画像1.png

学校日記

いつも千本小を応援していただき、
ありがとうございます。

1年1組

  • 2月19日(水)1年 算数

    公開日
    2025/02/19
    更新日
    2025/02/19

    1年1組

    1年生は、算数の「大きいかずをかぞえよう」のテストを返却し直しをしていました。

    このような場面では、人数が少ないため個別の支援が手厚くできます。

    • 1-1.JPG
    • 1-2.JPG
    • 1-3.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/231549576?tm=20250219133417

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/231549577?tm=20250219133417

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/231549578?tm=20250219133418

  • 2月18日(火)1年 算数

    公開日
    2025/02/18
    更新日
    2025/02/18

    1年1組

    1年生の算数「たすのかな ひくのかな ずに かいて かんがよう」の様子です。

    数量の関係に着目し、絵や図に表す活動を通して、式の表し方を考えたり計算の意味や計算の仕方を考えたりする学習です。

    自分の考えを分かりやすく友達に伝えようと、ホワイトボードに表したり、黒板を使って説明したりするなど、頑張りました。

    • 1-1.JPG
    • 1-2.JPG
    • 1-3.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/231540388?tm=20250218174021

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/231540389?tm=20250218174021

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/231540390?tm=20250218174022

  • 2月13日(木)1年 国語

    公開日
    2025/02/13
    更新日
    2025/02/13

    1年1組

    1年生の国語「ことばをあつめよう」の様子です。

    物の様子を表す言葉、物の名前を表す言葉、動きの様子を表す言葉、動きを表す言葉をつなげて、文を作る学習をしました。

    主語と述語、修飾語という品詞の学習はもう少し大きくなってからになりますが、試行錯誤をしながら分類したり、集めた言葉を使って文を作る練習を積み重ねることで、国語の力を高めていきます。

    • 1-1.JPG
    • 1-2.JPG
    • 1-3.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/231479554?tm=20250213103852

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/231479555?tm=20250213103853

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/231479556?tm=20250213103853

  • 2月12日(水)1年 国語

    公開日
    2025/02/12
    更新日
    2025/02/12

    1年1組

     1年生は、それぞれ動物の本を選び「どうぶつの生きるちえ」を調べていました。友達に分かりやすく伝えることができるように頑張っていました。

    • 1-1.JPG
    • 1-2.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/230426456?tm=20250212101823

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/230426457?tm=20250212101824

  • 2月4日(火)1年 国語

    公開日
    2025/02/04
    更新日
    2025/02/04

    1年1組

    1年生の国語「子どもをまもるどうぶつたち」の授業の様子です。

    オオアリクイの子どもの守り方がライオンとどのようにちがうか、教科書をじっくり読み取り話し合いました。

    • 1-1.JPG
    • 1-2.JPG
    • 1-3.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/229169500?tm=20250204121402

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/229169501?tm=20250204121402

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/229169502?tm=20250204121402

  • 1月31日(金)1年 算数

    公開日
    2025/01/31
    更新日
    2025/01/31

    1年1組

    100までの数を勉強した1年生に、2年生から協力依頼が届きました。

    10000までの数の勉強で、100升の方眼用紙に模様を描いてほしいという依頼です。

    幾何学模様や好きなキャラクターを10×10の升を塗り分けて描きました。

    • 1-1.JPG
    • 1-2.JPG
    • 1-3.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189324436?tm=20250131131154

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189324437?tm=20250131131155

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189324438?tm=20250131131155

  • 1月29日(水)1年 算数

    公開日
    2025/01/29
    更新日
    2025/01/29

    1年1組

    1年生の算数の様子です。

    1から100までの数を表に書き入れ、気付いたことを話し合いました。

    縦は一の位の数、横は十の位の数が共通していることから、少しずつ規則性に気付いていきました。

    • 1-1.JPG
    • 1-2.JPG
    • 1-3.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189297643?tm=20250129124059

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189297644?tm=20250129124059

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189297645?tm=20250129124100

  • 1月28日(火)1年 算数

    公開日
    2025/01/28
    更新日
    2025/01/28

    1年1組

    1年生の算数の様子です。

    大きな数の数え方について考えました。

    10ずつ囲んで10のまとまりを作って数えると良いことを実際の操作を通して実感し、1が10個で100になることを学びました。

    • 1-1.JPG
    • 1-2.JPG
    • 1-3.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189284417?tm=20250128122230

