校長からのメッセージ

学校長からのメッセージ

    第一小学校は、明治元年日本初の近代的小学校としてスタートし、創立157年目の年を迎えます。「歴史と伝統のある学校」である第一小学校では、本年度も地域の皆様や御家庭の協力をいただき、学校に寄せられる期待をプラスのエネルギーとし、学校の歴史・伝統・行事に興味を持つことや地域の「もの・こと・ひと」とのかかわりを通し、第一地区のよさを見直し、子供たちが、自信や誇りを持ち、一人一人が主体的に学び、思いやりの心を持って、夢(目標・めあて)に向かって挑戦する姿を全職員で応援して参ります。  

 学習面では、学習指導要領に沿って「知識・技能」、「思考力、判断力、表現力等」「学びに向かう力、人間性等」の力のバランスよい育成、「主体的・対話的で深い学び」を実現に向けて努めて参ります。

 小中一貫教育については引き続き、第一中学校とともに、交流、合同研修を推進し、第一校区の目指す教育(15才段階の目標)を『効ある人づくり』に向け、小中9年間の系統性を確保し、今年度は一層子供たちの「心」に目を向け、第一校区の子供育成に取り組んで参ります。

 令和7年度もどうぞよろしくお願いします。

  • 8/8(金)あつまれだいいち

     「あつまれだいいち」に、今日も多くの子供たちが参加しています。今日は、いろいろなゲームをボランティアの方々と楽しんでいました。多くの人と関わりながら充実した時間を過ごしていました。

    2025/08/08

    お知らせ

  • 8/7(木)あつまれだいいち

    第一地区社会福祉協議会主催の「あつまれだいいち」に多くの児童が参加しています。かき氷を食べたり、桃鉄クエストをしたり、楽しいことや学びがいっぱいのイベントです。地域の方や、地域の企業の方ともつながり、...

    2025/08/07

    お知らせ

  • 画像はありません

    8/4 水難事故防止について

     先週2日(土)に門池で高校生2名が亡くなるという大変痛ましい事故が起きました。 夏休み期間中、子供たちが水辺に出掛けることもあるかと思いますので、以下の点に留意願います。1 水辺の危険な場所では...

    2025/08/04

    緊急連絡(災害時等)

  • 7/31(木)第2回 統合準備委員会

     第一小学校で第2回統合準備委員会合同部会を実施しました。第二小、千本小の先生たちがあつまって、令和8年度に向けた統合の準備を行っていきました。 始めに全体会で、今日の日程確認を行った後、各支援部や教...

    2025/07/31

    新しい学校づくり

  • 7/25(金) 情報研修会

     午後には、ICTの活用方法について考える情報研修会を行いました。 沼津市教育院会から情報アドバイザー様、ロイロ本社から講師を招いての研修会です。 今まで使ってきて疑問に感じたことやもっとこうしたいと...

    2025/07/25

    行事・儀式

  • 7/25(金) 静岡教弘教育活動助成金・研修補助贈呈式

     静岡教弘から、教育活動助成金をいただきました。その贈呈式を昼に行いました。 この助成金は、子供たちの教育にとってよりよい活用をしていきます。 ありがとうございました。

    2025/07/25

    行事・儀式

  • 7/25(金)先生たちも勉強しています

     午前中、先生たちは、授業について考えていきました。 授業方法の情報交換や、これからの子供たちにとって、どのようにしていけば力が付いていくのか考えていきました。

    2025/07/25

    行事・儀式

  • 7/23(水)下校のようす

     下校のようすです。みんな夏休みを前に、楽しそうに下校していきました。

    2025/07/23

    お知らせ

  • 7/23(水)学活

     学活のようすです。 通知表を渡しています。 教室では、どのクラスもしっかりと勉強をしていました。

    2025/07/23

    お知らせ

  • 7/23(水) 終業式

     終業式を体育館で行いました。 始めに4年生と6年生の代表の児童から1学期の感想を伝えていきました。 4年生代表からは、学級委員、係としてがんばったこと、読書をたくさんしたことなどがんばったことを話し...

    2025/07/23

    行事・儀式