学校日記

 10月に入りました。ふもと祭ももうすぐです。成長を実感する2学期になるよう、ますは、健康、体調管理に努めましょう。

給食

  • 10/3(金)今日の給食

    公開日
    2025/10/03
    更新日
    2025/10/03

    給食

     今日の給食は「ナシゴレン」「牛乳」「メンチカツ」「ベーコンと野菜のスープ」です。ナシゴレンは、インドネシアおよびマレーシアの焼き飯料理です。インドネシア語で nasi は「飯」、goren は「揚げる」の意味だそうです。今日の給食もおいしくいただきましょう。

  • 10/2(木)今日の給食

    公開日
    2025/10/02
    更新日
    2025/10/02

    給食

     今日の給食は「米飯」「牛乳」「塩鯖(しおさば)」「豚肉と野菜の炒め物」「豆腐ともやしのみそ汁」です。塩鯖は塩を使って味付けした鯖の料理です。鯖は、高タンパクでオメガ3脂肪酸が豊富で、中性脂肪の低下などの効果があります。今日の給食もおいしくいただきましょう。

  • 9/30(火)今日の給食

    公開日
    2025/09/30
    更新日
    2025/09/30

    給食

     今日の給食は「ソフト麺」「牛乳」「ミートソース」「ポテトと大豆のから揚げ」です。ミートソースは、イタリア移民がアメリカに持ち込んだ者を、進駐軍が日本に持ち込み日本人に合うようにアレンジされたものだといわれています。今日の給食もおいしくいただきましょう。

  • 9/29(月)今日の給食

    公開日
    2025/09/29
    更新日
    2025/09/29

    給食

     今日の給食は「米飯」「牛乳」「ポークパオズ」「ナムル」「豚キムチスープ」です。ポークパオズ(包子)とは中国の伝統的な饅頭の一種で、日本では、中華まんとして知られています。今日の給食もおいしくいただきましょう。

  • 9/26(金)今日の給食

    公開日
    2025/09/26
    更新日
    2025/09/26

    給食

     今日の給食は「ジャンバラヤ」「牛乳」「豆とかぼちゃのコロッケ」「野菜のスープ」です。ジャンバラヤはリペイン料理のパエリアに起源があり、漁師が食べていた庶民的な料理でルイジアナ州の代表的な料理です。今日の給食もおいしくいただきましょう。

  • 9/24(水)今日の給食

    公開日
    2025/09/24
    更新日
    2025/09/24

    給食

     今日の給食は「ナン」「牛乳」「キーマカレー」「枝豆とキャベツのサラダ」「マスカットゼリー」です。ナンとは、インド発祥の平焼きパンで、ペルシャ語で「パン」を意味します。小麦粉を使用し、タンドールという専用の窯で作られます。今日の給食もおいしくいただきましょう。

  • 9/22(月)今日の給食

    公開日
    2025/09/22
    更新日
    2025/09/22

    給食

     今日の給食は「米飯」「牛乳」「豚肉と玉葱の生姜炒め」「ボイルドキャベツ」「ワンタンスープ」です。豚肉と玉葱の組み合わせは、味はもちろん栄養面でも相性抜群で、ビタミンB1はアネルギー代謝に関与する栄養素のため、アリシンと一緒に摂取することで疲労回復にも役立つと考えられています。今日の給食もおいしくいただきましょう。

  • 9/19(金)今日の給食

    公開日
    2025/09/19
    更新日
    2025/09/19

    給食

     今日の給食は「米飯」「牛乳」「あんかけ丼」「春雨サラダ」「型抜きチーズ(いちご)」です。あんかけ丼とは、肉類や魚介類、野菜などを油で揚げたり炒めたりしたおmのに、片栗粉でとろみをつけた料理を御飯にのせたものです。今日の給食もおいしくいただきましょう。

  • 9/18(木)今日の給食

    公開日
    2025/09/18
    更新日
    2025/09/18

    給食

     今日の給食は「米飯」「牛乳」「ハヤシライス」「ポテトと野菜のソテー」です。ハヤシライスは日本独自の洋風料理で、語源は、人名に由来する、英語ハッシュドに由来する、「早い」に由来するなd諸説あります。今日の給食もおいしくいただきましょう。

  • 9/17(水)今日の給食

    公開日
    2025/09/17
    更新日
    2025/09/17

    給食

     今日の給食は「角型食パン」「牛乳」「ホキのチリソース」「ウインナーとキクラゲのソテー」「卵のスープ」です。ホキはいわゆる「白身魚」として、フライやフィッシュバーガー、練り物など、さまざまな食品に使われる淡泊な味わいでくせがない魚です。今日の給食もおいしくいただきましょう。

