-
社会科見学「びゅうお」
- 公開日
- 2021/03/04
- 更新日
- 2021/03/04
3年1組
社会科見学で沼津港水門展望施設「びゅうお」に行ってきました。ガイドの方に施設の役割や開閉の仕組みなどについてとてもくわしくお話ししていただきました。びゅうおから東西南北にはどんなものが見えるのかを確認したり、公共施設がどこにあるのかを見つけたりしました。
-
植物工場の方による授業
- 公開日
- 2021/02/09
- 更新日
- 2021/02/09
3年1組
社会科の農家の仕事の授業の一環で、植物工場(葉もの野菜)の人の話を聞きました。土にたねを植えて育てる野菜ではなく、水耕栽培でレタスなどの野菜を育てている話しを聞き、実際に苗を植え付ける体験をしたり、水耕栽培の特長などについて学んだりしました。
-
12月11日 3年生 書道連盟の方々による書き初め教室
- 公開日
- 2020/12/15
- 更新日
- 2020/12/15
3年1組
3年生は、書道連盟の方々に書き初めを教えていただきました。3年生にとって、ほとんどの子が初めての書き初めです。2時間の書き初め教室でしたが、集中して頑張りました。話を聞く姿勢が素晴らしいです。名前を大きく書くのを頑張った子や、お手本と同じ位置に文字を書くことを意識した子など、それぞれが考えて取り組み、またひとつ、ステップアップしたように思います。これで、冬休みもお家で書き初めに挑戦できそうです。
-
ビブリオバトルを行いました!
- 公開日
- 2020/10/28
- 更新日
- 2020/10/28
3年1組
お気に入りの本を持ち寄って、ビブリオバトルを行いました。この日のために子供達は決められた時間の中でどうやって本の紹介をしようかと、一生懸命考え、練習に励みました。決勝戦の結果、「100万回生きたネコ」「だめだめママだめ」の2冊の本がチャンプ本に選ばれました。
-
1km歩きました。(算数「長さ」)
- 公開日
- 2020/09/01
- 更新日
- 2020/09/01
3年1組
算数の長さの学習で、1kmの長さを実際に歩き、体感しました。千本浜の堤防沿いに歩きました。「びゅうおまでいけるかな?」「港まで〜」いろいろと予想して出かけました。「1kmって長いね。」「疲れた〜。」などと子供の感想が口々に聞こえました。
学校日記
いつも千本小を応援していただき、
ありがとうございます。
3年1組
カテゴリ
配布文書
新着記事
- 4/1( 火 ) 4月1日(火)令和7年度スタート!
- 3/27( 木 ) 離任式中止のお知らせ
- 3/19( 水 ) 3月19日(水)卒業証書授与式
- 3/18( 火 ) 3月18日(火)学活(修了式後)
- 3/18( 火 ) 3月18日(火)修了式
- 3/17( 月 ) 3月17日(月)6年 算数
- 3/17( 月 ) 3月17日(月)5年 社会
- 3/17( 月 ) 3月17日(月)4年 大掃除
- 3/17( 月 ) 3月17日(月)3年 大掃除
- 3/17( 月 ) 3月17日(月)1・2年 大掃除
- 3/14( 金 ) 3月14日(金)卒業式総練習
- 3/13( 木 ) 3年生4年生5年生の給食時間の様子
- 3/13( 木 ) 6年生の給食時間の様子
- 3/13( 木 ) 3月13日(木)の給食
- 3/13( 木 ) 3月13日(木)6年 社会
過去記事
-
2025年度
-
2024年度
-
2023年度
-
2022年度
-
2021年度
-
2020年度
-
2019年度
-
2018年度
-
2017年度
アクセス数ランキング
集計期間:2025/3/2~2025/4/1
カレンダー
2025年4月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
タグ
学校情報
〒410-0867 静岡県沼津市千本1910-19
Tel 055-962-0356
Fax 055-962-5408
Mail senbon-e@numazu-szo.ed.jp