- 
                
                    10月30日(木)3年 国語- 公開日
- 2025/10/30
 - 更新日
- 2025/10/30
 3年1組 3年生の国語の様子です。 説明文「せっちゃくざいの今と昔」について、まとまり(構成)を考えました。 大事な言葉や文を拾い出しながら、中1、中2、中3の3つに分けることができました。 
- 
                
                    10月29日(水)3年 図工- 公開日
- 2025/10/29
 - 更新日
- 2025/10/29
 3年1組 3年生の図工「いろいろ うつして」の様子です。 材料や版、色を組み合わせて作品を作っていきます。 今日は作りたい物を考え、パーツ作りをしました。段ボールの表面を器用に剥がし、下絵に合わせて切り出して形を整えました。 +1 
- 
                
                    10月27日(月)3年 国語- 公開日
- 2025/10/27
 - 更新日
- 2025/10/27
 3年1組 3年生の国語の様子です。 「サーカスのライオン」と「冬休みまでの言葉」の2枚のテストが返却され、丁寧に直しをしました。 
- 
                
                    10月24日(金)3年 理科- 公開日
- 2025/10/24
 - 更新日
- 2025/10/24
 3年1組 3年生の理科の様子です。 NHKの動画を視聴し復習をしてから、「地面のようすと太陽」のテストに挑戦しました。 これまでの観察や実験で身に付けたことが発揮できているといいですね。 
- 
                
                    10月23日(木)3年 社会- 公開日
- 2025/10/23
 - 更新日
- 2025/10/23
 3年1組 3年生の社会の様子です。 地図帳を使ってウォーミングアップをした後、スーパーマーケットの学習のまとめをしました。 スーパーの特徴や、商店街、ネット販売、コンビニなどとの違いを整理しました。 
- 
                
                    10月22日(水)3年 算数- 公開日
- 2025/10/22
 - 更新日
- 2025/10/22
 3年1組 3年生の算数の様子です。 「大きい数」の学習で不等号について勉強し、大きさ比べの問題に取り組みました。 できた子からAIドリルに挑戦しました。 
- 
                
                    10月21日(火)3年 国語- 公開日
- 2025/10/21
 - 更新日
- 2025/10/21
 3年1組 3年生の国語「モチモチの木」の様子です。 見えないとあきらめていたのに、どうして豆太は灯のともったモチモチの木を見ることができたのか考えました。 
- 
                
                    10月20日(月)3年 理科- 公開日
- 2025/10/20
 - 更新日
- 2025/10/20
 3年1組 3年生の理科の様子です。 日なたと日かげの地面の温度がどのように変化するのか、前回までの実験結果をグラフ化しながら比較し、考察しました。 
- 
                
                    10月17日(金)3年 理科- 公開日
- 2025/10/17
 - 更新日
- 2025/10/17
 3年1組 3年生の理科の様子です。 日なたと日かげの地面の温度の変化について学習します。 時間の経過に伴って、どう変化するか予想した上で、実験をして温度変化を調べました。 
- 
                
                    10月16日(木)3年 社会- 公開日
- 2025/10/16
 - 更新日
- 2025/10/16
 3年1組 3年生の社会の様子です。 スーパーマーケットの見学をしましたが、スーパーに行くことができない人たちはどうするのか考えました。 移動スーパーやオンライン販売等のスーパーマーケットの工夫を知りました。 
- 
                
                    10月15日(水)3年 社会- 公開日
- 2025/10/15
 - 更新日
- 2025/10/15
 3年1組 3年生の社会の様子です。 スーパーマーケットの見学を通して勉強したことを、Canvaを使って新聞にまとめていました。 
- 
                
                    10月14日(火)3年 書写- 公開日
- 2025/10/14
 - 更新日
- 2025/10/14
 3年1組 3年生の書写(毛筆)の様子です。「木」を書くために、動画で筆の動かし方を確認しました。右はらい、左はらい、それぞれはらい方に気を付けて練習しました。 
- 
                
                    10月10日(金)3年 理科- 公開日
- 2025/10/10
 - 更新日
- 2025/10/10
 3年1組 3年生の理科の様子です。日なたと日かげの地面の様子を触って調べました。「あたたかさ」や「湿り気」などについてカードにまとめました。 
- 
                
