来訪者の皆様
沼津市立片浜中学校のホームページへようこそ!
新着記事
-
3年生は英語に取り組んでいます。リスニングの問題を行った後は、英文をじっくりと読んで問題に臨んでいます。持っている力を全部出し切ろうとしている様子が伝わってきます。
2025/11/07
3年部
-
2年生は数学に取り組んでいます。子供たちの解答用紙を見ると自分の解き方を整理して書き込んでいて、スピーディーに問題を解いていました。残りの時間も考えながら取り組んでいる様子が伝わってきました。
2025/11/07
2年部
-
1年生が国語の問題を解いています。長い文章をじっくりと読み、確かめながら解答を書いています。一人一人が集中して取り組んでいます。
2025/11/07
1年部
-
-
学校生活
-
3年生は英語に取り組んでいます。リスニングの問題を行った後は、英文をじっくりと読んで問題に臨んでいます。持っている力を全部出し切ろうとしている様子が伝わってきます。
2025/11/07
3年部
-
2年生は数学に取り組んでいます。子供たちの解答用紙を見ると自分の解き方を整理して書き込んでいて、スピーディーに問題を解いていました。残りの時間も考えながら取り組んでいる様子が伝わってきました。
2025/11/07
2年部
-
1年生が国語の問題を解いています。長い文章をじっくりと読み、確かめながら解答を書いています。一人一人が集中して取り組んでいます。
2025/11/07
1年部
-
-
-
本日から2日間、2学期の定期考査になります。3年生の様子です。3年生は先月の潮会終了後からガラッと学習モードに切り替わっています。
2025/11/06
3年部
-
1年A組は社会です。ヨーロッパ州の自然についての学習で、イタリア料理(パスタやピザなど生徒が好きなもの)の特徴から農業がさかんな国々の特性(特産物など)を捉えていました。また、産業革命によって自然が破...
2025/11/05
1年部
-
1年B組は技術家庭の技術です。本立てを作っています。型を取って切る作業、釘穴を錐で開ける作業、切り取った部品に磨きをかける作業、釘打ち作業と、仲間にも手を貸してもらいながら各自の作業を進めていました。
2025/11/05
1年部
-
2年A組は技術家庭の家庭です。コースターを作っています。型を取ったので縫い始めていますが、経験がないせいか、布の柄のラインを利用することや模様から縫い幅の見当をつけること自体が難しいようです。
2025/11/04
2年部
-
新着配布文書
-
- 公開日
- 2025/05/12
- 更新日
- 2025/05/12
-
- 公開日
- 2025/04/28
- 更新日
- 2025/04/28
-
令和7年度PTA総会資料 PDF
- 公開日
- 2025/04/21
- 更新日
- 2025/04/21
-
【片浜中】学校いじめ防止基本方針 PDF
- 公開日
- 2025/04/18
- 更新日
- 2025/04/18
-
令和7年度グランドデザイン PDF
- 公開日
- 2025/04/17
- 更新日
- 2025/04/17