校長からのメッセージ

学校長からのメッセージ

    第一小学校は、明治元年日本初の近代的小学校としてスタートし、創立157年目の年を迎えます。「歴史と伝統のある学校」である第一小学校では、本年度も地域の皆様や御家庭の協力をいただき、学校に寄せられる期待をプラスのエネルギーとし、学校の歴史・伝統・行事に興味を持つことや地域の「もの・こと・ひと」とのかかわりを通し、第一地区のよさを見直し、子供たちが、自信や誇りを持ち、一人一人が主体的に学び、思いやりの心を持って、夢(目標・めあて)に向かって挑戦する姿を全職員で応援して参ります。  

 学習面では、学習指導要領に沿って「知識・技能」、「思考力、判断力、表現力等」「学びに向かう力、人間性等」の力のバランスよい育成、「主体的・対話的で深い学び」を実現に向けて努めて参ります。

 小中一貫教育については引き続き、第一中学校とともに、交流、合同研修を推進し、第一校区の目指す教育(15才段階の目標)を『効ある人づくり』に向け、小中9年間の系統性を確保し、今年度は一層子供たちの「心」に目を向け、第一校区の子供育成に取り組んで参ります。

 令和7年度もどうぞよろしくお願いします。

  • 11/25(火)1・3年・5組水泳

    1年・3年・5組がプールへ出発しました。2年生は、欠席が多いため、今日はプールはお休みとしました。

    2025/11/25

    行事・儀式

  • 11/25(火)登校のようす

     朝の冷え込みが一段と厳しくなってきましたが、子供たちは元気に登校しています。

    2025/11/25

    お知らせ

  • 11/21(金)今日の給食

    今日のこんだては・ごはん・あじのひものあげ・ひじきとだいずのにもの・とうふとさといものみそしる 今週は「ふるさと給食週間」です。今日の給食に使われている静岡県で作られたものは、米(「するがの極み」)、...

    2025/11/21

    お知らせ

  • 11/21(金)サンタイムのようす

    今日もよく晴れています。ブランコに乗ったり、サッカーをしたり、のびのびと楽しんでいます。

    2025/11/21

    お知らせ

  • 11/20(木)今日の給食

    今日のこんだては・ふきよせおこわ・ぎゅうにゅう・さつまいもコロッケ・かきたまじる・いちごムースです。今週は「ふるさと給食週間」です。今日の給食に使われている静岡県で作られたものは、米・牛乳・さつまいも...

    2025/11/20

    お知らせ

  • 11/20(木)サンタイムのようす

    気持ちよい秋晴れの中、子供たちは元気に遊んでいます。仲良く男女交ざってサッカーをしたり、鬼ごっこをしたりする姿が見られました。

    2025/11/20

    お知らせ

  • 11/20(木)456年生プール

    456年生はプールに行ってきました。今日は着衣泳を行い、水の中で衣服を着ていたらどうなるか体験しました。ペットボトルで浮く方法や投げ込む方法など、実演で分かりやすく救命方法について学ぶことができました...

    2025/11/20

    各指導部より

  • 11/20(木)3-1図工

    3年生は、紙版画の学習です。好きな生き物を画用紙にかいて、パーツを切り取っていました。みんな真剣に取り組んでいます。

    2025/11/20

    3年生

  • 11/20(木)2-1図工

    ロイロノートを使って、クラスの友達だけでなく、二小や千本小の友達の作品を鑑賞しました。感想をクロムブックで打ち込んで、友達に伝えていました。

    2025/11/20

    2年生

  • 11/20(木)1-1算数

    引き算カードを使って、きまりを見つける学習をしていました。先生が箱から出すものが何か、想像しながら楽しんで学習に取り組んでいました。

    2025/11/20

    1年生