                    10月8日(水)3年 算数- 公開日
- 2025/10/08
 - 更新日
- 2025/10/08
 3年1組 3年生の算数の様子です。 2けた×1けたのかけ算の筆算の練習問題に取り組みました。 5分間で20問です。 前回よりもスピードが上がっています。 
- 
                
                    10月7日(火)3年 国語- 公開日
- 2025/10/07
 - 更新日
- 2025/10/07
 3年1組 3年生の国語の様子です。 「下」の教科書に入りました。ローマ字や手話、点字など、新しい勉強もあります。 今日から音読は「モチモチの木」です。 
- 
                
                    10月3日(金)3年 国語- 公開日
- 2025/10/03
 - 更新日
- 2025/10/03
 3年1組 今日は午前中5時間日課の日ですが、午後に高学年の委員会活動があるため、3年生は6時間目設定です。 週末の6時間目、「秋に習う漢字」のテストをしました。 
- 
                
                    10月2日(木)3年 理科- 公開日
- 2025/10/02
 - 更新日
- 2025/10/02
 3年1組 3年生の理科の様子です。 太陽の動きについて、かげの向きや長さ、濃さなどを、時間を追って観察します。 予想と結果を比較しながら考察をしていきます。 +1 
- 
                
                    10月2日(木)3年 社会- 公開日
- 2025/10/02
 - 更新日
- 2025/10/02
 3年1組 3年生の社会の様子です。 明日に迫ったスーパーマーケットの見学に向けて、質問事項の確認をしました。 質問するだけでなく、どのような回答が返ってくるか予想することも大切です。 そのことをしっかり考えた上で、明日の見学に行ってきます! 
- 
                
                    10月1日(水)3年 図工- 公開日
- 2025/10/01
 - 更新日
- 2025/10/01
 3年1組 3年生の図工「ここがすみか」の様子です。 校庭にあるクヌギの木の下などに、周りにある物を生かして作った「すみか」について、撮ってきた写真を使ってロイロノートにまとめました。 +1 
- 
                
                    9月30日(火)3年 国語- 公開日
- 2025/09/30
 - 更新日
- 2025/09/30
 3年1組 3年生の国語「サーカスのライオン」の読み取りの様子です。 どうしてお客さんは誰もいないのに拍手をしたのか考え、話し合いを行いました。 
- 
                
                    9月29日(月)3年 国語- 公開日
- 2025/09/29
 - 更新日
- 2025/09/30
 3年1組 3年生の国語「サーカスのライオン」の様子です。 言葉や行動などから読み取り、どうしてじんざは命をかけて男の子を助けたのかを、話し合いを通して解決していきました。 
- 
                
                    9月26日(金)3年 道徳- 公開日
- 2025/09/26
 - 更新日
- 2025/09/26
 3年1組 3年生の道徳の様子です。 著作権について動画教材を見て学びました。 身の回りにあふれる様々なコンテンツは、著作権法で守られています。 著作物や著作者の権利を守るためには、どのようなことに気を付ければよいか考えました。 
- 
                
                    9月25日(木)3年 理科- 公開日
- 2025/09/25
 - 更新日
- 2025/09/25
 3年1組 3年生の理科の様子です。動物のすみかについて学習し、生き物が暮らしやすい公園を設計しました。「バッタが暮らしやすいように草むらをつくる。」「トンボのために池をつくる。」など、食べ物と隠れる場所があるように考えて設計図をかきました。 
- 
                
                    9月24日(水)3年 算数- 公開日
- 2025/09/24
 - 更新日
- 2025/09/24
 3年1組 3年生の算数の様子です。「どういうふうに考えれば代金を求められるかな」という問いのもと、子供たちが計算の方法を考えていました。自分の考えを相手に分かりやすく伝えられるように、図や式を使って説明しました。 
- 
                
                    9月22日(月)3年 国語- 公開日
- 2025/09/22
 - 更新日
- 2025/09/22
 3年1組 3年生の国語の様子です。 物語文「サーカスのライオン」を、登場人物の言動を追いながら、叙述に即して丁寧に読み取っていきます。 
- 
                
