沼津市立門池中学校
配色
文字
学校日記メニュー
2月6日 図書委員会作成のポップ
学校行事
図書委員会で、本をもっと読んでもらうための工夫として、推薦する図書のポップ(宣伝...
2月6日 3年生 授業の様子
3年部
3年生は昨日と、一昨日、私立高校の受験がありました。大きな山を1つ越えたというと...
2月6日 2年生 授業の様子
2年部
2年生は家庭科の調理実習で豚の生姜焼きをつくりました。班で協力しながら、先生の注...
2月6日 1年生 授業の様子
1年部
C組は国語です。説明文の音読を聞きながら、新出漢字の読みや、難解語句についての確...
2月6日 I組 授業の様子
I組
道徳の授業です。テーマは「自由と責任」でした。飼っていたペットを自然にかえすとい...
2月5日 2年生 授業の様子
C組は体育で柔道を行いました。投げ技からの固め技を膝たちの状態から始めて練習をし...
2月5日 1年生 授業の様子
A組は技術です。飾り棚付き本だて作りも最終工程です。B組は社会です。室町幕府はど...
2月5日 I組 授業の様子
音楽の授業です。リコーダーの演奏の練習をしました。一音一音丁寧に美しい音色がでる...
2月4日 1年生 授業の様子
C組は数学です。2つの折れ線ブラフを見て、どんなことが読み取れるのかを班で話し合...
2月4日 2年生 授業の様子
B組は国語です。小説「小さな手紙」を読んで、感想や疑問点などを班で話し合っていま...
2月4日 I組 授業の様子
美術では、粘土で貝を作りました。本物をよく見て、量感や質感をできるだけ本物に近づ...
2月3日 2年生 授業の様子
B組は体育で柔道の最後の授業でした。柔道着を着る機会などはめったにないので、最期...
2月3日 1年生 授業の様子
B組は技術です。「飾り棚付き本だて」の製作を進めました。完成した人もでてきたよう...
2月3日 I組 授業の様子
1組では「巾着袋作り」の続きを行いました。動画を見ながら、作業を進めることができ...
2月3日 3年生 入試事前指導
いよいよ明日私学高校の入学試験となります。5時間目には体育館で事前指導が行われま...
1月31日 2年生 学校保健委員会
2年生は6時間目に学校保健委員会として「アンガーマネジメント」についてやりました...
1月31日 I組 授業の様子
1組は作業学習です。ミシンの使い方も大分慣れてきて、てきぱきと作業が進んでいます...
1月31日 1年生 授業の様子
D組は社会で、室町幕府について学習しました。鎌倉幕府の組織図と比べてどう違うのか...
1月31日 2年生 授業の様子
D組は美術です。「これが私の歩む道」というテーマで、様々な表現技法を用いてイメー...
1月31日 3年生 授業の様子
A組は英語です。入試対策プリントをやった後、振り返りを班で行い、基礎事項を確認し...
グランドデザイン
いじめ防止基本方針
門池中部活動ガイドライン
2024年度
2023年度
2022年度
2025年2月
RSS