学校日記

 春休みを安全で充実したものにできるよう、自分で生活を創っていきましょう。

  • 2A保体

    公開日
    2025/01/31
    更新日
    2025/01/31

    授業のようす

     2A保体では、柔道の寝技をやっている場面でした。長座で背中合わせの状態から、合図で同じ方向に振り向き、相手を押さえ込みます。「けさ固め」がきれいに決まる瞬間もありました。とても寒い時期ですが、体が温まります。

  • G1,2組 国語

    公開日
    2025/01/31
    更新日
    2025/01/31

    授業のようす

     G組 国語では、百人一首をやりました。有名な和歌は、上の句で取れたでしょうか?

  • 2E理科

    公開日
    2025/01/31
    更新日
    2025/01/31

    授業のようす

     2E理科では、「気象要素と天気の変化にはどのような関係があるのだろうか?」について、グラフを見ながら考えました。

  • 2D国語

    公開日
    2025/01/31
    更新日
    2025/01/31

    授業のようす

     2D国語では、「動物園でできること」の単元で、クロームブックで意味調べをしているところでした。

  • 2C社会

    公開日
    2025/01/31
    更新日
    2025/01/31

    授業のようす

     2C社会では、「イギリスとアメリカの政治はどのように変化したのだろう」の授業で、「権利の章典」について取り上げた場面でした。

  • 2B数学 

    公開日
    2025/01/31
    更新日
    2025/01/31

    授業のようす

     2B数学では、「確率」を学習しています。さいころを投げて、奇数の目が出る確率、3の倍数が出る確率。トランプを引いて、ハートが出る確率など、様々な確率を考える場面でした。

  • 1/31(金)今日の給食

    公開日
    2025/01/31
    更新日
    2025/01/31

    給食

     今日の給食は「肉うどん」「牛乳」「鶏肉の天ぷら」「からし和え」です。肉うどんの発祥は、難波千日前にあるうどん屋(ちとせ)が発祥とされています。具だくさんの肉うどんです。今日もおいしい給食をいただきましょう。

  • 熱心に学びを深める様子

    公開日
    2025/01/30
    更新日
    2025/01/30

    授業のようす

    なぞりながら文字を読み物語を楽しむ、鑑賞を楽しむ…学びを深めています。

  • 対話で深める姿

    公開日
    2025/01/30
    更新日
    2025/01/30

    授業のようす

    学習問題に対して、対話しながら深めている様子がたくさんみられます。

  • 第3回学校運営協議会

    公開日
    2025/01/28
    更新日
    2025/01/28

    小中一貫教育

     第3回学校運営協議会が沢田小にて行われました。授業も見せていただきました。1年生から6年生まで、どの学年も、みんなで協力し、真剣に授業に臨んでいる姿に感動しました。議題は学校評価の内容の分析と部活動地域移行について議論しました。

  • 1/28(火)

    公開日
    2025/01/28
    更新日
    2025/01/28

    給食

     今日の給食は「米飯」「牛乳」「鱈のさくさくフライ」「ごま和え」「豚汁」です。今日の鱈(たら)のさくさくフライは、衣の中にコーンフレークを使っています。今日の給食もおいしくいただきましょう。

  • 3A英語

    公開日
    2025/01/27
    更新日
    2025/01/27

    授業のようす

     3A英語は、ペアで  I   wish  I  could  live  in  the  U.S.  「 もし、アメリカに住んでいたら 英語がうまく話せたのに」に why?「なぜ?」で答えるやりとりをやる場面でした。

  • 3B社会

    公開日
    2025/01/27
    更新日
    2025/01/27

    授業のようす

     3B社会では、歴史のプリントで、時代の並び替え問題にチャレンジです。各時代のつながりや変化をまとめて確認していきます。

  • G組 生活単元、数学

    公開日
    2025/01/27
    更新日
    2025/01/27

    授業のようす

     G1、2組の生活単元では「ちぎり絵」をG3組は数学をやりました。とても集中しています。

  • 3E保体

    公開日
    2025/01/27
    更新日
    2025/01/27

    授業のようす

     3E保体は、ウィッフルボールです。寒いですが、風もなく楽しくできました。ストライクゾーンに設置された手作りのバックネットがとても印象的です。

  • 3C国語

    公開日
    2025/01/27
    更新日
    2025/01/27

    授業のようす

     3C国語では、Kahoot(カフート)を使って、入試によく出る、体の部位を使った慣用句、ことわざの問題をチャレンジしました。おもしろいです。

  • 1/27(月)今日の給食

    公開日
    2025/01/27
    更新日
    2025/01/27

    給食

     今日の給食は「米飯」「牛乳」「油淋鶏」「野菜の中華和え」「中華コーンスープ」です。油淋鶏(ユーリンチー)は、揚げた鶏肉に刻んだ長ネギの入った甘酸っぱいたれがかかっている料理です。中国語では「油」料理油、「淋」注ぐ、の意味があります。今日の給食もおいしくいただきましょう。

  • 1/23(木)今日の給食

    公開日
    2025/01/23
    更新日
    2025/01/23

    給食

     今日の給食は「米飯」「牛乳」「あじの干物」「切り干し大根の含め煮」「豆腐とじゃが芋のみそ汁」です。あじのj干物の生産量の第一位は静岡県で、沼津市だけで生産量の約4割を占めているそうです。カルシウムは、免疫力を高める効果もあります。今日の給食もおいしくいただきましょう。

  • 1/23(木)朝の様子

    公開日
    2025/01/23
    更新日
    2025/01/23

    学校のようす

     赤みを帯びた梅のつぼみが、昨日から開き初めました。今朝も生活委員の皆さんのあいさつ運動ありがとうございます。

  • 3年模擬面接1日目

    公開日
    2025/01/22
    更新日
    2025/01/22

    学校のようす

     3年生は、入試の面接に向けて、模擬面接をしました。コミュニティースクールから地域の方や、退職校長先生にも御協力いただきました。子どもたちは、緊張感一杯の中、一生懸命に答え、ご助言をいただきました。当日に生かしていけると思います。ありがとうございました。