                    9月19日(金)3年 国語- 公開日
- 2025/09/19
 - 更新日
- 2025/09/19
 3年1組 3年生の国語「サーカスのライオン」の学習の様子です。 中心人物の行動や気持ちをとらえ、考えたことを伝え合い、自分たちが考えて学習問題を解決しました。 
- 
                
                    9月18日(木)3年 社会- 公開日
- 2025/09/18
 - 更新日
- 2025/09/18
 3年1組 3年生の社会「スーパーのひみつ」の様子です。 スーパーマーケットの設備について考えました。 階段やエスカレーター、トイレなどが何のためになぜあるのかなどを、利用者側とスーパー側の両方の視点で考えました。 
- 
                
                    9月17日(水)3年 図工- 公開日
- 2025/09/17
 - 更新日
- 2025/09/17
 3年1組 3年生の図工の様子です。 リコーダを吹く自分を描いています。 絵の具を混ぜて、立体的になるように色を付けていきます。肌の色にこだわりながら丁寧に塗り進めていきました。 
- 
                
                    9月16日(火)3・4年 体育- 公開日
- 2025/09/16
 - 更新日
- 2025/09/16
 3年1組 3・4年の体育はマット運動でした。前転・後転・開脚前転などにチャレンジしていました。下り坂にしたマットで、練習する子たちもいました。 
- 
                
                    9月12日(金)3年 国語- 公開日
- 2025/09/12
 - 更新日
- 2025/09/12
 3年1組 3年生の国語の様子です。「サーカスのライオン」について、場面分けをしていました。何を根拠に意味段落を分けるのか学習しました。 
- 
                
                    9月11日(木)3年 社会- 公開日
- 2025/09/11
 - 更新日
- 2025/09/11
 3年1組 3年生の社会科の様子です。 ふだんどのようなお店で買い物をするか話し合いました。 コンビニ、スーパー、ドラッグストア、商店街、モールなどが次々に出されました。 
- 
                
                    9月9日(火)3年 国語- 公開日
- 2025/09/09
 - 更新日
- 2025/09/09
 3年1組 3年生の国語の様子です。 主語と述語について学習した後、前回勉強した慣用句のテストに取り組みました。 
- 
                
                    9月8日(月)3年 理科- 公開日
- 2025/09/08
 - 更新日
- 2025/09/08
 3年1組 3年生の理科の様子です。 花が咲いた後の植物の様子を、色や形、大きさなどをカートにまとめた後、春から育ててきたオクラやダイズ、ヒマワリの成長について共通点や相違点を見つけて話し合いました。 
- 
                
                    9月4日(木)3年 社会- 公開日
- 2025/09/04
 - 更新日
- 2025/09/04
 3年1組 3年生の社会の様子です。 ひものを作りとき、工場ではどのような工夫をしているかのか、副読本ぬまづや動画資料を使って調べました。 
- 
                
                    9月3日(水)3年 国語- 公開日
- 2025/09/03
 - 更新日
- 2025/09/03
 3年1組 3年生の国語の様子です。 慣用句を国語辞典を使って調べました。 辞書を引くスピードも、3年生のときと比べて格段に上がっています。 
- 
                
                    9月2日(火)3年 書写- 公開日
- 2025/09/02
 - 更新日
- 2025/09/02
 3年1組 3年生は毛筆で「小」という字の試し書きをしました。 「点」と「はね」に気を付けながら丁寧に書きました。 3年生から始まった毛筆ですが、片付けもずいぶんと手際よくできるようになりました。 
- 
                
                    9月1日(月)3年 国語- 公開日
- 2025/09/01
 - 更新日
- 2025/09/01
 3年1組 3年生の国語の様子です。 阪田 寛夫さんの詩「夕日がせなかをおしてくる」の学習をしました。 現実と異なり詩の世界ならではの表現や味わい方について考えました。 
- 
                
                    8月29日(金)3年 国語- 公開日
- 2025/08/29
 - 更新日
- 2025/08/29
 3年1組 3年生は国語で詩の学習をしていました。先生の「詩のまとまりを『連』と言います。」という言葉に笑顔になる子供たちでした。 
- 
                
