画像1.png

学校日記

いつも千本小を応援していただき、
ありがとうございます。

  • 2月19日(水)6年 家庭科

    公開日
    2025/02/19
    更新日
    2025/02/19

    6年1組

    6年生の家庭科の様子です。

    「2年間の家庭科学習を生かして」で、お世話になった先生方に渡すお菓子作りをしました。

    カップケーキは、ホットケーキミックスと卵、牛乳、砂糖を混ぜ合わせ電子レンジで作ります。

    グループで相談したトッピングの乗せ、ラッピングをしたらできあがりです。

    完成したグループから、先日作ったメッセージカードを添えて先生方に渡し、感謝の気持ちを伝えました。

    • 6-1.JPG
    • 6-2.JPG
    • 6-3.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/231551621?tm=20250219143927

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/231551622?tm=20250219143927

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/231551623?tm=20250219143927

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/231551624?tm=20250219143927

  • 2月19日(水)5・6年 体育

    公開日
    2025/02/19
    更新日
    2025/02/19

    5・6年合同

    5・6年生の体育の様子です。

    今日は気温が上がらず、寒い日でしたが、運動場に出て縄跳び運動とリレーを行いました。

    縄跳び運動の取組は2月いっぱいまでです。目標を達成できるように頑張りたいですね。

    • 56-1.JPG
    • 56-2.JPG
    • 56-3.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/231551421?tm=20250219143214

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/231551422?tm=20250219143215

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/231551423?tm=20250219143215

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/231551424?tm=20250219143215

  • 2月19日(水)4年 算数

    公開日
    2025/02/19
    更新日
    2025/02/19

    4年1組

    4年生の算数の様子です。

    直方体と立方体の面と面の垂直・平行について考えました。

    平行について忘れかけている子もいたので、復習も行いました。

    • 4-1.JPG
    • 4-2.JPG
    • 4-3.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/231551159?tm=20250219142528

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/231551160?tm=20250219142528

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/231551161?tm=20250219142528

  • 2月19日(水)3年 図工

    公開日
    2025/02/19
    更新日
    2025/02/19

    3年1組

    3年生の図工「顔を出したらなんだかワクワク」の様子です。

    観光地などによくある「あれ」です。

    どうやったら顔を出したくなるようなパネルになるか考え、取り組んでいます。


    • 3-1.JPG
    • 3-2.JPG
    • 3-3.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/231551095?tm=20250219142311

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/231551096?tm=20250219142311

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/231551097?tm=20250219142311

  • 2月19日(水)2年 算数

    公開日
    2025/02/19
    更新日
    2025/02/19

    2年1組

    2年生の算数「はこの形」の授業の様子です。

    家から持ち寄った箱の面を紙に写し取り、切り取った面をテープでつなげ箱を開いた図(展開図)を作りました。

    • 2-1.JPG
    • 2-2.JPG
    • 2-3.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/231549656?tm=20250219133621

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/231549657?tm=20250219133621

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/231549658?tm=20250219133621

  • 2月19日(水)1年 算数

    公開日
    2025/02/19
    更新日
    2025/02/19

    1年1組

    1年生は、算数の「大きいかずをかぞえよう」のテストを返却し直しをしていました。

    このような場面では、人数が少ないため個別の支援が手厚くできます。

    • 1-1.JPG
    • 1-2.JPG
    • 1-3.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/231549576?tm=20250219133417

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/231549577?tm=20250219133417

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/231549578?tm=20250219133418

  • 2月19日(水)の給食

    公開日
    2025/02/19
    更新日
    2025/02/19

    学校給食

    ・うどん

    ・牛乳

    ・ちゃんこうどん

    ・厚焼きたまご

    ・さつまいもスティック

    • IMG_E1803.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/231547889?tm=20250219122414

  • 2月19日(水)朝 西高読み聞かせ

    公開日
    2025/02/19
    更新日
    2025/02/19

    トピックス

    西高生による読み聞かせ2日目の様子です。

    どの教室でも、食い入るように聞き入っています。

    生徒さんたちは、何度か練習を重ね、今日の読み聞かせに臨んでいるそうです。

    西高生による読み聞かせを楽しみにしている子はとても多くいます。

    • 12.jpg
    • 34.jpg
    • 56.jpg

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/231544515?tm=20250219095839

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/231544516?tm=20250219095840

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/231544517?tm=20250219095840