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189284418?tm=20250128122230

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189284419?tm=20250128122230

  • 1月24日(金)1年 算数

    公開日
    2025/01/24
    更新日
    2025/01/24

    1年1組

    1年生の算数の様子です。

    数を数えるときには、10のまとまりにして数えるとよいことを学びました。

    • 1-1.JPG
    • 1-2.JPG
    • 1-3.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189254397?tm=20250124104610

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189254398?tm=20250124104610

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189254399?tm=20250124104610

  • 1月23日(木)1年 国語

    公開日
    2025/01/23
    更新日
    2025/01/23

    1年1組

     1年生は、漢字の書き方を先生と確認していました。気を付けて書くところや書き順について、丁寧に学習していました。

    • 1-1.JPG
    • 1-2.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189239767?tm=20250123091507

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189239768?tm=20250123091507

  • 1月21日(火)1年 国語

    公開日
    2025/01/21
    更新日
    2025/01/21

    1年1組

    1年生の国語「おはなしをかこう」の様子です。

    これまで読んできたたくさんの昔話を参考に、オリジナルのお話を創作します。

    登場人物の設定や、題名、お話の展開、出来事、落ちなどを考え工夫しながらお話を書いていきます。

    • 1-1.JPG
    • 1-2.JPG
    • 1-3.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189217959?tm=20250121130117

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189217960?tm=20250121130117

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189217961?tm=20250121130117

  • 1月16日(木)1年 国語

    公開日
    2025/01/16
    更新日
    2025/01/16

    1年1組

    1年生の国語「むかしばなしをたのしもう」の様子です。

    今日は、デジタル教科書の範読を聞き、むかしばなしの言い回しや落ちの面白さなどを楽しみました。

    • 1-1.JPG
    • 1-2.JPG
    • 1-3.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189180414?tm=20250116130638

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189180415?tm=20250116130638

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189180416?tm=20250116130638

  • 1月15日(水)1年 国語

    公開日
    2025/01/15
    更新日
    2025/01/15

    1年1組

    1年生の国語「むかしばなしをたのしもう」の学習の様子です。

    たくさんの昔話の絵本が教室の後ろに並べられています。

    「いっすんぼうし、うらしまたろう、おむすびころりん、・・・」

    読みたい昔話から順に、たくさんの絵本を手に取り読み始めました。


    • 1-1.JPG
    • 1-2.JPG
    • 1-3.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189166649?tm=20250115112843

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189166650?tm=20250115112843

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189166651?tm=20250115112844

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189166652?tm=20250115112844

  • 1月14日(火)1年 国語

    公開日
    2025/01/14
    更新日
    2025/01/14

    1年1組

    1年生の国語「むかしばなしをたのしもう」の様子です。

    教科書の絵の中に隠れている昔話をみつける活動の後、担任が「かもとりごんべえ」の読み聞かせをしました。

    このあと、お気に入りの昔話を図書館でみつけます。

    • 1-1.JPG
    • 1-2.JPG
    • 1-3.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189156564?tm=20250114122236

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189156565?tm=20250114122236

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189156566?tm=20250114122237

  • 1月8日(水)1年 国語

    公開日
    2025/01/08
    更新日
    2025/01/08

    1年1組

    1年生の国語の授業の様子です。

    「みみずのたいそう」で詩の学習をしました。実際に体を動かし、ミミズがどのような体操をしているか考え、最後はみんなで声に出して読みました。

    • 1-1.JPG
    • 1-2.JPG
    • 1-3.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189116228?tm=20250108114457

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189116229?tm=20250108114458

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189116230?tm=20250108114458

  • 12月18日(水)1年 算数

    公開日
    2024/12/18
    更新日
    2024/12/18

    1年1組

    1年生の算数の様子です。

    Chromebookを使って、計算ドリルの出版社が提供しているドリル問題に挑戦しました。

    たし算やひき算、時計など、2学期に学習したことを復習することができました。

    • 1-2.JPG
    • 1-3.JPG
    • 1-1.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/141934777?tm=20241218130758

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/141934778?tm=20241218130758

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/141934779?tm=20241218130758

  • 12月17日(火)1年 国語

    公開日
    2024/12/17
    更新日
    2024/12/17

    1年1組

    今日の1年生は、2人お休みだったため2人だけです。

    学期末なので、テスト直しをしたりファイルに綴じたりしました。




    • 1-1.JPG
    • 1-2.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/141922821?tm=20241217105035

