学校日記

 2学期が始まりました。成長を実感する2学期へ、暑さは続きますが、健康、体調管理に努め、学校生活をみんなで創りあげていきましょう。

授業のようす

  • 1A保体

    公開日
    2025/09/10
    更新日
    2025/09/10

    授業のようす

     1A保体はマット運動で、倒立や側転に挑みました。体育館は、暑いですが、比較的風が抜けるので、スポットクーラー、大型扇風機と併用しています。

  • G1・2組

    公開日
    2025/09/10
    更新日
    2025/09/10

    授業のようす

     G1・2組では、「ランチョンマット」「ぞうきんの試作」に取り組みました。賞品となるので、丁寧にじっくり作業に向かいます。

  • 1B数学

    公開日
    2025/09/10
    更新日
    2025/09/10

    授業のようす

     1B数学は小テストとして、問題に向かっています。集中しています。

  • 1C英語

    公開日
    2025/09/10
    更新日
    2025/09/10

    授業のようす

     1C英語では、課題を終え、基本マスターを集める場面でした。

  • 1D国語

    公開日
    2025/09/10
    更新日
    2025/09/10

    授業のようす

     1D国語では、どの国のお札がよいだろうと「お札GP(グランプリ)を行いました。

  • 1E社会

    公開日
    2025/09/10
    更新日
    2025/09/10

    授業のようす

     1E社会では、緯度による気候帯について考える場面でした。日本は温帯ですが、この数年の暑さは、亜熱帯化が進んでいるように思います。

  • 2A保体

    公開日
    2025/09/09
    更新日
    2025/09/09

    授業のようす

     2A保体では、走り幅跳びで、どちらの足のほうが強く踏み切れるか確かめました。足を振り上げる跳躍につながります。

  • G1・2組

    公開日
    2025/09/09
    更新日
    2025/09/09

    授業のようす

     早口ことばにチャレンジです。ふもと祭の劇でのセリフに生きてきます。

  • 2E数学

    公開日
    2025/09/09
    更新日
    2025/09/09

    授業のようす

     2E数学では、一次関数に入りました。y=ax+b です。

  • 2D家庭科

    公開日
    2025/09/09
    更新日
    2025/09/09

    授業のようす

     2D家庭科では、なりたい自分に近づくメニューを考え、夏休みに家で作った料理についてのグループ発表をしました。

  • 2C国語

    公開日
    2025/09/09
    更新日
    2025/09/09

    授業のようす

     2C国語では、熟語で特別な読み方になる、熟字訓をやりました。「相撲」「「七夕」「田舎」などです。

  • 2B理科

    公開日
    2025/09/09
    更新日
    2025/09/09

    授業のようす

     2B理科は、テスト範囲の問題の確認を仲間と取り組みました。黒板を使って復習している人もいます。

  • 3D保体

    公開日
    2025/09/08
    更新日
    2025/09/08

    授業のようす

     3D保体はテニスです。サーブを上から打ち込む、下から打ち入れることに挑戦です。ラケットの使い方が難しいです。

  • 3A理科

    公開日
    2025/09/08
    更新日
    2025/09/08

    授業のようす

     3A理科は「物体の運動」で、記録タイマーの使い方、距離と時間から速さを導くことについて確認しています。

  • 3E美術

    公開日
    2025/09/08
    更新日
    2025/09/08

    授業のようす

     3E美術は、抽象絵画 心の中の世界 に取り組んでいます。

  • 3C国語

    公開日
    2025/09/08
    更新日
    2025/09/08

    授業のようす

     3C国語では、「故郷」について、文中の意味を考えているところです。

  • 3B技術

    公開日
    2025/09/08
    更新日
    2025/09/08

    授業のようす

     3B技術では、smalyuby(スモールビー)を使ってプログラミングをやりました。

  • G組

    公開日
    2025/09/04
    更新日
    2025/09/04

    授業のようす

     G1・2組は、劇の構成に取りかかっています。何ができるのか楽しみです。G3組は、技術のプログラムの学習に興味深く取り組みました。


  • 1C社会

    公開日
    2025/09/03
    更新日
    2025/09/03

    授業のようす

     1C社会では、昨日の3年生の学力調査で出題された、東京とサンフランシスコの経度を考えて、時差を求め、時刻を求める問題にチャレンジしました。正解にたどり着いた生徒も出て、盛り上がりました。

  • 1A数学

    公開日
    2025/09/03
    更新日
    2025/09/03

    授業のようす

     1C数学では、方程式の応用のところです。問題文から文字で式をつくり解いていきます。協力して確認しています。