- 
                
                    10月31日(金)2年 算数- 公開日
- 2025/10/31
 - 更新日
- 2025/10/31
 2年1組 2年生の算数の様子です。 今日は1名欠席で2名だったため、「時間と時刻」の猛特訓となりました。 「午前○時〇分から何分後は時刻は?」「午後〇時から〇分語の時刻は?」「午前○時から午後○時の時間は?」といった問題に苦戦しながらもがんばって考えました。 家に帰ってからも復習できるといいです。 
- 
                
                    10月30日(木)2年 算数- 公開日
- 2025/10/30
 - 更新日
- 2025/10/30
 2年1組 2年生の算数の様子です。 時間と時刻を計算で求める練習をしました。 午前から午後にまたがる場合はなかなか難しいようです。 御家庭でも意識的に時間と時刻について話題にしていただければと思います。 
- 
                
                    10月29日(水)2年 国語- 公開日
- 2025/10/29
 - 更新日
- 2025/10/29
 2年1組 2年生の国語の様子です。 どうぶつカードを何枚も作っています。 「ビーバーの耳のひみつ」「トカゲのしっぽのひみつ」「ヤモリの前足のひみつ」など、調べたことを主述にも注意しながら絵とともにカードにまとめていきます。 できあがったカードから順次教室に掲示しています。 来週の参観で、どんなカードができたか是非御覧ください。 
- 
                
                    10月28日(火)2年 国語- 公開日
- 2025/10/28
 - 更新日
- 2025/10/28
 2年1組 2年生国語の様子です。 漢字テストをしていました。先生に正しく書くことができているか、チェックしてもらいました。 
- 
                
                    10月24日(金)2年 国語- 公開日
- 2025/10/24
 - 更新日
- 2025/10/24
 2年1組 2年生の国語の様子です。 これまで調べてきたことをもとに、分かりやすい説明を加えて「どうぶつカード」を作ります。 子供たちは、まずは絵を描くところから始めました。 
- 
                
                    10月23日(木)2年 算数- 公開日
- 2025/10/23
 - 更新日
- 2025/10/23
 2年1組 2年生の算数の様子です。 九九の表からきまりを発見する学習です。 順序を変えても積が変わらないことの他、いろいろな規則性に気付くことができました。 7×6=3×6+4×6になっているなどの新しいきまりを見つけると、他でも応用できるか確かめていました。 
- 
                
                    10月22日(水)2年 国語- 公開日
- 2025/10/22
 - 更新日
- 2025/10/22
 2年1組 2年生の国語の様子です。 「ビーバーの大工事」の学習の発展として、気になる動物の秘密を探そうと、図書館に繰り出しました。 疑問に思ったことをテーマにして、動物カードを作っていきます。 
- 
                
                    10月21日(火)2年 音楽- 公開日
- 2025/10/21
 - 更新日
- 2025/10/21
 2年1組 2年生の音楽の様子です。 「虫のこえ」を3人で歌いました。 虫の鳴き声の漢字が伝わるにはどうしたらよいか考えながら歌いました。 
- 
                
                    10月20日(月)2年 国語- 公開日
- 2025/10/20
 - 更新日
- 2025/10/20
 2年1組 2年生の国語「ビーバーの大工事」の様子です。 なんでビーバーはダムを造ることができるのかを、教科書の叙述や写真などからビーバーの体の秘密を見つけながら考えました。 
- 
                
                    10月17日(金)2年 国語- 公開日
- 2025/10/17
 - 更新日
- 2025/10/17
 2年1組 2年生の国語の様子です。 説明文「ビーバーの大工事」を、文章の構成やつながりを意識しながら読み取っていきます。 
- 
                
                    10月16日(木)2年 生活- 公開日
- 2025/10/16
 - 更新日
- 2025/10/16
 2年1組 2年生の生活科の様子です。 パンフレットを開いて、楽寿園に行く計画を立てました。 たくさんの動物や乗り物がある中、どこに行きたいか、ランキングを作りました。 
- 
                
