来訪者の皆様

沼津市立片浜中学校のホームページへようこそ!

新着記事

  • 10月28日(火) 3B社会

    3年B組は、先日の三権分立についての課題ごとの調べをグループで進めていました。衆議院の定数を減らすという話題がありましたが、その場合のメリットとデメリットを考えたり、検察と警察の違いを調べたり、かなり...

    2025/10/28

    3年部

  • 10月28日(火) 2A英語

    2年A組は英語です。防災グッズについての学習で、昨日の非常食体験と合わせてタイミングよい内容です。防災バッグに何を詰め込むのがよいのか、自分で選び、理由も考えました。それをもとに、仲間と自分の考えを共...

    2025/10/28

    2年部

  • 10月28日(火) 2B社会

    2年B組は社会です。中部地方の学習で、木曽三川や輪中地域の地図が提示されていました。輪中地域の暮らしについて、小学校で学習したことを覚えている生徒は少なかったです。また、長良川の鵜飼いも知っている生徒...

    2025/10/28

    2年部

  • 10月27日(月) 非常食

    パンとスープの準備ができたクラスから、食事です。3年生の防災グループや地域のサポーターの方々のおかげで、とても手際よく配膳にこぎつけました。パンは、上手に焼けたものもありましたが、焦げてしまって1本全...

    2025/10/28

    記事

  • 10月27日(月) 非常食作り2

    15名全員で180本の準備をした後は、2つのグループに分かれました。1つは、スープの準備で調理室へ、もう一つはパンを焼くため外に出ました。外は、丁度よい風が吹き、思ったよりしっかり焼けました。

    2025/10/28

    記事

学校生活

  • 10月28日(火) 3B社会

    3年B組は、先日の三権分立についての課題ごとの調べをグループで進めていました。衆議院の定数を減らすという話題がありましたが、その場合のメリットとデメリットを考えたり、検察と警察の違いを調べたり、かなり...

    2025/10/28

    3年部

  • 10月28日(火) 2A英語

    2年A組は英語です。防災グッズについての学習で、昨日の非常食体験と合わせてタイミングよい内容です。防災バッグに何を詰め込むのがよいのか、自分で選び、理由も考えました。それをもとに、仲間と自分の考えを共...

    2025/10/28

    2年部

  • 10月28日(火) 2B社会

    2年B組は社会です。中部地方の学習で、木曽三川や輪中地域の地図が提示されていました。輪中地域の暮らしについて、小学校で学習したことを覚えている生徒は少なかったです。また、長良川の鵜飼いも知っている生徒...

    2025/10/28

    2年部

  • 10月27日(月) 非常食

    パンとスープの準備ができたクラスから、食事です。3年生の防災グループや地域のサポーターの方々のおかげで、とても手際よく配膳にこぎつけました。パンは、上手に焼けたものもありましたが、焦げてしまって1本全...

    2025/10/28

    記事

  • 10月27日(月) 非常食作り2

    15名全員で180本の準備をした後は、2つのグループに分かれました。1つは、スープの準備で調理室へ、もう一つはパンを焼くため外に出ました。外は、丁度よい風が吹き、思ったよりしっかり焼けました。

    2025/10/28

    記事

  • 10月27日(月) 非常食作り

    今日の昼食は、非常食です。コッペパンにソーセージ、そしてカップスープがメニューです。3年生の総合の「防災学習」グループ15名が、4時間目の総合の時間に準備に入りました。まずは、15名全員でパンにソーセ...

    2025/10/27

    記事

  • 10月27日(月) 1B国語

    1年B組は国語です。今までの生活を振り返っての作文です。紙に書いた作文構成メモを完成させ、それをもとに文にしながら打ち込んでいます。文の入れ替えや修正がしやすいので、メモができあがると、どんどん打ち込...

    2025/10/27

    1年部

  • 10月27日(月) 1A数学

    1年A組は数学です。一次関数の中の比の学習です。比の式を使ってXの値を求ることができるようになり、応用として小数で表す場面でした。分数で表した値を小数第1位までの数に表しましたが、そもそも第何位を四捨...

    2025/10/27

    1年部

  • 10月24日(金) 3A理科

    3年A組は理科です。浮力の学習もまとめに近づいています。水圧は深さに関係しているのに、浮力は深さに関係しないのかという問いに対し、浮力と重力の関係性から図を使って説明できるようにしていました。

    2025/10/24

    3年部

  • 10月24日(金) 3B社会

    3年B組は社会です。今まで学習してきた三権分立について、またその中でも「一票の格差について」や「弁護士、検察官、警察官の違いは?」などの疑問について、誰が何を調べるか担当を決めていました。

    2025/10/24

    3年部

新着配布文書

もっと見る