来訪者の皆様
沼津市立片浜中学校のホームページへようこそ!
新着記事
-
-
「お金について」「鉄道高架化」「地区の歴史」「3名以外の地区の防災」のグループは、教室に残り、課題毎に9/26(金)の体験の日にどんなことを質問してくるのか、コミ祭りに出店するグループはどんなことをす...
2025/09/18
3年部
-
3年生の総合で「地区の防災」グループです。15人の内3人は「こずわ幼稚園」の避難の仕方についてどうなっているのか知りたいと思い、調べに行きました。と言うのも、こずわ幼稚園では、園舎の屋上に避難するとき...
2025/09/18
3年部
-
3年生も総合です。先週「企業とSDGs」のグループは、セブンイレブンの方に来ていただき、話を聞きました。大阪関西万博にも30年後のコンビニをイメージして実際の店舗を出店をしていたそうです。セブンイレブ...
2025/09/18
3年部
-
2年生は総合です。来週の職場体験に協力していただく事業所の皆さんに、事前に電話で挨拶をしました。また、当日、気を付けるべきこと等も伺いました。知らない方に電話をするので、廊下で待っている生徒は緊張して...
2025/09/18
2年部
学校生活
-
-
「お金について」「鉄道高架化」「地区の歴史」「3名以外の地区の防災」のグループは、教室に残り、課題毎に9/26(金)の体験の日にどんなことを質問してくるのか、コミ祭りに出店するグループはどんなことをす...
2025/09/18
3年部
-
3年生の総合で「地区の防災」グループです。15人の内3人は「こずわ幼稚園」の避難の仕方についてどうなっているのか知りたいと思い、調べに行きました。と言うのも、こずわ幼稚園では、園舎の屋上に避難するとき...
2025/09/18
3年部
-
3年生も総合です。先週「企業とSDGs」のグループは、セブンイレブンの方に来ていただき、話を聞きました。大阪関西万博にも30年後のコンビニをイメージして実際の店舗を出店をしていたそうです。セブンイレブ...
2025/09/18
3年部
-
2年生は総合です。来週の職場体験に協力していただく事業所の皆さんに、事前に電話で挨拶をしました。また、当日、気を付けるべきこと等も伺いました。知らない方に電話をするので、廊下で待っている生徒は緊張して...
2025/09/18
2年部
-
2年B組は保体の保健です。ここまで調べてきた、グループ課題「健康の維持、病気の防止」、「がんの予防」、「飲酒や喫煙の影響」等の発表です。その課題の中で、さらに分担して自分の調べたところをロイロノートに...
2025/09/18
2年部
-
2年A組は英語です。「Unit4 Tour is Singapore」の学習です。シンガポールのカフェにて観光計画を立てるところから始まります。学習する構文を理解し活用できると...
2025/09/18
2年部
-
3年A組は理科です。「酸・アルカリと塩」の学習でした。イオンがどのように結合して塩になっていくのか、ビーカー等の絵を用いて各自が解説できるようにしていました。近くの仲間にも質問しながら、全てのプラスと...
2025/09/18
3年部
-
1年A組は社会です。地理で、アジア州の学習に入ったところです。まずは、身の回りの品物、製品がどこで作られているものなのか調べていました。「鉛筆は、日本製」、「水筒はマレーシア製」、「体育着は中国製」、...
2025/09/18
1年部
新着配布文書
-
- 公開日
- 2025/05/12
- 更新日
- 2025/05/12
-
- 公開日
- 2025/04/28
- 更新日
- 2025/04/28
-
令和7年度PTA総会資料 PDF
- 公開日
- 2025/04/21
- 更新日
- 2025/04/21
-
【片浜中】学校いじめ防止基本方針 PDF
- 公開日
- 2025/04/18
- 更新日
- 2025/04/18
-
令和7年度グランドデザイン PDF
- 公開日
- 2025/04/17
- 更新日
- 2025/04/17