  • 9/16(火)今日の給食

    公開日
    2025/09/16
    更新日
    2025/09/16

    給食

     今日の給食は「米飯」「牛乳」「鰺(あじ)フライ」「ごま和え」「豚汁」です。鰺の水揚げ量日本一は、長崎県ですが、鰺の干物の生産量は静岡県が第一位です。沼津市はその中心です。今日の給食もおいしくいただきましょう。


  • 9/12(金)今日の給食

    公開日
    2025/09/12
    更新日
    2025/09/12

    給食

     今日の給食は「米飯」「牛乳」「鶏肉とじゃが芋の揚げ煮」「小松菜とキャベツのみそ汁」です。鶏肉とじゃが芋は様々な料理があり合いますね。両者の味と食感、うまみのの相性にあるということです。今日の給食もおいしくいただきましょう。

  • 9/11(木)今日の給食

    公開日
    2025/09/11
    更新日
    2025/09/11

    給食

     今日の給食は「米飯」「牛乳」「サバの味噌煮」「豚肉と野菜の炒め物」「かきたま汁」です。サバの味噌煮は、主に中部圏と東日本で食べられる調理法で、西日本ではサバの醤油煮が主流だそうです。今日の給食もおいしくいただきましょう。

  • 9/10(水)今日の給食

    公開日
    2025/09/10
    更新日
    2025/09/10

    給食

     今日の給食は「角型食パン」「牛乳」「メキシカンポークソテー」「キャベツとコーンのサラダ」です。メキシカンポークソテーは。豚肉をバターで炒め、スパイスと酸味を生かしたたシンプルな料理です。ポテトの付け合わせもよいですね。今日の給食もおいしくいただきましょう。

  • 9/9(火)今日の給食

    公開日
    2025/09/09
    更新日
    2025/09/09

    給食

     今日の給食は「米飯」「牛乳」「鶏肉のからあげ」「ごぼうのきんぴら」「けんちん汁」です。けんちん汁とは精進料理のひとつで、根菜を中心に使用したすまし汁です。「けんちん」には諸説ありますが、鎌倉市にある建長寺(けんちょうじ)の修行僧が作った汁ものであることが由来しているそうです。今日の給食もおいしくいただきましょう。

  • 9/8(月)今日の給食

    公開日
    2025/09/08
    更新日
    2025/09/08

    給食

     今日の給食は「米飯」「牛乳」「カレーライス」「海藻サラダ」です。台風15号の影響で、休校になった9月5日(金)のメニューがカレーライスでしたので、今日になりました。今日の給食もおいしくいただきましょう。

  • 9/4(木)今日の給食

    公開日
    2025/09/04
    更新日
    2025/09/04

    給食

     今日の給食は「米飯」「牛乳」「肉豆腐」「キャベツとキュウリのサラダ」です。肉豆腐とすき焼きの違いについて調べました。肉豆腐は、豆腐がメイン、薄味でさっぱりとしている、鉄鍋を使わない、個々に皿に盛りつけられるなどでした。今日の給食もおいしくいただきましょう。

  • 9/3(水)今日の給食

    公開日
    2025/09/03
    更新日
    2025/09/03

    給食

     今日の給食は「米飯」「牛乳」「プルコギ」「わかめスープ」「梨ゼリー」です。韓国料理の「プルコギ」の「プル」は火、「コギ」は肉を意味し、直訳すると「火であぶって食べる肉」という意味だそうです。大変な残暑が続いていますが、しっかり食べることが大切です。今日の給食もおいしくいただきましょう。

  • 9/2(火)今日の給食

    公開日
    2025/09/02
    更新日
    2025/09/02

    給食

     今日の給食は「米飯」「牛乳」「マーボー豆腐」「ナムル」です。給食が始まり、夏休みには飲まなかった牛乳を毎日飲むことのできることに感謝です。今日の給食もおいしくいただきましょう。

  • 9/1(月)今日の給食

    公開日
    2025/09/01
    更新日
    2025/09/01

    給食

     今日から給食が始まりました。メニューは「中華麺」「牛乳」「肉みそラーメン」「大豆とじゃが芋のから揚げ」です。久しぶりの給食です。長い休みの後だと、給食のありがたさをより感じます。2学期もよろしくお願いします。