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/141922822?tm=20241217105036

  • 12月13日(金)1年 生活科

    公開日
    2024/12/13
    更新日
    2024/12/13

    1年1組

    1年生の生活科「みんなの1日をきいてみよう」の様子です。

    家族の一日と自分の一日を比べる学習です。

    家の人は、自分が学校に行っている間は何をしているか分かりません。家で聞いてくることになりました。


    • 1-1.JPG
    • 1-2.JPG
    • 1-3.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/128987112?tm=20241213151202

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/128987113?tm=20241213151202

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/128987114?tm=20241213151202

  • 12月12日(木)1年 道徳

    公開日
    2024/12/12
    更新日
    2024/12/12

    1年1組

    1年生の道徳「にっぽんのぎょうじ」の時間の様子です。

    「はつもうで」や「せつぶん」、「たなばた」など、昔から伝わる行事について学び、どのような気持ちで参加したら良いのか考えました。

    冬休みには年末年始の行事がたくさんあると思います。御家庭でも子供たちに教えあげてください。

    • 1-1.JPG
    • 1-2.JPG
    • 1-3.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/117210032?tm=20241212110959

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/117210033?tm=20241212110959

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/117210034?tm=20241212110959

  • 12月10日(火)1年 プログラミング教室

    公開日
    2024/12/10
    更新日
    2024/12/10

    1年1組

    1年生は、地域の方を講師にお招きし、ビジュアルプログラミング教材Viscuit(ビスケット)などを使ったプログラミングの勉強をしました。

    キャラクターの向きや歩数などを考えて指示をしてねらいどおり動くと子供たちは大喜びです。

    ちょっと難しかったようですが、試行錯誤をし経験を積み重ねていくことで論理的思考力を高めていきます。

    • 1-1.JPG
    • 1-2.JPG
    • 1-3.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/117194696?tm=20241210124651

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/117194697?tm=20241210124652

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/117194698?tm=20241210124652

  • 12月6日(金)1年 生活科

    公開日
    2024/12/06
    更新日
    2024/12/06

    1年1組

    1年生は、秋みつけで集めたどんぐりや松ぼっくりなどを使っておもちゃやゲームを作りました。

    遊び方の説明を考え練習しました。

    他の学年や先生たちを招待して遊んでもらいます。

    • 1-1.JPG
    • 1-2.JPG
    • 1-3.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/117175176?tm=20241206110552

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/117175177?tm=20241206110553

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/117175179?tm=20241206110553

  • 12月5日(木)1年 道徳

    公開日
    2024/12/05
    更新日
    2024/12/05

    1年1組

     今日の道徳は「相手を思いやる」という価値について学習していました。先生から聞かれると「大切な物でも、貸してあげるよ。」、「大事な物は、使われないように隠しておくよ。」と素直に意見を話す子供たち。自分と違う考えを聞きながら、考えを広げたり深めたりしていきます。

    • 1-1.JPG
    • 1-2 (2).JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/117166425?tm=20241205101902

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/117166426?tm=20241205101902

  • 12月3日(火)1年 国語

    公開日
    2024/12/03
    更新日
    2024/12/03

    1年1組

    1年生の国語の時間の様子です。

    「おとうとねずみ チロ」を順に音読しました。

    「。」で次の人にバトンタッチするルールですが、なかなかスムーズにつながりません。

    繰り返し練習することで上達していくことを期待しています。

    • 1-1.JPG
    • 1-2.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/117150836?tm=20241203123950

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/117150838?tm=20241203123950

  • 12月2日(月)1年 読解

    公開日
    2024/12/02
    更新日
    2024/12/02

    1年1組

    1年生の言語科読解の時間「ぼくのわたしの学校じまん」の様子です。

    学校の自慢を「人」「もの」「こと」に分類しました。

    1年生もロイロノートを使い始めています。まだまだ慣れませんが、手書き入力で文字に変換し付箋に書き込むことができるようになりました。

    • 1-1.JPG
    • 1-2.JPG
    • 1-3.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/117142614?tm=20241202122912

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/117142615?tm=20241202122912

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/117142616?tm=20241202122913

