体を考え、追究をしています。グラウンドから採ってきた雑草をビニール袋に入れて暗室に置くことで、光合成で植物を出入りする物質をはっ...

    2025/09/10

    2年部

  • 9月9日(火) 1A言語科読解の時間

     地域や仲間のよさをアピールできる学区ならではの歌を完成させようと、「学区の歌を作ろう2025」に取り組んでいます。片浜小の子供たちが考えた言葉を歌詞にするために、グループの仲間と考えを出し合って活動...

    2025/09/09

    1年部

  • 9月8日(月) 学活(後期役員・潮会係決め等)

    本日は、どのクラスも、後期の役員・係、潮会の係決めを行っていました。早く決まったところは、潮会体育の部の全校種目の出場種目も決めていました。前後期の入替は未だ先のことですが、潮会はいよいよ動き出します...

    2025/09/08

    記事

  • 9月7日(日) 総合防災訓練3

    ドローンの体験もありました。また、避難所で最も大切と言われるトイレの簡単な処理の仕方、三角巾の使い方等も学びました。スタンプラリーの条件以上のブースをほとんどの生徒がまわりました。外は暑かったので、ラ...

    2025/09/08

    記事

  • 9月7日(日) 総合防災訓練2

    救助の方法を学んだり、煙体験、消火器での初期消火体験をしたりしている場面です。煙体験では、煙が充満していて「前が全然見えなくてどこに進んだらよいかがわからなくなった」と生徒が言っていました。

    2025/09/08

    記事

  • 9月7日(日) 総合防災訓練1

    7日は、会場型総合防災訓練が、片浜小学校・地区センター・看護学校を会場に行われました。片中生もたくさんの生徒が参加していました。地域では、スタンプラリーや参加証明書、アトラクションなどの工夫をしてくだ...

    2025/09/08

    記事

新着配布文書

もっと見る