校長からのメッセージ
学校長からのメッセージ
第一小学校は、明治元年日本初の近代的小学校としてスタートし、創立157年目の年を迎えます。「歴史と伝統のある学校」である第一小学校では、本年度も地域の皆様や御家庭の協力をいただき、学校に寄せられる期待をプラスのエネルギーとし、学校の歴史・伝統・行事に興味を持つことや地域の「もの・こと・ひと」とのかかわりを通し、第一地区のよさを見直し、子供たちが、自信や誇りを持ち、一人一人が主体的に学び、思いやりの心を持って、夢(目標・めあて)に向かって挑戦する姿を全職員で応援して参ります。
学習面では、学習指導要領に沿って「知識・技能」、「思考力、判断力、表現力等」「学びに向かう力、人間性等」の力のバランスよい育成、「主体的・対話的で深い学び」を実現に向けて努めて参ります。
小中一貫教育については引き続き、第一中学校とともに、交流、合同研修を推進し、第一校区の目指す教育(15才段階の目標)を『効ある人づくり』に向け、小中9年間の系統性を確保し、今年度は一層子供たちの「心」に目を向け、第一校区の子供育成に取り組んで参ります。
令和7年度もどうぞよろしくお願いします。
-
6時間目に5年生はAIロボット教室を行いました。 はじめにロボットの説明を受けてから、実際のロボットのミロカイと対面しました。自走してくるようすや表情の豊かさに拍手と「おー」という歓声が上がりました...
2025/11/27
5年生
-
-
今日の給食は、・ごはん・さけのハーブやき・ポテトとひよこまめのからあげ・ベーコンとはくさいのスープです。 今日は、「ポテトとひよこ豆のからあげ」について紹介します。ひよこ豆は、文字通り、ひよこのよう...
2025/11/27
給食
-
-
学級閉鎖になっている2-1、学年閉鎖になっている6年生が、オンライン朝の会を行いました。 担任の先生から、健康観察や1日の過ごし方について話していきました
2025/11/27
2年生
-
-
-
1時間目にだしについて勉強しました。 2時間目には、家庭科室へ異動し、鰹だし、昆布だし、イワシのにぼしのだしなどを飲み比べて、それぞれの良さを味わっていました。
2025/11/27
5年生
-
-
3年生は、1・2時間目に交通安全教室を行いました。 朝から、自転車をもってきていました。また、交通安全指導員さんは、朝、ライン引きや道具の準備をしくださっていました。 教室で説明を受けるグループとグ...
2025/11/27
3年生
-
12月献立表 PDF
- 公開日
- 2025/11/26
- 更新日
- 2025/11/26
-
11月献立表 PDF
- 公開日
- 2025/10/29
- 更新日
- 2025/10/29
-
R7 はばたき祭プログラム PDF
- 公開日
- 2025/10/24
- 更新日
- 2025/10/25
-
10月献立表 PDF
- 公開日
- 2025/09/29
- 更新日
- 2025/09/29
-
8・9月献立表 PDF
- 公開日
- 2025/08/28
- 更新日
- 2025/08/28