  • 2月18日(火)6年 ミニロボ チャレンジ教室

    公開日
    2025/02/18
    更新日
    2025/02/18

    6年1組

    6年生は、IAIさんの出前授業「ミニロボ チャレンジ教室」に参加しました。

    ロボット作りと制御を勉強した5年生から発展し、6年生はプログラミングに挑戦しました。

    まず、たくさんのロボットが私たちの生活を支えていることを知り、また、それらが動くためにはプログラミングが必要であることを教わりました。

    そして、実際にChromebookを使ってプログラムしたとおりロボットが動くか検証し、試行錯誤することを通して、プログラミングの基本である「順次」「分岐」「反復」について学びました。

    • 6-1.JPG
    • 6-2.JPG
    • 6-3.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/231540883?tm=20250218180309

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/231540884?tm=20250218180310

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/231540885?tm=20250218180310

  • 2月18日(火)5年 ミニロボ チャレンジ教室

    公開日
    2025/02/18
    更新日
    2025/02/18

    5年1組

    5年生は、IAIさんの出前授業「ミニロボ チャレンジ教室」に参加しました。

    まず、モータが組み込まれた2つのユニットをドライバーで筐体に組み付け、ケーブルやパーツを組み立て、ロボットを作りました。

    次に、組み立てたロボットを無線コントローラーで操り、サッカーゲームに挑戦しました。

    実際にロボットを作る体験を通して、もの作りの楽しさや製造業のノウハウ、チーム内での情報共有や協力の大切さなどを学びました。

    • 5-1.JPG
    • 5-2.JPG
    • 5-3.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/231540751?tm=20250218175531

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/231540752?tm=20250218175531

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/231540753?tm=20250218175531

  • 2月18日(火)3・4年 体育

    公開日
    2025/02/18
    更新日
    2025/02/18

    3・4年合同

    3・4年生の体育の様子です。

    今日からラインサッカーの学習が始まりました。まずは、ボールやコートに慣れることや、ルールを確認することから始めました。

    • 34-1.JPG
    • 34-2.JPG
    • 34-3.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/231540517?tm=20250218174530

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/231540519?tm=20250218174530

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/231540521?tm=20250218174531

  • 2月18日(火)2年 算数

    公開日
    2025/02/18
    更新日
    2025/02/18

    2年1組

    2年生の算数「はこの形」の様子です。

    持ち寄った身の回りのいろいろな箱を調べ、どのような形をしているのか話し合いました。

    長方形だけでできている箱と、正方形だけでできている箱、長方形と正方形でできている箱に分類できることを発見しました。

    • 2-1.JPG
    • 2-2.JPG
    • 2-3.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/231540447?tm=20250218174308

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/231540449?tm=20250218174308

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/231540450?tm=20250218174308

  • 2月18日(火)1年 算数

    公開日
    2025/02/18
    更新日
    2025/02/18

    1年1組

    1年生の算数「たすのかな ひくのかな ずに かいて かんがよう」の様子です。

    数量の関係に着目し、絵や図に表す活動を通して、式の表し方を考えたり計算の意味や計算の仕方を考えたりする学習です。

    自分の考えを分かりやすく友達に伝えようと、ホワイトボードに表したり、黒板を使って説明したりするなど、頑張りました。

    • 1-1.JPG
    • 1-2.JPG
    • 1-3.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/231540388?tm=20250218174021

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/231540389?tm=20250218174021

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/231540390?tm=20250218174022

  • 2月18日(火)の給食

    公開日
    2025/02/18
    更新日
    2025/02/18

    学校給食

    ・五目炊き込み御飯

    ・牛乳

    ・わかさぎフライ

    ・お麩と野菜のすまし汁

    5・6年生の給食の様子です。子持ちのわかさぎフライは人気でした。

    • IMG_E1801.JPG
    • 117_0748.JPG
    • 117_0749.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/231536573?tm=20250218152622

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/231536574?tm=20250218152623

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/231536575?tm=20250218152623

  • 2月18日(火)朝 西高読み聞かせ

    公開日
    2025/02/18
    更新日
    2025/02/18

    トピックス

    3学期の西高読み聞かせ初日の様子です。

    子供たちの反応を見ながら行う西高の生徒さんの読み聞かせはとても上手で、どの学級の子供たちも絵本の世界に入り込んでいました。

    • 12.jpg
    • 34.jpg
    • 56.jpg

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/231533269?tm=20250218132957

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/231533270?tm=20250218132957