                    10月15日(水)2年 教室入り口- 公開日
- 2025/10/15
 - 更新日
- 2025/10/15
 2年1組 2年生は、校外学習で沼津駅の見学に出掛けました。 教室の前を通ると、入り口の戸にかけ算九九を唱えてから入室する旨の掲示がありました。 家庭でも繰り返し練習できるよう呼び掛けをお願いします。 
- 
                
                    10月14日(火)2年 国語- 公開日
- 2025/10/14
 - 更新日
- 2025/10/14
 2年1組 2年生の国語の様子です。「ビーバーの大工事」を読み、形式段落を見つけて番号をふりました。繰り返し行っているので、一人でどんどん進めている子もいました。 
- 
                
                    10月10日(金)1・2年 体育- 公開日
- 2025/10/10
 - 更新日
- 2025/10/10
 2年1組 1・2年生の体育の様子です。運動場を大きく使ってボール投げをしていました。練習を重ねるごとに、投げ方が上手になりました。 
- 
                
                    10月9日(木)2年 算数- 公開日
- 2025/10/09
 - 更新日
- 2025/10/09
 2年1組 2年生の算数の様子です。かけ算九九の特訓中でした。九九は何度も繰り返し唱えて覚えることが大切です。頑張ってね2年生! 
- 
                
                    10月8日(水)2年 国語- 公開日
- 2025/10/08
 - 更新日
- 2025/10/08
 2年1組 2年生の国語の様子です。 秋をテーマに詩を書きました。 自分が書いた詩をイメージして、絵も描いてみました。 
- 
                
                    10月7日(火)2年 算数- 公開日
- 2025/10/07
 - 更新日
- 2025/10/07
 2年1組 2年生の算数の様子です。 2・3・4・5の段のまとめをしました。 かけ算の意味や九九を使った計算の復習をしました。 かけ算九九は、淀みなくつっかえることなくできるまで繰り返し練習したいですね。 
- 
                
                    10月2日(木)2年 算数- 公開日
- 2025/10/02
 - 更新日
- 2025/10/02
 2年1組 2年生の算数の様子です。 かけ算九九の勉強が進んでいます。これまで5の段、2の段、3の段、4の段を学習しました。 担任の先生の合格をもらうだけでなく、自分で決めた他の先生からも合格をもらわないとなりません。 どの先生が合格を出してくれるか考えながら3人を選んでいました。 
- 
                
                    10月1日(水)2年 国語- 公開日
- 2025/10/01
 - 更新日
- 2025/10/01
 2年1組 2年生の国語「おはなしをつくろう」の様子です。 友達が作ったお話を読み合い、面白かったところを見つけました。 
- 
                
                    9月30日(火)2年 算数- 公開日
- 2025/09/30
 - 更新日
- 2025/09/30
 2年1組 2年生の算数の様子です。 九九の学習が進み、今日は、2の段と5の段のテストをChromebookで行いました。 
- 
                
                    9月25日(木)2年 国語- 公開日
- 2025/09/25
 - 更新日
- 2025/09/25
 2年1組 2年生の国語の様子です。「つなぎことば」や会話文を考えながら、お話づくりをしました。自分の考えた展開にするには、文をどんな言葉を使ってつなげたらよいのかじっくり考えました。 
- 
                
                    9月24日(水)2年 国語- 公開日
- 2025/09/24
 - 更新日
- 2025/09/24
 2年1組 2年生の国語の様子です。「つながりを考えながらお話を書きましょう」という学習です。4コマのつながるイラストを見て、空いているコマは、どのような展開になるのか予想し、絵やコメントをかいていました。 
- 
                
                    9月19日(金)2年 国語- 公開日
- 2025/09/19
 - 更新日
- 2025/09/19
 2年1組 2年生の国語「ものの名前を表す言葉」の様子です。 事前に用意しておいたカードを、食べ物と生き物とに仲間分けをし、上位語と下位語の学習につなげました。 
- 
                
                    9月19日(金)2年 算数- 公開日
- 2025/09/19
 - 更新日
- 2025/09/19
 2年1組 2年生と言えばかけ算九九。かけ算九九と言えば2年生。 来週から始まる九九の学習に備えて、九九カードの準備をしました。 頑張って九九を覚え、速く正確に唱えられるようになるといいです。 
- 
                
