Umi KAIHOKU 9/22  サバイバル日本語

 「Umiちゃんねる」がHPのどこにあるのか伝え,さっそくサバイバル日本語の…  →記事へ

記事画像1

3年社会1

 3年社会では、「情報は公開されるべきか、保護されるべきか」について自…  →記事へ

記事画像1

3年英語2【原中】

 紹介したいものをどのように表現するか、説明を英文に変えていくところが…  →記事へ

記事画像1

3年英語1【原中】

 3年英語では、外国の方に日本の扇子を紹介する英文を関係代名詞を用いて…  →記事へ

記事画像1

1年学級活動3【原中】

 全員一人一回以上の発表を目標に、よりよい取り組み方について、クローム…  →記事へ

記事画像1

1年学級活動2【原中】

 係活動の取り組みや授業中の姿勢について、よいところや改善点を出し合い…  →記事へ

記事画像1

1年学級活動1【原中】

 1年学級活動では、「現状の改善点について話し合い、クラスに協力しよう…  →記事へ

記事画像1

【沢田小】 9月20日(水)  2年生 国語

AIドリルを使って、漢字の学習をしています。 よみながに合った正しい漢字を…  →記事へ

記事画像1

【今沢中】9/19 あしはら祭体育の部生徒会種目(生徒集会)

 全校を4つのグループに分けて競い合う生徒会種目について、生徒集会で説…  →記事へ

記事画像1

3年英語【原中】

 3年英語では、「ものごと」を詳しく説明しよう。を学習課題として、リス…  →記事へ

記事画像1

【第四小】9月15日(金)3

2年生です。レモンとミカンの違いについて、調べたことを友だちと伝え合う…  →記事へ

記事画像1

9月14日(木) 1年生 生活科【沢田小】

 「いえのしごと」の学習です。Chromebookで撮った写真をワークシートに貼…  →記事へ

記事画像1

9月13日(水) 1年生 ネットモラル

2学期も、明電舎様のICT支援員さんが来校し、子供たちがChromebookを使う授…  →記事へ

記事画像1

9/8 教育委員会訪問全体研修【大岡中】

 放課後、教育委員会等の方々をお招きし、「全体研修会」を開きました。渡…  →記事へ

記事画像1

市教育委員会訪問中心授業「3C数学」3【大岡中】

 「関数」→「携帯会社のプラン選び」という画期的な視点から授業が進められ…  →記事へ

記事画像1

市教育委員会訪問中心授業「3C数学」2【大岡中】

 サザエさん一家の中で好きなキャラクターを選び、そのキャラクターの行動…  →記事へ

記事画像1

9/8 市教育委員会訪問中心授業「3C数学」1【大岡中】

 本日は、市教育委員会の訪問があり、中心授業を「3年C組(数学)」で行い…  →記事へ

記事画像1

3B「社会」2【大岡中】

 個人や級友とでChromebookを活用しながら調べ学習をし、代表生徒の司会の…  →記事へ

記事画像1

9/8 3B「社会」1【大岡中】

 3年B組の社会では、マンションのエレベータが故障したことを題材に、「ど…  →記事へ

記事画像1

Umi KAIHOKU 9/11 2校合同Umi「群読VTR」

 2校のUmiの子供たちが,互いの詩の群読を披露しました。第一小Umiの子供…  →記事へ

記事画像1

   アクセス統計 総数:199190、今年度:11102、今月:1292、本日:2