沼津市立門池中学校
配色
文字
学校日記メニュー
2月21日 I組 作業製品販売会
I組
これまで作ってきた巾着袋やティッシュペーパー入れ、ミサンガなどの製品を販売する会...
2月20日 1年生 授業の様子
1年部
A組は国語です。「少年の日の思い出」を読んで、印象に残っている場面や、現在と過去...
2月20日 2年生 授業の様子
2年部
2年生は家庭科の調理実習でハンバーグを作りました。班で協力して手際よく作っていま...
2月20日 3年生 授業の様子
3年部
3年生は言語読解の授業でした。世界の郷土菓子というテーマで、自分が興味のある国を...
2月20日 I組 授業の様子
I組は道徳の授業でした。ルールについて、その必要性や、具体的な場面を想定し、どん...
生徒会役員選挙
学校行事
6時間目は来年度前期生徒会役員の選挙が行われました。どの候補者も、門池中学校をよ...
2月19日 1年生 授業の様子
D組は音楽です。歌唱テストが行われました。歌う姿勢を意識しながら、しっかりと声を...
2月19日 2年生 授業の様子
A組は道徳です。「一座連立」という題意の資料を読んで、みんなでよりよい社会をつく...
2月19日 3年生 授業の様子
3年生は家庭科で「食品・栄養カルタ」を行いました。様々な野菜などの絵札を見ながら...
2月19日 I組 授業の様子
1組も2組も数学でした。難しい問題は先生に訊きながら、真剣に考えている様子です。
2月17日 I組 授業の様子
美術では、粘土で作った貝殻に、本物そっくりになるように工夫して色づけをしました。
2月17日 1年生 授業の様子
C組は技術です。完成した本だてにやすりをかけ、美しく仕上げています。A組は国語で...
2月17日 2年生 授業の様子
D組は音楽です。オペラ「アイーダ」についての説明付映像を見ながら、オペラに登場す...
2月17日 3年生 授業の様子
3年生は全クラス道徳でした。A組では勤労を通してどのように社会貢献ができるのかを...
2月14日 2年生 授業の様子
A組は技術です。ラジオの製作です。小さな部品などもあり、苦労している人もいました...
2月14日 1年生 授業の様子
B組は理科です。地震の起きる仕組みや揺れ方の規則性などについて学習しました。D組...
2月14日 3年生 授業の様子
C組は公民の授業です。日本のエネルギー問題について、日本にあう発電方法を調べ発表...
2月14日 I組 授業の様子
1組は社会です。世界の人口マップからわかることを読み取っています。2組は数学です...
2月13日 2年生 授業の様子
2年生は家庭科の調理実習で「餃子」を作りました。餡作りや皮を包むことを班で協力し...
2月13日 1年生 授業の様子
A組は保健体育の授業です。「心と体に関わること」について、睡眠や食事、運動の大切...
グランドデザイン
いじめ防止基本方針
門池中部活動ガイドライン
2024年度
2023年度
2022年度
2025年2月
RSS