-
3E理科
- 公開日
- 2025/05/13
- 更新日
- 2025/05/13
授業のようす
3E理科では、化学反応式について、A3プリントの表にまとめました。
-
3D国語
- 公開日
- 2025/05/13
- 更新日
- 2025/05/13
授業のようす
3D国語では、「握手」で「なぜ日本人の子どもに一生懸命につくすのか」について考えました。
-
3C社会
- 公開日
- 2025/05/13
- 更新日
- 2025/05/13
授業のようす
3C社会では、「第一次世界大戦後、アジアはどのような運動が起こったのだろう」について考えました。
-
3B数学
- 公開日
- 2025/05/13
- 更新日
- 2025/05/13
授業のようす
3B数学では、直角に折れ曲がっている道の中央を通る線の長さ、道の面積を求める問題を考え合いました。
-
3A英語
- 公開日
- 2025/05/13
- 更新日
- 2025/05/13
授業のようす
3A英語では、デジタル教科書の英語に合わせて発音をしていくシャドーイングをする場面でした。
-
1A音楽
- 公開日
- 2025/05/07
- 更新日
- 2025/05/07
授業のようす
1A音楽では、クラッシックのバロック時代のヴィヴァルディについて話を聞いている場面でした。
-
1C社会
- 公開日
- 2025/05/07
- 更新日
- 2025/05/07
授業のようす
1C社会では、「なぜ噴火を喜ぶの?」という問いから、日本の領土について考えました。
-
G1・2組国語
- 公開日
- 2025/05/07
- 更新日
- 2025/05/07
授業のようす
G1・2組国語では、お母さんへの手紙を書きました。改めて感謝の気持ちを確認することができました。
-
1B英語
- 公開日
- 2025/05/07
- 更新日
- 2025/05/07
授業のようす
1B英語では、「自分の名前や出身、年齢などをペアや友人に正しい英語で伝えることができる」を目標として取り組みました。
-
1D国語
- 公開日
- 2025/05/07
- 更新日
- 2025/05/07
授業のようす
1D国語では、「どんなテーマがいいんだろう」で、グループディスカッションのテーマについて考えました。
-
1E数学
- 公開日
- 2025/05/07
- 更新日
- 2025/05/07
授業のようす
1E数学では、「同じ数をかけよう」で累乗についてやりました。繰り返し解いて慣れていきましょう。
-
参観授業
- 公開日
- 2025/05/02
- 更新日
- 2025/05/02
授業のようす
今日は、東ブロックの小中学校の校長先生方の研修で参観授業がありました。いつも通り授業に集中して取り組んでいる金中生を見ていただきました。部活やクラブの練習や試合等ある人もいると思いますが、GWも安全で充実したものとなるよう願っています。
+1
-
2E数学
- 公開日
- 2025/05/01
- 更新日
- 2025/05/01
授業のようす
2E数学では「単項式の乗法でも、交換、結合法則は使えるのか?」について演習をしながら考えました。
-
2D国語
- 公開日
- 2025/05/01
- 更新日
- 2025/05/01
授業のようす
2D国語は「宇宙に行くための素材」が題材です。
-
2C英語
- 公開日
- 2025/05/01
- 更新日
- 2025/05/01
授業のようす
2C英語では、「春休みのことを日記にしよう」をやりました。
-
2B理科
- 公開日
- 2025/05/01
- 更新日
- 2025/05/01
授業のようす
2B理科では、「化学式はどう覚えればいい?」をやりました。
-
2A社会
- 公開日
- 2025/05/01
- 更新日
- 2025/05/01
授業のようす
2A社会では、「日本のエネルギーが抱える課題は?」について考えました。
-
3E家庭科
- 公開日
- 2025/04/30
- 更新日
- 2025/04/30
授業のようす
3E家庭科では、消費行動が社会に与える影響について考えました。
-
3D社会
- 公開日
- 2025/04/30
- 更新日
- 2025/04/30
授業のようす
3D社会では、「産業発達によってどのような問題が生まれたか」について考え合いました。
-
G1/2組 国語
- 公開日
- 2025/04/30
- 更新日
- 2025/04/30
授業のようす
G1・2組は国語です。「私と小鳥と鈴と」の詩をやりました。