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/231533271?tm=20250218132958

  • 2月17日(月)6年 卒業に向けて

    公開日
    2025/02/17
    更新日
    2025/02/17

    6年1組

    6年生は卒業に向けて様々な取組を進めています。

    家庭科では、お世話になった先生方に感謝の気持ちを伝える準備を進めていました。

    カードを添えてカップケーキを作る予定のようです。

    • 6-1.JPG
    • 6-2.JPG
    • 6-3.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/231517590?tm=20250217124829

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/231517591?tm=20250217124830

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/231517592?tm=20250217124830

  • 2月17日(月)5年 図工

    公開日
    2025/02/17
    更新日
    2025/02/17

    5年1組

    5年生の図工の様子です。

    先々週から取り組んできた版画もずいぶんと進みました。

    完成を目指して集中して彫ることができました。

    • 5-1.JPG
    • 5-2.JPG
    • 5-3.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/231517476?tm=20250217124529

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/231517477?tm=20250217124529

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/231517478?tm=20250217124529

  • 2月17日(月)4年 算数

    公開日
    2025/02/17
    更新日
    2025/02/17

    4年1組

    4年生の算数の様子です。

    展開図について勉強しましたs。

    展開図を組み立てたとき、重なる点や辺、向き合う面などを考えました。

    • 4-1.JPG
    • 4-2.JPG
    • 4-3.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/231517407?tm=20250217124306

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/231517410?tm=20250217124306

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/231517412?tm=20250217124306

  • 2月17日(月)3年 理科

    公開日
    2025/02/17
    更新日
    2025/02/17

    3年1組

    3年生の理科「ものの重さ」の授業の様子です。

    大きさと重さは関係あるのか考えました。

    アルミ缶とスチール缶の比較から、大きさと重さについて調べていきます。

    • 3-1.JPG
    • 3-2.JPG
    • 3-3.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/231517356?tm=20250217124140

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/231517357?tm=20250217124141

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/231517358?tm=20250217124141

  • 2月17日(月)1・2年 英語

    公開日
    2025/02/17
    更新日
    2025/02/17

    1・2年複式

    1・2年生の英語の様子です。

    今日は、School supplies(学用品)の勉強です。

    ビンゴをしながら楽しく英語の力を獲得していきます。

    • 12-1.JPG
    • 12-2.JPG
    • 12-3.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/231517291?tm=20250217123932

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/231517292?tm=20250217123933

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/231517293?tm=20250217123933

  • 2月14日(金)授業参観

    公開日
    2025/02/14
    更新日
    2025/02/14

    トピックス

    今年度最後の授業参観会と学級懇談会を行いました。

    多くの学年で今年1間の学習成果を発表する時間となりました。

    御参観いただきありがとうございました。

    • 12.jpg
    • 34.jpg
    • 56.jpg

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/231502543?tm=20250214153415

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/231502544?tm=20250214153415

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/231502545?tm=20250214153415

  • 2月14日(金)の給食

    公開日
    2025/02/14
    更新日
    2025/02/14

    学校給食

    ・ごはん

    ・牛乳

    ・カレーライス

    ・れんこんサラダ

    • IMG_E1794.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/231500629?tm=20250214141056

  • 2月14日(金)6年 書道パフォーマンス

    公開日
    2025/02/14
    更新日
    2025/02/19

    6年1組

    今日は、6年生の書道パフォーマンス本番の日です。

    西高芸術科書道専攻の生徒さんとのコラボレーションで実現した企画です。

    自分たちが選んだ曲をBGMに、歌詞に込められて意味をかみしめながら順番に書いていきます。

    西高の生徒さんと6年生の子供たちの魂がこもった作品が完成しました。

    卒業式には体育館に掲示する予定です。

    • 6-1.JPG
    • 6-2.JPG
    • 6-3.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/231497574?tm=20250214120650

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/231497575?tm=20250214120650

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/231497576?tm=20250214120650

  • 2月14日(金)5年 図工

    公開日
    2025/02/14
    更新日
    2025/02/14

    5年1組

    5年生は図工で「デザイン彫り」に挑戦しています。

    今日は彫り進める時間でした。どの子も集中しています。

    • 5-1.JPG
    • 5-2.JPG
    • 5-3.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/231495378?tm=20250214102620

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/231495379?tm=20250214102620

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/231495380?tm=20250214102621