  • 11月28日(木)1年 道徳

    公開日
    2024/11/28
    更新日
    2024/11/28

    1年1組

    1年生の道徳の様子です。

    教材文「けしごむくん」で、物を大切にすることを学びます。

    自分の意見を友達の意見と比べながら、考えを深めました。

    • 1-1.JPG
    • 1-2.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/117121295?tm=20241128111422

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/117121296?tm=20241128111423

  • 11月27日(水)1年 国語

    公開日
    2024/11/27
    更新日
    2024/11/27

    1年1組

    1年生の国語「おもい出してかこう」の授業の様子です。

    前回作ったシートを短冊状に切り、出来事の順に並び替え、ノートに貼っていきます。

    順序を表す言葉を使って。伝えたいことを文書にあらわそうと頑張っています。

    • 1-1.JPG
    • 1-2.JPG
    • 1-3.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/106308651?tm=20241127093754

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/106308652?tm=20241127093754

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/106308653?tm=20241127093754

  • 11月26日(火)1年 国語

    公開日
    2024/11/26
    更新日
    2024/11/26

    1年1組

    1年生の国語「おもい出してかこう」の様子です。

    順番を表す言葉(はじめに、つぎに、それから、さいごに など)を使って、順序に気を付けて書く練習をしました。

    • 1-1.JPG
    • 1-2.JPG
    • 1-3.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/106302792?tm=20241126125440

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/106302793?tm=20241126125440

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/106302794?tm=20241126125440

  • 11月22日(金)1年 国語

    公開日
    2024/11/22
    更新日
    2024/11/22

    1年1組

     1年生は、漢字テストに取り組みました。先生から「見直しをしましょう。」と声をかけられて、間違いに自分で気付き、直す姿も見られました。

    • 1-1.JPG
    • 1-2.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/96177894?tm=20241122095916

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/96177895?tm=20241122095916

  • 11月21日(木)1年 生活

    公開日
    2024/11/21
    更新日
    2024/11/21

    1年1組

    1年生の生活科の様子です。

    春に向けて、チューリップの植え付けをしました。

    春から夏にかけて育てたあさがおは種でしたが、チューリップは球根から育てます。

    球根の観察をした後、植木鉢に土を入れ、向きに注意しながら球根を植え付けました。

    春にきれいな花が咲くのが楽しみです。

    • 1-1.JPG
    • 1-2.JPG
    • 1-3.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/86994235?tm=20241121102442

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/86994236?tm=20241121102442

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/86994237?tm=20241121102442

  • 11月19日(火)1年 国語

    公開日
    2024/11/19
    更新日
    2024/11/19

    1年1組

    1年生の国語「まとめてよぶことば」の授業の様子です。

    「バス」「パトカー」「トラック」などを「じどう車」に、「ヨット」や「きゃくせん」を「ふね」に分類し、さらに、それらは皆「のりもの」の仲間であることに気付きました。

    新幹線やヘリコプターなどは何の仲間か、「くだもの」の仲間には何があるかなど、頭をフル回転させながら言葉についてたくさん学びました。

    • 1-3.JPG
    • 1-1.JPG
    • 1-2.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/86978298?tm=20241119122131

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/86978361?tm=20241119122711

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/86978362?tm=20241119122711

  • 11月15日(金)1年 国語

    公開日
    2024/11/15
    更新日
    2024/11/15

    1年1組

     1年生は「のりものカード」を作る準備をしていました。乗り物を決めて、その「役目」や役目をするための「つくり」について調べて書きました。

    • 1-1.JPG
    • 1-2.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/77587166?tm=20241115091826

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/77587167?tm=20241115091826

  • 11月13日(水)1年 国語

    公開日
    2024/11/13
    更新日
    2024/11/13

    1年1組

     1年生は、漢字の学習をしていました。一画ずつ丁寧にドリルに書きました。先生に丸を付けてもらうと、うれしそうでした。

    • 1-1.JPG
    • 1-2.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/77568533?tm=20241113091504

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/77568534?tm=20241113091504

  • 11月12日(火)1年 国語

    公開日
    2024/11/12
    更新日
    2024/11/12

    1年1組

    1年生の国語の様子です。

    授業の最初に漢字ドリルを使って、漢字の読みと書きの力だめしをしました。

    簡単な漢字の読み書きも1年生にとってはなかなか難しいものです。

    • 1-1.JPG
    • 1-2.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/77564736?tm=20241112162113