                    9月18日(木)2年 算数- 公開日
- 2025/09/18
 - 更新日
- 2025/09/18
 2年1組 2年生は算数のテストに取り組みました。 今日は「水のかさ」のテストです。学習の成果が発揮できるといいです。 終わった子は、AIドリルに挑戦しました。 
- 
                
                    9月17日(水)2年 算数- 公開日
- 2025/09/17
 - 更新日
- 2025/09/17
 2年1組 2年生の算数の様子です。 直角三角形について習った後、実際にノートへ直角三角形を描いてみました。 
- 
                
                    9月16日(火)1・2年 体育- 公開日
- 2025/09/16
 - 更新日
- 2025/09/16
 2年1組 1・2年生の体育は「まとあて」に取り組んでいます。はじめに、教室で「まと」を敵チームから守るための作戦を考えていました。 体育館で壁に向かってボールを投げ、戻ってきたボールを楽しそうにキャッチしていました。 
- 
                
                    9月11日(木)2年 図工- 公開日
- 2025/09/11
 - 更新日
- 2025/09/11
 2年1組 2年生の図工の様子です。 夏休みの思い出を、絵に表しました。 お祭りや花火、お店に行ったときの様子などを、思い出しながら細部まで丁寧に描きました。 
- 
                
                    9月10日(水)2年 学活- 公開日
- 2025/09/10
 - 更新日
- 2025/09/10
 2年1組 2年生の学活の様子です。 転校する友達のお別れ会の計画を立てました。 2年生は来週から3名になります。 
- 
                
                    9月9日(火)2年 国語- 公開日
- 2025/09/09
 - 更新日
- 2025/09/09
 2年1組 2年生の国語「ニャーゴ」の学習の様子です。 どのような出来事が起きたのか、場面と人物を追いながら、あらすじを確認しました。 
- 
                
                    9月8日(月)2年 国語- 公開日
- 2025/09/08
 - 更新日
- 2025/09/08
 2年1組 2年生の国語の様子です。 漢字テストをしました。書き取りのノートに先生から出された7問を丁寧に書いていました。 
- 
                
                    9月4日(木)2年 学活- 公開日
- 2025/09/04
 - 更新日
- 2025/09/04
 2年1組 2年生の学活の様子です。 保健の先生と、赤ちゃんがおなかの中でどうやって大きくなるのか勉強しました。 
- 
                
                    9月3日(水)2年 音楽- 公開日
- 2025/09/03
 - 更新日
- 2025/09/03
 2年1組 2年生の音楽の様子です。 1学期は、1・2年合同で実施していましたが、2学期からは学年ごと行います。 「世界中のこどもたちが」を4人で元気よく歌っていました。 
- 
                
                    9月2日(火)2年 国語- 公開日
- 2025/09/02
 - 更新日
- 2025/09/02
 2年1組 2年生の国語の様子です。 詩「いろんな おとの あめ」を、無地の用紙に丁寧に視写しました。 できあがったものは、掲示をします。 
- 
                
                    9月1日(月)2年 国語- 公開日
- 2025/09/01
 - 更新日
- 2025/09/01
 2年1組 2年生の国語の様子です。 同音異義語「合う」と「会う」の違いや使い分けを学習した後、きしだ えりこさんの詩「いろんな おとの あめ」を学習しました。 先生の範読に続いて教科書の音読しました。 
- 
                
                    8月29日(金)1・2年 体育- 公開日
- 2025/08/29
 - 更新日
- 2025/08/29
 2年1組 1・2年生の体育では、体つくり運動をしていました。マットで通路を作り、友達の手を引き移動します。引く方も引かれる方も、筋力や体幹がきたえられます。 
- 
                
                    8月29日(金)2年 生活- 公開日
- 2025/08/29
 - 更新日
- 2025/08/29
 2年1組 2年生の生活科の様子です。 2年生は、2学期に楽寿園に電車やバスを使って出掛けます。 今日は、自動改札機をみんなで作りました。完成したら、先生が夏休みに作った券売機と併せて、切符の買い方や改札の通り方を勉強し練習します。 
- 
                
