-
2E社会
- 公開日
- 2025/10/30
- 更新日
- 2025/10/30
授業のようす
2E社会では、「首都ってどのようになっているのだろう」で都会の人たちの生活について考えました。
-
2D技術
- 公開日
- 2025/10/30
- 更新日
- 2025/10/30
授業のようす
2D技術は、「ドリトルで作ったゲームをよくするためにアイデアを見つけよう」でした。プログラムの学習です。ゲームだけにみんな目が輝いています。
-
G1・2組 国語、G3 数学
- 公開日
- 2025/10/30
- 更新日
- 2025/10/30
授業のようす
G1・2は「かさじぞう」を先生が読んでいるところでした。みんな興味深く聞き入っていました。G3の数学は、大変集中して問題に向かっていました。
-
2C英語
- 公開日
- 2025/10/30
- 更新日
- 2025/10/30
授業のようす
2C英語では、「Mr.ビーンにアドバイスをしよう」をテーマに shoud すべき を学ぶところでした。
-
2B国語
- 公開日
- 2025/10/30
- 更新日
- 2025/10/30
授業のようす
2B国語、「小さな手帳」の文中の言葉の意味を確かめています。
-
2A数学
- 公開日
- 2025/10/30
- 更新日
- 2025/10/30
授業のようす
2A数学は、1次関数、連立方程式の問題の確認です。
-
2E国語
- 公開日
- 2025/10/22
- 更新日
- 2025/10/22
授業のようす
2E国語では、書写「若緑」に挑みました。集中しています。
-
3E音楽
- 公開日
- 2025/10/22
- 更新日
- 2025/10/22
授業のようす
3E音楽は、オーケストラの「モルダウの流れ」の鑑賞の場面でした。
-
3D社会
- 公開日
- 2025/10/22
- 更新日
- 2025/10/22
授業のようす
3D社会では、「なぜ基本的人権は公共の福祉によって制限される?」について考えました。
-
3C英語
- 公開日
- 2025/10/22
- 更新日
- 2025/10/22
授業のようす
3C英語では、間接疑問文について学びました。
-
3B数学
- 公開日
- 2025/10/22
- 更新日
- 2025/10/22
授業のようす
3B数学では、有効数字について考えました。
-
3A国語
- 公開日
- 2025/10/22
- 更新日
- 2025/10/22
授業のようす
3A国語では、和歌の世界に取り組んでいます。
-
2D数学
- 公開日
- 2025/10/20
- 更新日
- 2025/10/20
授業のようす
2D数学も研究授業です。時間の経過と温度の変化を表した表から、お湯を沸かすとき、70℃になるのは何分後かw考えました。
+2
-
1D保体
- 公開日
- 2025/10/20
- 更新日
- 2025/10/20
授業のようす
1D保体は研究授業でした。卓球のゲーム形式について学び、実勢にやってみました。
+2
-
2E数学
- 公開日
- 2025/10/17
- 更新日
- 2025/10/17
授業のようす
2E数学では、ある事象からの表、そして式、グラフへの関係を考えました。
-
2D数学
- 公開日
- 2025/10/17
- 更新日
- 2025/10/17
授業のようす
2D数学では、「点の座標を求めよう」直線の連立方程式から交点の座標を求めようと考えました。
-
G3組技術
- 公開日
- 2025/10/17
- 更新日
- 2025/10/17
授業のようす
G3組、技術では、プログラミングの学習です。ゲームができたようです。
-
2C英語
- 公開日
- 2025/10/17
- 更新日
- 2025/10/17
授業のようす
2B英語では、IIt is important to study head. 一生懸命勉強するのは大切だ を考えている場面でした。
-
2B家庭科
- 公開日
- 2025/10/17
- 更新日
- 2025/10/17
授業のようす
2B家庭科では、「生鮮食品の選び方」について学習しました。
-
2A社会
- 公開日
- 2025/10/17
- 更新日
- 2025/10/17
授業のようす
2A社会では、「東海地方の特徴はどのようなものか」について考えました。