  • 2月14日(金)4年 算数

    公開日
    2025/02/14
    更新日
    2025/02/14

    4年1組

    4年生の算数の授業の様子です。

    家から持ってきたお菓子のパッケージや段ボール箱など、直方体の箱を切り開いて広げるとどのようになるか調べました。

    これあと、展開図の学習につなげていきます。

    • 4-1.JPG
    • 4-2.JPG
    • 4-3.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/231495353?tm=20250214102416

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/231495354?tm=20250214102416

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/231495355?tm=20250214102416

  • 2月14日(金)3年 国語

    公開日
    2025/02/14
    更新日
    2025/02/14

    3年1組

    3年生が図書館で本の返却と貸出処理をしていました。

    バーコードリーダーの扱いも慣れてきました。

    明日はノーメディアデーです。この機会に御家族でメディアとどのように付き合っていったらよいか考えてみるのも良いですね。

    • 3-1.JPG
    • 3-2.JPG
    • 3-3.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/231495321?tm=20250214102208

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/231495322?tm=20250214102208

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/231495323?tm=20250214102209

  • 2月14日(金)1・2年 体育

    公開日
    2025/02/14
    更新日
    2025/02/14

    1・2年複式

    1・2年生の体育の様子です。

    体育館で縄跳びをしました。

    上下左右に動く長縄に引っかからないように跳び越します。

    • 12-1.JPG
    • 12-2.JPG
    • 12-3.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/231495137?tm=20250214101224

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/231495138?tm=20250214101224

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/231495139?tm=20250214101224

  • 2月13日(木)の給食と5・6年生の様子

    公開日
    2025/02/13
    更新日
    2025/02/13

    学校給食

    ・ごはん

    ・牛乳

    ・焼き塩鯖

    ・おからの炒め煮

    ・かきたま汁

    ・果物(寿太郎みかん)

    「西浦みかん寿太郎」は昭和50年に沼津市西浦の「山田寿太郎」さんによって発見されました。

    甘くて、実が締まっていて品質が優れた沼津の特産品です。

    今日はJAふじ伊豆から市内の小学校に無料で配布して頂ました。

    • IMG_E1792.JPG
    • 117_0746.JPG
    • 117_0747.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/231486784?tm=20250213151750

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/231486785?tm=20250213151750

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/231486786?tm=20250213151751

  • 2月13日(木)3・4年 体育

    公開日
    2025/02/13
    更新日
    2025/02/13

    3・4年合同

    3・4年生の体育「ポートボール」の様子です。

    今日は、全員を2つのチームに分け、体育館のほぼ全面を使ってゲームをしました。

    パスやドリブル、ガードなど、これまで練習してきたスキルを駆使し戦術を工夫しながら緊張感のあるゲームができました。

    • 34-1.JPG
    • 34-2.JPG
    • 34-3.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/231480462?tm=20250213111935

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/231480463?tm=20250213111935

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/231480464?tm=20250213111935

  • 2月13日(木)6年 算数

    公開日
    2025/02/13
    更新日
    2025/02/13

    6年1組

    6年生の教室に入ると、いつも落ち着いて学習に臨んでいます。

    今日は、算数で見つけた見方・考え方について、これまでの学習を振り返りました。

    • 6-1.JPG
    • 6-2.JPG
    • 6-3.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/231480323?tm=20250213111336

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/231480324?tm=20250213111336

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/231480325?tm=20250213111336

  • 2月13日(木)5年 音楽

    公開日
    2025/02/13
    更新日
    2025/02/13

    5年1組

    5年生の音楽の様子です。

    エルガー作曲の「威風堂々」を、鍵盤ハーモニカとリコーダーで合奏します。

    全体の響きを感じながら聞いている人に音楽の盛り上がりが伝わるように演奏をすることがねらいです。

    これから練習を重ね、ねらいを達成できるように頑張ります。

    • 5-1.JPG
    • 5-2.JPG
    • 5-3.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/231479863?tm=20250213105121

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/231479864?tm=20250213105121

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/231479865?tm=20250213105121

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/231479866?tm=20250213105122

  • 2月13日(木)4年 総合

    公開日
    2025/02/13
    更新日
    2025/02/13

    4年1組

    4年生は、明日14日の授業参観に向けて、スライドの仕上げや発表の練習をしていました。

    ロイロノートやGoogleスライドなどを使い、3~4人のグループに分かれて共同編集や役割分担をしながら進めています。

    • 4-1.JPG
    • 4-2.JPG
    • 4-3.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/231479674?tm=20250213104439