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/77564737?tm=20241112162113

  • 11月6日(水)1年 算数

    公開日
    2024/11/06
    更新日
    2024/11/06

    1年1組

    1年生の算数の時間です。

    今日は、補充問題に挑戦しました。

    たくさんのたし算の問題に、集中して取り組むことができました。

    • 1-1.JPG
    • 1-2.JPG
    • 1-3.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/54390270?tm=20241106112434

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/54390271?tm=20241106112434

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/54390272?tm=20241106112434

  • 10月31日(木)1年・2年 国語

    公開日
    2024/10/31
    更新日
    2024/10/31

    1年1組

     1年生は、日記用のノートを使って、作文の仕上げをしていました。初めて使うノートに丁寧に書きました。

     2年生は、主語・述語の勉強です。ホワイトボードに書いて発表し、聞きあっていました。

    • 1-2.JPG
    • 2-1.JPG
    • 2-2.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/54358869?tm=20241031111449

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/54358870?tm=20241031111449

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/54358871?tm=20241031111449

  • 10月29日(火)1年 国語

    公開日
    2024/10/29
    更新日
    2024/10/29

    1年1組

    1年生の国語の授業の様子です。

    発見したことをもとに絵日記を書きました。

    いつどこで誰が何をどうしたか、色や形大きさ、動き、五感で感じたことなどを、感想や思ったことを交えて書きます。

    秋見つけで拾ったどんぐりなどをよく見て詳しく書くことができました。

    • 1-1.JPG
    • 1-2.JPG
    • 1-3.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/54342293?tm=20241029124514

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/54342294?tm=20241029124514

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/54342295?tm=20241029124514

  • 10月28日(月)1年 算数

    公開日
    2024/10/28
    更新日
    2024/10/28

    1年1組

    1年生の算数の様子です。たし算の計算の仕方を考えました。

    「8+6」の計算で、8を4と4に分けるやり方と、6を2と4に分けるやり方について、10を作ることが共通であることを見いだし、他の計算でも応用できることに気付きました。

    • 1-1.JPG
    • 1-2.JPG
    • 1-3.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/54335306?tm=20241028124951

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/54335307?tm=20241028124951

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/54335308?tm=20241028124951

  • 10月25日(金)1年・2年 生活科

    公開日
    2024/10/25
    更新日
    2024/10/25

    1年1組

     1年生は、生活科「きせつと なかよし」の学習をしました。先生からの「秋といえば?」の質問に、拾ってきた葉を見せながら発言する子もいました。

     2年生は、生活科で沼津駅見学に行ったことを、新聞にまとめていました。見学したことを思い出しながら、たくさん書きました。

    • 1-1.JPG
    • 2-1.JPG
    • 2-2.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/54319941?tm=20241025115842

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/54319942?tm=20241025115842

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/54319943?tm=20241025115842

  • 10月24日(木)1年 道徳

    公開日
    2024/10/24
    更新日
    2024/10/24

    1年1組

    1年生の道徳の様子です。

    教科書の「いっしょにあそぼう」を使って、だれとでもなかよく過ごすことの大切さについて、考えました。

    • 1-1.JPG
    • 1-2.JPG
    • 1-3.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/54312072?tm=20241024134902

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/54312073?tm=20241024134903

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/54312074?tm=20241024134903

  • 10月22日(火)1年 国語

    公開日
    2024/10/22
    更新日
    2024/10/22

    1年1組

    1年生の国語の様子です。

    日付の場合、「日」を付けて読むと、特別な読み方をすることを習いました。

    続いて、話す聞くスキルを使って「うさぎとかめ」を、追い読み、交代読み、一人読み、竹の子読みなど、様々な読み方で楽しみました。

    • 1-1.JPG
    • 1-2.JPG
    • 1-3.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/54291561?tm=20241022111852

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/54291562?tm=20241022111852

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/54291563?tm=20241022111852

  • 1年生の生活科の校外学習

    公開日
    2024/10/18
    更新日
    2024/10/18

    1年1組

    愛鷹運動公園に「秋みつけ」に行ってきました。第二小学校の1年生と一緒に遊んだりお弁当を食べたりし、とても楽しく過ごせました。

    • DSC00828.JPG
    • DSC00814.JPG
    • DSC00815.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/54272612?tm=20241018150625