                    7月22日(火)2年 国語- 公開日
- 2025/07/22
 - 更新日
- 2025/07/22
 2年1組 2年生の国語の様子です。 Chromebookを使って1学期に学習した漢字の復習をしました。 
- 
                
                    7月17日(木)2年 夏休みに向けて- 公開日
- 2025/07/17
 - 更新日
- 2025/07/17
 2年1組 2年生は、夏休みに向けて図書館で勉強をしました。 夏休み中用の本の貸出(5冊まで)をしたあと、計算ドリルなど、まだ終わっていないものに取り組みました。 
- 
                
                    7月16日(水)2年 算数- 公開日
- 2025/07/16
 - 更新日
- 2025/07/16
 2年1組 2年生の算数の様子です。 教科書の「ふかめる学習」と計算ドリルの問題に挑戦しました。 何度も何度も繰り返し練習し、計算の仕方や数の仕組みなどの基礎をしっかり身に付けられるようにしていきます。 
- 
                
                    7月15日(火)2年 国語- 公開日
- 2025/07/15
 - 更新日
- 2025/07/15
 2年1組 2年生の国語の様子です。 4人で知恵を絞って、看板とガイドブックの説明が違うのはなぜなのか話し合いました。 使う人の違いや、どのような場面で見るかなど、使い方が異なることき気付きました。 
- 
                
                    7月14日(月)2年 国語- 公開日
- 2025/07/14
 - 更新日
- 2025/07/14
 2年1組 2年生の国語の様子です。 漢字の練習をしました。 正しく書けると丸をもらうことができます。 
- 
                
                    7月10日(木)2年 三校での交流- 公開日
- 2025/07/10
 - 更新日
- 2025/07/10
 2年1組 2年生は、第一小、第二小の子供たちとオンラインで交流をしました。 一人ずつ、自己紹介をしていきます。 「この子、知っている。」「幼稚園の頃のお友達だ!」など、興味津々でした。 
- 
                
                    7月9日(水)2年 国語- 公開日
- 2025/07/09
 - 更新日
- 2025/07/09
 2年1組 2年生の国語の様子です。 まとめのテスト(1学期のたしかめ)と、漢字テスト50問(その2)に取り組みました。 
- 
                
                    7月8日(火)1・2年 プログラミング- 公開日
- 2025/07/08
 - 更新日
- 2025/07/08
 2年1組 1・2年生は暑さがひどく、体育ができなくなってしまいました。 代わりに、みんなでプログラミング学習を行いました。 先生の説明を聞いて、真剣に取り組みました。 
- 
                
                    7月7日(月)2年 算数- 公開日
- 2025/07/07
 - 更新日
- 2025/07/07
 2年1組 2年生の算数の様子です。 教科書の問題を使って、大きい数のたし算・ひき算のまとめをしました。 学期末にやり残しがないように頑張っています。 
- 
                
                    7月4日(金)2年 算数- 公開日
- 2025/07/04
 - 更新日
- 2025/07/04
 2年1組 2年生の算数の様子です。 今日は欠席が1名いたので、3人で授業です。 教科書の「できるようになったこと」に自分のペースで取り組みました。 3けたまでのたし算とひき算についてしっかりと復習ができました。 
- 
                
                    7月3日(木)2年 算数- 公開日
- 2025/07/03
 - 更新日
- 2025/07/03
 2年1組 2年生の算数の様子です。 3けたのひき算を使う例として、100円玉で買い物をする場面について考えました。 100のまとまりで考えると、百の位の計算だけでよいことを学びました。 
- 
                
                    7月2日(水)2年 算数- 公開日
- 2025/07/02
 - 更新日
- 2025/07/02
 2年1組 2年生の算数の様子です。 今日は105-78のように、10の位が繰り下げられない場合にどうしたらよいか考えました。 繰り下がりを2回する必要があることに気付き、他の問題もすらすらできるよういなりました。 
- 
                
                    7月1日(火)2年 国語- 公開日
- 2025/07/01
 - 更新日
- 2025/07/01
 2年1組 2年生の国語の様子です。 看板とガイドブックの違いを見付けて説明する学習です。 目的に応じた媒体があることや、媒体によって伝える対象や伝え方が変わることに気付きました。