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/231479675?tm=20250213104440

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/231479676?tm=20250213104440

  • 2月13日(木)3年 漢字練習

    公開日
    2025/02/13
    更新日
    2025/02/13

    3年1組

    3年生は、テストが終わった子から漢字練習をしました。

    年度末になりますので、これまで学習した漢字を丁寧に復習していきます。

    • 3-1.JPG
    • 3-2.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/231479621?tm=20250213104218

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/231479622?tm=20250213104218

  • 2月13日(木)2年 国語

    公開日
    2025/02/13
    更新日
    2025/02/13

    2年1組

    2年生は、千本小の文集「千本の子」の原稿の仕上げをしました。

    自分が書いた文章に合う挿絵を考えて描きました。

    • 2-1.JPG
    • 2-2.JPG
    • 2-3.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/231479587?tm=20250213104039

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/231479588?tm=20250213104040

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/231479589?tm=20250213104040

  • 2月13日(木)1年 国語

    公開日
    2025/02/13
    更新日
    2025/02/13

    1年1組

    1年生の国語「ことばをあつめよう」の様子です。

    物の様子を表す言葉、物の名前を表す言葉、動きの様子を表す言葉、動きを表す言葉をつなげて、文を作る学習をしました。

    主語と述語、修飾語という品詞の学習はもう少し大きくなってからになりますが、試行錯誤をしながら分類したり、集めた言葉を使って文を作る練習を積み重ねることで、国語の力を高めていきます。

    • 1-1.JPG
    • 1-2.JPG
    • 1-3.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/231479554?tm=20250213103852

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/231479555?tm=20250213103853

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/231479556?tm=20250213103853

  • 2月12日(水)の給食

    公開日
    2025/02/13
    更新日
    2025/02/13

    学校給食

    ・ごはん

    ・牛乳

    ・麻婆豆腐

    ・わかさぎフライ

    ・塩もやし

    • IMG_E1789.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/231477583?tm=20250213081022

  • 2月12日(水)児童集会

    公開日
    2025/02/12
    更新日
    2025/02/12

    トピックス

    ロングの昼休みに、体育館で児童集会を行いました。

    内容は、縦割りの玉入れと80周年振り返りクイズ(○×クイズ)です。

    今回の計画は企画委員でした。人数が少ない中、上手な運営ができました。

    • 1.jpg
    • 2.jpg
    • 3.jpg

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/231469491?tm=20250212142738

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/231469492?tm=20250212142738

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/231469493?tm=20250212142738

  • 2月12日(水)6年 家庭科

    公開日
    2025/02/12
    更新日
    2025/02/12

    6年1組

     6年生は家庭科でお菓子作りの計画を立てていました。材料について、どのグループも真剣に友達と話合っていました。

    • 6-1.JPG
    • 6-2.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/230428384?tm=20250212120348

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/230428385?tm=20250212120348

  • 2月12日(水)5年 総合

    公開日
    2025/02/12
    更新日
    2025/02/12

    5年1組

     5年生の総合では、「福祉」をテーマにして選んだ内容について、パソコンを使ってまとめていました。手話、盲導犬などについて、授業参観で発表する予定です。

    • 5-1.JPG
    • 5-2.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/230428321?tm=20250212115948

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/230428322?tm=20250212115948

  • 2月12日(水)4年 英語

    公開日
    2025/02/12
    更新日
    2025/02/12

    4年1組

     4年生の英語は、エリック・カールの絵本「はらぺこあおむし」を英語で読み聞かせしてもらっていました。子供たちは絵をヒントにしたり、単語を聞き取れた子が意味を話したりしながら、少しずつ意味を理解していました。

    • 4-1.JPG
    • 4-2.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/230428252?tm=20250212115513

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/230428253?tm=20250212115513

  • 2月12日(水)3年 図工

    公開日
    2025/02/12
    更新日
    2025/02/12

    3年1組

     3年生は、出来上がった紙版画作品を、友達の前で紹介し合いました。作品に込められた思いや工夫したところを話しました。聞いている子たちは、作品の良いところをカードに書きました。

    • 3-1.JPG
    • 3-2.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/230427986?tm=20250212114250

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/230427987?tm=20250212114250