                    7月22日(火)3年 国語- 公開日
- 2025/07/22
 - 更新日
- 2025/07/22
 3年1組 3年生の国語の様子です。 教科書に載っている声優の木村昴さんのエッセイ「ジャイアントぼく」を読んだあと、ジャイアンの声を担当す声優の変遷について、ジャイアンが歌う歌を聴いてその違いを感じていました。私の世代はたてかべ和也さんですが、保護者の皆さんの世代はどうなのでしょうか。子供たちは、木村昴さんしか知らないようでした。 
- 
                
                    7月18日(金)3年 理科- 公開日
- 2025/07/18
 - 更新日
- 2025/07/18
 3年1組 3年生の理科の様子です。 夏の自由研究について、テーマの決め方や計画の立て方、準備、調べ方、まとめ方などを教科書と「N研」のサイトを使って勉強しました。 沼津市では、自由研究の応援サイト「N研」を公開しています。 夏休みに自由研究を進める際に、活用してみてください。 https://sites.google.com/nmz.ed.jp/nken/ 
- 
                
                    7月17日(木)3年 算数- 公開日
- 2025/07/17
 - 更新日
- 2025/07/17
 3年1組 3年生の算数の様子です。 教科書巻末の補充問題で表とグラフの復習をしました。 
- 
                
                    7月16日(水)3年 図工- 公開日
- 2025/07/16
 - 更新日
- 2025/07/16
 3年1組 3年生の図工「だんボールの形をかえて」の様子です。 前回成形したものが乾燥し、それに色を付けたら完成です。 完成した作品はChromebookで写真を撮り、ロイロノートにまとめていきます。 +1 
- 
                
                    7月15日(火)3年 教室にて- 公開日
- 2025/07/15
 - 更新日
- 2025/07/15
 3年1組 3年生の教室での様子です。 突然大雨が降ったと思ったら晴れ間がでるなど、不安定な天気の中、雲の様子や空の様子を観察しました。 今朝、クラスの仲間が大量に集めてきた蝉の抜け殻を体に付けてポーズを取りました。 
- 
                
                    7月14日(月)3年 保健- 公開日
- 2025/07/14
 - 更新日
- 2025/07/14
 3年1組 3年生の保健「体のせいけつとけんこう」の様子です。 魔法の液を塗った手をいつものように洗い魔法の光を当ててみると・・・・・・。 蛍光塗料の成分の入った液体がブラックライトに反応し、洗い残しがはっきりと分かります。 求職前に放送で流れている手洗いの歌に合わせてもう一度丁寧に洗うと、ほとんどの洗い残しがきれいになりました。 
- 
                
                    7月11日(金)3年 理科- 公開日
- 2025/07/11
 - 更新日
- 2025/07/11
 3年1組 3年生の理科の様子です。 種から育てた植物を、観察しています。 大きく育った葉や、植物の高さをものさしで測って記録しました。 
- 
                
                    7月10日(木)3年 社会- 公開日
- 2025/07/10
 - 更新日
- 2025/07/10
 3年1組 3年生の社会の様子です。 地図帳を使って、地名や川の名前などを探していました。 地理に興味をもって、楽しみながら取り組む子供たちでした。 
- 
                
                    7月9日(水)3年 図工- 公開日
- 2025/07/09
 - 更新日
- 2025/07/09
 3年1組 3年生の図工「だんボールの形をかえて」の様子です。 段ボールを薄く剥がし柔らかくし、ボンドを水で薄めた液の中に浸け、再成形します。 乾けば固くなり、新しい形に生まれ変わります。 +1 
- 
                
                    7月8日(火)3年 書写- 公開日
- 2025/07/08
 - 更新日
- 2025/07/08
 3年1組 3年生の書写の様子です。 これまでに習ったことをふまえて、硬筆で丁寧に書いていました。 形の整ったよい字を書くことができていました。 
- 
                
                    7月7日(月)3年 算数- 公開日
- 2025/07/07
 - 更新日
- 2025/07/07
 3年1組 3年生の算数の様子です。 力をつける問題(プリント)で、「長さ」の復習をしました。 mm、cm、m、kmの使われる場面や、長さの計算の仕方を確認しました。 
- 
                
                    7月3日(木)3年 図工- 公開日
- 2025/07/03
 - 更新日
- 2025/07/03
 3年1組 3年生の図工の様子です。 作品を写真に収め、ロイロノートにまとめます。 できあがったカードは、相互に鑑賞して良いところを見付けました。 +1