校長からのメッセージ

校長あいさつ

 

 昨年5月に新型コロナウイルス感染症が感染症の予防及び感染症患者に対する医療に関する法律上の5類へ移行となり、学校でも、ウィズコロナ・アフターコロナの生活が日常化しています。今年は、新年初日に大地震が能登半島を襲い、年度の初めには台湾東部にも大きな地震がありました。予測不可能な変化の激しい時代の中にあってもしなやかに生きていくことができるように、時代の流れや変化をしっかりと見極めながら、子供たちや保護者のみなさん、地域のみなさんの幸せのため、学校経営をしていきたいと思います。今年度、千本小では1・2年生が複式学級となりました。職員も昨年度よりも減っています。小規模校のよさを生かしつつ子供たちにとって何が一番か知恵を絞り、充実した学校生活を送ることができるよう職員一丸となって努力していきたいと思います。

 今年度、千本小学校では沼津市の方針である「誇り高い沼津を創造する貴き志を持つ人づくり」「小中一貫教育の推進」「GIGAスクール構想(N-GIGA)の推進の実現」を目指して、地域の実態や特色や小規模校としてのよさを生かし、知徳体のバランスを考慮した教育活動を意図的・計画的・組織的に展開していきます。国や県、市の動向を見ながら、子供たちや教職員、保護者、地域の皆さんの安全を第一に考えた教育活動を実施し、信頼される学校づくりを目指します。新学習指導要領の趣旨を踏まえ、様々な年間計画を一本化し、教科や領域、行事と、キャリア教育、道徳、人権教育、プログラミング教育、Chromebook活用などをリンクさせ、カリキュラム・マネジメントを意識した年間指導計画をPDCAサイクルで行っていきます。

 以上を踏まえ、第二中学校校区の教育目標「ともに生きる 自立した人」、学校教育目標「ともに いいちえ いいあせ いいこころ」の実現をめざします。常に、「子供たちのために」を中心に考え、「笑顔こそ学校の活力になる」「みんなで関わり合う」「思いやり」をキーワードに、笑顔で日々成長できる学校、思いやりに満ちた学校、毎日行きたくなる活力ある学校をめざして、チーム千本で児童の育成を行います。あわせて、第二中、第二小、千本小の3校では、共通実践3項目として「あいさつ」「黙働清掃」「2分前着席」について指導していきます。


★知:いいちえ【主体的に学習に取り組み、多様な考えを認め合える子】

 いいちえとは、学校教育の中心は授業であると考え、子供一人一人のよさや可能性、持ち味や個性を生かした学ぶ価値が実感できるような授業づくりを、個に応じた指導や合理的配慮、ユニバーサルデザイン(UD)を十分に意識して行います。Chromebookの積極的な活用や幼保小中高との連携、交流活動を生かした教育活動を、引き続き推進します。


★体:いいあせ【健康で安全な生活をし、自らを高めようとする子】

 いいあせとは、子供たちが基本的生活習慣を身につけ、自ら進んで体力の向上や健康管理・健康増進に取り組んでいくことをめざします。そのために、生活チェックカードの活用と共に、幼保小中で連携したノーメディアデーの取組、体力アップコンテスト、食育の充実、自分の身は自分で守れるような意図的、計画的な避難訓練を実施します。


★徳:いいこころ【主体的に行動し、自分のよさを表現し認め合える子】

 いいこころとは、授業や行事で、互いの人権を尊重しつつ、様々な場面で思いやりをもって活動し、感動を味わい、自尊意識・自己有用感の高揚を図っていきます。あいさつ運動の充実やボランティア活動、さらに、本校の伝統である縦割り活動はもちろん、幼保小中高との交流など、多様な関わり合いでの成長を大切にしていきます。


★小規模校の強みと地域の力を生かして

 本校の強みは、地域の教育力の高さと学級担任をはじめ、全職員が児童一人一人を手厚く指導・支援するところです。小規模校の利点を最大限に生かし、全職員一丸となって、一人一人の心に届く教育を進めます。

 地域の皆さんは、本校の教育にとても協力的で、読み聞かせや学年末に行われた放課後の学習支援を実施するなど、地域を挙げて、子供たちを応援してくださっており、様々な行事等でも惜しみないご支援をしていただいています。また、沼津市における学校規模・学校配置の適正化に向けた取組においても、千本小の子供たちのことを考えていただいております。

 今後も、以上のような取組を継続・発展させてまいります。保護者・地域の皆さんには、これまでと変わらぬ御支援・御協力をお願いいたします。

  • 7月26日(金)静岡教弘教育活動助成

    千本小の教育活動について、日本教育公務員弘済会静岡支部より表彰を受けました。助成事業の一環としていただいた助成金は、80周年記念事業等に活用させていただこうと思います。

    2024/07/26

    トピックス

  • 7月23日(火)4・5・6年 藤井聡太棋聖との交流会

    終業式後、通知表の手交を終え、藤井聡太棋聖との交流会に参加してきました。千本プラザで開催されたこの交流会は、棋聖戦第5局で沼津に来る予定だった藤井棋聖が3連勝でタイトルを防衛したため、対局がなくなり、...

    2024/07/23

    トピックス

  • 7月23日(火)3年 学活

    3年生の教室では、通知表が渡されていました。先生の話を真剣に聞いていました。1学期の頑張りについて、たくさんほめられていました。

    2024/07/23

    3年1組

  • 7月23日(火)1・2年 学活

    初めての通知表を渡される1年生。どんなことが書いてあるのか、先生のお話をしっかり聞いています。終わった子は、クロームブックを使っての学習です。分からないことがあると、2年生がすぐに教えに来てくれます。...

    2024/07/23

    1・2年複式

  • 7月23日(火)1学期終業式

    73日間の1学期が終わりました。今日の終業式は、暑さのため校長室と各教室をオンラインでつないで実施しました。代表児童2名が1学期を振り返り、頑張ったことやできるようになったこを全校に発表しました。(1...

    2024/07/23

    学校行事

  • 7月22日(月)6年 お楽しみ会2

    6年生は、社会で学習した「奈良の大仏」を運動場に描きます。手元にある図を見ながら、ラインカーを上手に使っている6年生たち。最後には、こんなに大きな大仏様を完成させることができました。

    2024/07/22

    6年1組

  • 7月22日(月)5年 理科

    5年生の理科では、夏休みの自由研究について学習していました。内容や、まとめ方について、教科書やホームページを使って確認しています。5年生の子供たちは、どのような研究に取り組むのでしょうか。

    2024/07/22

    5年1組

  • 7月22日(月)4年 図工

    4年生の図工は、作品を鑑賞中です。「まぼろしの花」不思議な種から芽が出て、枝が伸び、花が咲いたところを描きました。色合いや形に、その子らしさが出ていて、素敵な作品です。

    2024/07/22

    4年1組

  • 7月22日(月)3年 算数

    3年生の算数は、復習の時間です。かけ算九九が、大型モニターにフラッシュカードのように出されます。子供たちは、答えが表示される前に、すぐに九九を唱えます。元気いっぱいの声が教室に響いてました。

    2024/07/22

    3年1組

  • 7月22日(月)6年 お楽しみ会1

    6年生のお楽しみ会の様子です。まずは、先生も一緒にドッジボールで遊びます。暑さ対策も万全です。途中で涼しい室内に入って、水分補給をしています。この後の第2部も、熱中症対策をしながら行います。

    2024/07/22

    6年1組