Umi KAIHOKU(6月2日)特別の教育課程「台風が近くに来たとき気をつけること」
台風が近づいています。台風が近くに来たとき気を付けることを絵付きのサ… →記事へ
Umi KAIHOKU(6月1日)英語版がんこちゃん【道徳】
ほうかごUmiで,英語版「がんこちゃん」を使い道徳の勉強をしました。http… →記事へ
Umi KAIHOKU(6月1日)英語版がんこちゃん【道徳】
ほうかごUmiで,英語版「がんこちゃん」を使い道徳の勉強をしました。http… →記事へ
5月31日(水)1年生 1人1台端末貸与式(金岡小)
本日、1年生は全クラスで「1人1台端末貸与式」を行い、タブレットパソコ… →記事へ
Umi SAWADA(5月30日)テキシコー
帰国後にも生きる学習支援として,NHK for School「テキシコー」を使って… →記事へ
5/30(火)1年理科2【原中】
図鑑を調べるように、その対象(動物)について、写真や図で確かめ、調べ… →記事へ
5/30(火)1年理科1【原中】
1年理科では、「脊椎(せきつい)動物の各グループの特徴は何だろう」を… →記事へ
5/30(火)1年英語2【原中】
早押しの順番も出るので、盛り上がります。 →記事へ
5/30(火)1年英語1【原中】
1年英語では、kahoot!(カフー)を使って、正しい英文について問題を考え… →記事へ
【開北小】5月29日(月)課題を意識して
6年生の言語読解の様子です。「おすすめ沼津ツアー」の企画書をもとにスラ… →記事へ
Umi Dai1(5月26日)Umi N-GIGA
特別の教育課程では,視聴覚教材が有効です。本日の日本語の勉強で活用した… →記事へ
Umi KAIHOKU(5月25日)JSL国語科「虫の一生」
NHK for School「へんしんするむし」
https://www2.nhk.or.jp/school/watc… →記事へ
Umi SAWADA(5月23日) 英語と日本語を学んだら世界とつながった!?
NHK for Schoolの「キソ英語を学んでみたら世界とつながった」ベトナム編… →記事へ
【第四小】5月24日(水)5
6年生です。Chromebookを使い、自分の力でどんどん追求する姿が見られます。 →記事へ
Umi KAIHOKU(5月24日)スライドかみしばい
日本語学習の様子です。母国の絵本には登場しないため,「おに」が何か分… →記事へ
2年美術【原中】
2年美術では「沼津の魅力にせまろう」をテーマとして、外国の方に沼津の… →記事へ
Umi KAIHOKU(5月22日)Umi
日本語学習で,NHK for SchoolのGIGA サポ「いろはに ひふみ」https://ww… →記事へ
Umi KAIHOKU(5月19日)JSL国語科
JSL第2学年国語科では,「ほたるの一生」の動画を視聴して教科書の内容を… →記事へ
3年英語
3年英語は教育実習の先生の授業です。本文の時制についての表現を学びま… →記事へ
3年国語
3年国語では、国語の学習をChromebookで調べながら進めました。各自のペ… →記事へ