  • 2月12日(水)2年 国語

    公開日
    2025/02/12
    更新日
    2025/02/12

    2年1組

     2年生の国語は、「たからものをしょうかいしよう」という内容に取り組んでいました。パソコンを使って、文章の構成を決めました。それを基に作文を書き、みんなに向けて発表します。必要な時に、効果的にICT利用をしている様子が伝わってきました。

    • 2-1.JPG
    • 2-2.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/230426531?tm=20250212102245

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/230426532?tm=20250212102245

  • 2月12日(水)1年 国語

    公開日
    2025/02/12
    更新日
    2025/02/12

    1年1組

     1年生は、それぞれ動物の本を選び「どうぶつの生きるちえ」を調べていました。友達に分かりやすく伝えることができるように頑張っていました。

    • 1-1.JPG
    • 1-2.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/230426456?tm=20250212101823

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/230426457?tm=20250212101824

  • 2月10日(月)6年 算数

    公開日
    2025/02/10
    更新日
    2025/02/10

    6年1組

    6年生は、算数の教科書の別冊「中学校へのかけ橋」に取り組んでいます。

    小学校でこれまで学習してきた内容を振り返り、中学校の学びへつなげます。

    今日は、正多角形の内角の和の求め方について復習しました。

    • 6-1.JPG
    • 6-2.JPG
    • 6-3.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/230412703?tm=20250210111829

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/230412704?tm=20250210111829

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/230412705?tm=20250210111829

  • 2月10日(月)5年 学活

    公開日
    2025/02/10
    更新日
    2025/02/10

    5年1組

    5年生の学活の様子です。

    年度末に向けて極秘ミッションを進めています。

    内容については、固く口止めされていますので、ホームページでも紹介できません。

    知りたい方はお子さんからお聞きください。

    • 5-1.JPG
    • 5-2.JPG
    • 5-3.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/230412484?tm=20250210111203

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/230412485?tm=20250210111204

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/230412486?tm=20250210111204

  • 2月10日(月)4年 図工

    公開日
    2025/02/10
    更新日
    2025/02/10

    4年1組

    4年生の図工の様子です。

    「おもしろダンボールボックス」が完成しました。

    作品票を書いたあとは、相互に鑑賞し合いました。


    • 4-1.JPG
    • 4-2.JPG
    • 4-3.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/230412276?tm=20250210110319

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/230412277?tm=20250210110319

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/230412278?tm=20250210110319

  • 2月10日(月)3年 理科

    公開日
    2025/02/10
    更新日
    2025/02/10

    3年1組

    3年生の理科の授業の様子です。

    電気と磁石を使って、身の回りの物を仲間分けする方法を考えました。

    電気を使うと金属かどうか分かり磁石を使うと金属の中でも鉄かどうか見分けることができることを説明できるよになりました。


    • 3-1.JPG
    • 3-2.JPG
    • 3-3.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/230412184?tm=20250210105948

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/230412186?tm=20250210105948

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/230412187?tm=20250210105948

  • 2月10日(月)1・2年 学活

    公開日
    2025/02/10
    更新日
    2025/02/10

    1・2年複式

    授業参観が今週末に迫ってきました。

    1・2年生は、学習発表会を予定しています。

    今日は、本番を想定して、入念にリハーサルを行いました。

    • 12-1.JPG
    • 12-2.JPG
    • 12-3.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/230412138?tm=20250210105636

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/230412139?tm=20250210105637

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/230412140?tm=20250210105637

  • 2月7日(金)6年 書写

    公開日
    2025/02/07
    更新日
    2025/02/19

    6年1組

    6年生の書写の様子です。

    今日は、硬筆の練習です。

    1年生から6年生までに学習したことを振り返り、原稿用紙の使い方、手紙の書き方、はがきの書き方などを復習しました。

    来週の書写は、西高の芸術科書道専攻の皆さんとのコラボで、書道パフォーマンスに挑戦します。

    • 6-1.JPG
    • 6-2.JPG
    • 6-3.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/230394743?tm=20250207122755

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/230394744?tm=20250207122755

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/230394745?tm=20250207122755

  • 2月7日(金)5年 国語

    公開日
    2025/02/07
    更新日
    2025/02/07

    4年1組

    5年生の国語の様子です。

    反対意見を予想して説得力のある意見文を書くことに挑戦していました。

    フローチャートを使い文章の構成を考えるなど、論理的思考力を磨きます。

    • 5-1.JPG
    • 5-2.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/230394661?tm=20250207122425

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/230394662?tm=20250207122425