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/54272613?tm=20241018150626

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/54272614?tm=20241018150626

  • 10月10日(木)1年 道徳

    公開日
    2024/10/10
    更新日
    2024/10/10

    1年1組

    1年生の道徳は、登場人物の気持ちを想像しながら「よいと思うことを進んでやる心」を育みます。

    子供たちは、ワークシートに思いをたくさん書いていました。

    • 1-1.JPG
    • 1-2.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/54217050?tm=20241010101247

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/54217051?tm=20241010101247

  • 10月9日(水)1年 算数

    公開日
    2024/10/09
    更新日
    2024/10/09

    1年1組

    1年生の算数「どんなしきになるかな」の様子です。

    文章問題を読んで、たし算になるかひき算になるか考えました。また、式から問題を作る練習もしました。

    1学期と比べて、学習内容もだんだん難しくなっています。

    • 1-1.JPG
    • 1-2.JPG
    • 1-3.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/54208601?tm=20241009105828

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/54208602?tm=20241009105828

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/54208603?tm=20241009105828

  • 10月8日(火)1年 国語

    公開日
    2024/10/08
    更新日
    2024/10/08

    1年1組

    1年生の国語「サラダでげんき」の様子です。

    登場人物とその特徴を読み取りました。

    ノートには、習ったばかりの漢字を使って丁寧に書くことできていました。

    • 1-1.JPG
    • 1-3.JPG
    • 1-2.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/54199197?tm=20241008103931

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/54199198?tm=20241008103931

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/54199199?tm=20241008103931

  • 10月3日(木)1年 道徳

    公開日
    2024/10/03
    更新日
    2024/10/03

    1年1組

    1年生の道徳の授業です。4月から13回目となりました。

    「二わのことり」という教材文を用いて、友達とどのように生活していけばよいか考えました。

    • 1-1.JPG
    • 1-2.JPG
    • 1-3.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/54170122?tm=20241003134043

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/54170123?tm=20241003134043

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/54170124?tm=20241003134043

  • 10月2日(水)1年 算数

    公開日
    2024/10/02
    更新日
    2024/10/02

    1年1組

    1年生の算数「はこをつかってつくろう」の様子です。



    箱の形からイメージを膨らめ「お城」「ロボット」「ベッド」「ユニコーン」などを作りました。

    • 1-1.JPG
    • 1-2.JPG
    • 1-3.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/54160871?tm=20241002123022

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/54160872?tm=20241002123022

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/54160873?tm=20241002123023

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/54160874?tm=20241002123023

  • 10月1日(火)1年 算数

    公開日
    2024/10/01
    更新日
    2024/10/01

    1年1組

    1年生の算数「かたちあそび」の勉強です。

    家から持ってきた箱などの「かたち」を紙に写し取り、切り取って台紙に貼り、作品を作ります。

    • 1-1.JPG
    • 1-2.JPG
    • 1-3.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/54150100?tm=20241001102031

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/54150101?tm=20241001102031

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/54150102?tm=20241001102031

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/54150168?tm=20241001102259

  • 9月27日(金)1年 生活科

    公開日
    2024/09/27
    更新日
    2024/09/27

    1年1組

    1年生の生活科の様子です。

    4月からお世話になっている6年生に、お礼のお手紙を書きました。

    平仮名や習ったばかりの漢字を使いながら心を込めて丁寧に書き、色塗りも頑張りました。

    • 1-1.JPG
    • 1-2.JPG
    • 1-3.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/48140630?tm=20240927141533

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/48140631?tm=20240927141533

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/48140632?tm=20240927141533

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/48140664?tm=20240927141816

  • 9月25日(水)1年生 国語

    公開日
    2024/09/25
    更新日
    2024/09/25

    1年1組

     1年生は、先生が話した言葉を聞き取り、ノートに書いていました。「しょうが」、「ひっぱる」など、難しい言葉が出されました。

     書いた後に先生から丸をつけてもらい、うれしそうな表情を見せる子供たちでした。

    • 1-1.JPG
    • 1-2.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/43418204?tm=20240925091208

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/43418205?tm=20240925091208

  • 9月24日(火)1年 国語

    公開日
    2024/09/24
    更新日
    2024/09/24

    1年1組

    1年生の国語の様子です。平仮名のテストをしていました。

    今日は「えんぴつ」「きゅうり」「かいじゅう」「ちきゅう」の4問でした。

    • 1-1.JPG
    • 1-2.JPG
    • 1-3.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/43413661?tm=20240924150617

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/43413662?tm=20240924150617

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/43413663?tm=20240924150617